アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

戦術の本は様々ありますが、まだ初心者のため多くの定石や展開を身に付けるには難があります。
が、「こんな基本的な駒組みの途中で作戦負けになってしまうなんて!」というミスが多々あるので、これを埋めていきたいと思っているところです。
手持ちの本から自分で抜粋して勉強していけばよいのですが、「級位者向けで」「基本的な戦型を幅広く」「なるべく基本的なところに絞って」「最序盤を中心に」まとめた本などはあるのでしょうか。
もしご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは!


かつて,ある女流プロ棋士から勧められた本です。

将棋基本戦法(居飛車編) 森下卓著 日本将棋連盟刊
将棋基本戦法(振飛車編) 〃

基本中の基本が書いてあります。この2冊を手元に置いとけば,一応の戦い方はマスターできます。
序盤だけの本はないです。戦法である以上,中盤の戦い方が必ず関係します。
初心者が6級から初段を目指すには,バランスの良い本だと思います。
強くなるには,得意戦法をひとつ身につけると近道ですよ。その戦法をとおして,いろいろな手筋や戦い方を覚えることができます。
なんとか6級まで進むと,将棋本を読んでも理解できるようになるので,初段までは来れます。初段攻めを強くしたのが2段と思っていいです。その2段の攻めをもっと強くして,受けも上達したので3段です。その3段が攻防の両方を熟達したのが4段で,これを攻防,実に巧みになり,将棋が妖しくなると5段です。それ以上は「あと香車1本強かったら,プロになれたかもしてない」と思ったりする世界です。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます、あとで早速買ってみます!

初級者から各段位になっていく過程のイメージがつかみやすくなるアドバイスもとてもわかりやすかったです!
「将棋が妖しくなる」ってかっこいいですねえ。
当面は6級目指して地道にやることになりますが。。。先々は実力初段目指してがんばります。

お礼日時:2009/11/15 12:59

こんにちは。



まず居/振りどちらを指しているのか、が気になるところです。
もし現状で両方指しているのなら、まずは片方に絞ることを勧めます。両方指していると結果としてどちらも中途半端になり、これといった得意戦法もない・・ということになりかねない為です。
オールラウンダーを目指すなら強くなってから。

また、「作戦負けになるミスが多々ある」とのことですが・・
少し嫌な書き方になってしまいますが、初心者の方が「作戦負け」と思っている局面は、(段位者の目から見ると) 実際は別にどこも作戦負けでない、ということが多かったりします。
これは当然のことで、正確な大局観というのは、経験の浅い初心者のうちは備わっていないからです。

不必要な悲観などにも繋りますし、初心者のうちは 作戦負け/作戦勝ちといったことについてはあまり気にかけすぎず おおらかに指せば良いかと思います(序盤は適当で良いと言っているわけではありませんよ(笑) )。


さて、序盤について触れた本ですが・・
あくまで個人的には、少し古い本ですが「初心者のための大内延介の将棋必勝定跡」がお勧めです。居・振り共にある程度幅広く扱っていて、かつ初心者向けで分かりやすいです。無論多少内容が古くなっている部分はあるのですが、大筋は現代でも問題なく通用します。
今も普通の書店で売っているかわかりませんが・・アマゾンや中古書店などで探してみてください。安く手に入るとおもいます。

あと、こちらは少し質問者さんの意図するところとは違う部分ですが・・序盤etcの考え方、大局観・・という部分で、羽生四冠の「上達するヒント」もお勧めします。

総合的な序盤の本というのはあまり出ていないのが現状なので、後は戦法/戦型ごとに、その形についてある程度まとめて・・ということになるかと思います。

では。力がつくよう、是非頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今はもっぱら居飛車を指しています。
「作戦負けになるミスが多々ある」についてですが、書き方がよくなかったです。「あきらかなミスが多々ある」が多分正解です(^^;(笑)
>「初心者のための大内延介の将棋必勝定跡」がお勧めです。
>居・振り共にある程度幅広く扱っていて、かつ初心者向けで分かりやすいです。
これは是非読んでみたいので、探してみようと思います。
新しい内容よりも、まずは旧来から基礎とされているものを抑えておきたいと思っているところでしたので。

>羽生四冠の「上達するヒント」
こちらは手元にありまして、確かにすごく役に立ちそうです!
そうです、というのはこの内容を生かしきるまでの実力が伴っていないからなのですが。。。(^^;

とても参考になる情報ありがとうございました!

お礼日時:2009/11/15 12:55

図書館に行くと、自分が、、これだ!!!


と思う本が見つかります。
自分は囲碁ですが、似たものと思い回答させてもらいました>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書店も図書館も参考になる本がたくさんあって、確かに重宝しています。定期的に見に行ってみようかなと思います!

お礼日時:2009/11/15 12:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!