
Wordの縦書きで文書を作成していますが、わからない操作が2点あります。
1.行番号を、各文字列の下につけたいのですが、[ファイル]→[ページ設定]→[その他]→[行番号]…の規定のやり方でつけると文字列の上にしかつかない。
何か別のやり方でやれば下に振られるのでしょうか?
2.罫線の横に番号をつけたいです。出来れば(1)、(2)、(3)のように囲み数字で、罫線の始点の真横あたりの位置につけたいです。
注釈の付け方でやると、罫線の終点の位置についてしまうので・・・
以上です。
自分がわからないことを至らぬ説明でしか表せずすいません。
もうすぐ完成させなければならない発表資料なので、どなたか教えてくださるととても助かります。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.の行番号については、横書きにおいて右側には設定できないことと
同じことで、縦書きでの下側につけることはできません。
テキストボックスなどで手動で配置するか、行間が常に同じ場合なら、
フッターに連番として表記してもよいと思います。
連番の方法は幾つかありますが、[段落番号]などを利用するのも一つの
方法です。
2.の罫線については、どのような罫線なのかで説明が変わります。
表罫線なのか、段落罫線なのか、単なる下線なのか。
どのような罫線なのでしょうか?

この回答への補足
ことば足らずで申し訳ありません。
回答ありがとうございます。
1.行番号のこと、試してみたいと思います!
2.単なる下線です。うまく説明できませんが、学校のテストの「傍線部1」、みたいなイメージです。
No.3
- 回答日時:
Word2002なら私と同じ環境ですね。
行番号でもルビでも、今回のような設定をしたいのなら行間を[固定値]
にするとよいかと思います。[スタイルと書式]から作業ウィンドウにて
[標準]スタイルを右クリックで[変更]→[書式]ボタン→[段落]→[行間]
を[固定値]でページ設定に近くて少し広めの数値にします。
現在の書式の基本である[標準]スタイルを変更することで、全体に影響
するスタイルを統一したものにしやすくなります。
現在のスタイルを適用しなおすことは、たぶんそれほど難しいことでは
ないと思いますので、試してみてください。
できれば現在の文書でなく、その文書から新規作成したもので試される
ことをお勧めします。
[行間]を[固定値]にすることで、ルビを設定しても行間が広がることは
なくなりますので、作業が楽になります。[固定値]にしたくないなら、
[ページ設定]で[行数]を減らす(行送りを大きくする)ことで、一応対処
することはできますが、[行間]を[固定値]にするよりも広めになります
ので、適宜選択してください。
No.2
- 回答日時:
2.は下線なのですね。
いろいろな方法で対応することは可能ですが、傍線部への番号が[脚注]
みたいなものなら脚注機能を使ってください。
単なる連番として必要なら、
(1)[ルビ]を使う
(2)[テキストボックス]に連番フィールドを配置して[定型句]で対応
などがあります。
どの方法も一長一短がありますので、具体的に傍線部が何に必要なのか
を補足して、それに利用できるものを検証する必要があります。
Wordは縦書きが苦手なので、どの方法も簡単なものではありません。
発表するときまで時間が無いのなら、[テキストボックス]を使って行間
やフォントサイズなどを設定して対応してください。それが一番早いと
思います。
なお、Wordのバージョンを記載しないと、できることと、できないこと
がバージョンによって多少違いますし、説明手順も違いますので、今後
は必ずバージョンを記載するようにしてください。

この回答への補足
ご指摘ありがとうございます。
当方2002バージョンを使用しております。
ただいまルビを使って番号をつけてみています。
ルビを使った際に行間がどうしても広くなってしまいますが、これを最低限に抑えるにはどうしたらいいですか?
どんなフォントでも構わないのですが、ルビのサイズがあまりにも小さくなってしまうのは避けたいです。
質問が広がってしまい、すいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PDF 「PDF文書を簡単にWordで編集する方法」と 罫線が 図形で出力されるのは? 6 2022/06/14 06:51
- Word(ワード) 表の縦罫線を移動するピッチ 1 2022/10/12 12:24
- Word(ワード) Word 段落罫線の上下のスペースを広げるには 3 2023/08/04 10:52
- Word(ワード) 最高裁判所から通達がある Wordの書式設定。所謂 裁判所に提出するすべての書類のことです。 A4縦 2 2022/12/23 15:00
- マナー・文例 便箋の上のページ番号を書くところは空白でも良いのでしょうか? 2 2022/03/25 22:18
- ノートパソコン ページ番号の入れ方について 3 2023/02/16 17:11
- Java Java 南京錠 2 2023/02/04 11:46
- Word(ワード) Wordで作った「表の罫線を部分的に削除したい」 4 2023/07/24 07:00
- Excel(エクセル) エクセルで同じ数字同士を自動で線で結ぶVBAを教えてください 6 2022/04/26 23:13
- Excel(エクセル) 罫線の横棒の隣に文字を書きたい 5 2022/11/28 17:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルのコピーで罫線無しを...
-
ワードです。罫線の枠でが次の...
-
一太郎2013の表作成について
-
ワードで文書作成 右端に線が入る
-
ワード文章のあみかけ部分の検...
-
ワードでA4の紙にA5の書面を二...
-
ワードで下記のようなものを作...
-
WORDでシナリオのように書...
-
Word 台本 縦用紙 縦書きのコツ
-
ワードで席札を作りたい!
-
Wordで家系図を書きたいです。
-
ワード 罫線の中の文字が隠れ...
-
Excelで罫線を引いていな...
-
一太郎にエクセルの表をはりつ...
-
Wordで一行の一部を上下二...
-
Wordで新聞作り
-
申請用紙に直接印字するには?
-
一太郎12で印刷すると文字が重...
-
Wordで変な枠が出ます。
-
送り状に印字したいのですが…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wordで家系図を書きたいです。
-
エクセルのコピーで罫線無しを...
-
ワードで席札を作りたい!
-
ワードです。罫線の枠でが次の...
-
ワード 罫線の中の文字が隠れ...
-
Excelで罫線を引いていな...
-
ワード文章のあみかけ部分の検...
-
WORDでmm単位で指定して罫線を...
-
ワードでA4の紙にA5の書面を二...
-
ワードで文書作成 右端に線が入る
-
Word 台本 縦用紙 縦書きのコツ
-
WORDで、黒い枠の中に白の文字
-
WORDでシナリオのように書...
-
一太郎での罫線高さ調整
-
一太郎でB4を2ページとして中...
-
一太郎で罫線枠2行、その縦中...
-
ヘッダー、フッターの線の色を...
-
イラストレーターCS5|直線の塗...
-
A4用紙に大きな文字を、一文字...
-
Word(縦書き)の質問を2点。(行...
おすすめ情報