
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
定番といえば
GraphicConverter(シェアウェア)です。aiやepsファイルもプレビューできます。Bridgeよりは動作が軽いのと、他の機能が必要なときがあるのでつかってます。
10.5以降なら、QuickLookを使いますが、
epsのプレビューにはEPSQLPlugIn.qlgenerator
aiならillust.qlgenerator
がそれぞれ必要だったと思いますが、aiファイルをプレビューするillust.qlgeneratorは私の環境では、QuickLookできたりできなかったりと不安定???です。
参考URL:http://www.bridge1.com/graphicconverter.html
ありがとうございます。
早速、EPSQLPlugIn.qlgenerator と illust.qlgenerator
プラグインに入れ、Plist書き換えました。
確かに ファインダーで見られるモノもあり クイックルックでは見られたり、、、。
少し前進した感じです。
No.2
- 回答日時:
> Microsoft Expression Media は(実売4万円前後)と少々ハードルが高いです。
さすがにそんなにはしませんよ。Amazon でも2万円台です。
No.1
- 回答日時:
Adobe Bridge
Microsoft Expression Media
OS 10.6 なら .eps もプレビューが表示されるから、Finder をアイコン表示にすればビューア代わりになりますよ。.ai は表示されませんが。
早速ありがとうございます。
アドビ ブリッジは持っていますが、まだ10.6にバージョンアップしていません。
バージョンアップして確かめてみます。
Microsoft Expression Media は(実売4万円前後)と少々ハードルが高いです。
OS9の時は「マスタークリップ Mac ブラウザー」という 素材集に付録されたビューアを便利に使っていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルVBAのメニューバー&リ...
-
戻る&進むのアイコンが消えま...
-
macメールの本文が表示されない
-
imacでのusbの中身の表示
-
スキャンしたjpgをiphotoに取り...
-
言語ツールバーの表示方法
-
マックのアプリ[Pages]アウト...
-
Mailヘッダの編集
-
変換候補
-
ウィンドウの左方のプレビュー...
-
アップルメニューについて
-
Outlook express 添付ファイ...
-
MSNメッセンジャーについて。
-
Yahoo!のトップページの表示が変?
-
アピアランスのプレビューが表...
-
Mailがすぐクラッシュする。
-
IE11 で、上端の「ファイル、編...
-
Mac Mailのプレビューウィンド...
-
デスクトップ アイコンを隠すには
-
自分が開いてる画面を自動更新
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルVBAのメニューバー&リ...
-
戻る&進むのアイコンが消えま...
-
Macのプレビューでマークアップ...
-
イラストレーター使用時の文字...
-
macメールの本文が表示されない
-
Wordで、ステータスバーに行数...
-
Windows10 のタスクバーの通知...
-
ランチャー「Claunch」が起動時...
-
Androidからパソコンに写真を移...
-
ことえりで2乗,3乗....の表し方
-
Windows10 「機器の安全な取り...
-
Macのプレビューの注釈図形に表...
-
MacOSでメニューバーにアイコン...
-
safariのツールバーを再表示し...
-
MACのFinderで動画ファイルをサ...
-
言語ツールバーの表示方法
-
Mac Mailのプレビューウィンド...
-
ダウンロードしたファイルのア...
-
ウィンドウズを立ち上げたとき...
-
【CentOS】コンソールでの日本...
おすすめ情報