
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
No.5 を試したところ当方のTrial版ではオフセットがずれている様で、バグってしまいました。
client99se.exe(sp6)Trialでは、以下のオフセットに変更して回避出来ました。
オフセット 27D90 ~ 27D99 及び、28726 ~ 2872F の20バイトを90h に書き換えます。
使用環境:Windows7 Ultimate(32) Core i7
No.5
- 回答日時:
質問の時期が 2009年かぁ・・・遅かったかな?
Windows8.1 に PROTEL 99SE (SP6)をインストールして、ライブラリの登録で同じ症状が出ました。いろいろ調べた結果、以下の方法で解決できました。client99se.exeを直接編集します。
・HEXエディターを用意します
・client99se.exe (SP6です)を読み込みます
・オフセット 25F78 ~ 25F81 をすべて 90h に書き換えます
・同様にオフセット 2690E ~ 26917 も 90h に書き換えます
・上書き保存します
これで正常にライブラリを扱えるようになりました
No.4
- 回答日時:
最近私が感じたことですが
Vista(32bit)、VirtualBOX環境ですと、理由は分かりませんが動作しなくなるときがあります。
Win7(64bit)、VirtualPC環境ですと、数ヶ月レベルで問題ありません。
参考まで。
No.3
- 回答日時:
VirtualBoxの補足です。
Protel99SEをインストールする場合
CDの内容をISOイメージに変換して
読み込まないとうまくいきませんでした。
参考まで。
No.2
- 回答日時:
Vista HOMEを使用しております。
VirtualBoxにて仮想PCをつくり
そこにWindowsXP環境を作ってProtel99SEを動作させたところ
正常に動作するようです(1時間ほど使ってみて問題ないです)。
WindowsME環境を作って試したのですが
遅くて使い物にはなりません。
私のPCは
OS:VISTA HOME(32bit)
CPU:CoreDUO E4500(2.2GHz)
MEMORY:2G
です。
メモリは1Gでは苦しいです。
参考まで。
No.1
- 回答日時:
参考になるかどうかわかりませんが
私もWin7で同じような症状が発生したので
Win7のXP Modeで動作させています。
注意点はXP ModeでProtel99SEをインストールする時
ネットワーク上のCDドライブからしかインストールできません。
これらからするとVistaでもバーチャルPCなどの上では
動作するかもしれません。
参考程度に。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- デスクトップパソコン windows11のタスクバー登録について 6 2022/12/03 10:55
- Windows 10 DirectX というのについて教えてください 11 2023/07/03 11:32
- Windows 10 Windows 10 IoT Enterprise 2019 LTSC のHDD故障時の復旧 1 2022/05/27 12:06
- Windows 7 「このwindows 7 は正規品ではありません」正規品ではないということですか? 3 2022/06/25 11:41
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- BTOパソコン SSDが認識しないので色々触ってるうちにWindowsが起動しなくなりエラーコード0xc000022 4 2023/05/24 16:15
- 教えて!goo 教えてgooの OS の部分に Windows11 を追加してほしい 2 2022/08/09 17:06
- デスクトップパソコン Macのインストールについて 3 2023/05/23 15:02
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
autodesk DWGTrueViewがインス...
-
都内でCADが使えるネットカフェ
-
AutoCAD2014体験版再インストー...
-
AutoCAD LT2006はwindows7 環境...
-
「名前を正しく入力したかどう...
-
3Dデータはどうやって作る?
-
デュアルブートのOS選択画面(G...
-
Shadeの購入を考えていますが、...
-
LightWaveと建築ソフト
-
「RootPro CAD」などフリーのCA...
-
ThinkFree Officeについて
-
安価な3Dモデリングソフトの違...
-
3D図形のアニメーションを作成...
-
windowsからのEmacsの使用法
-
『自作の Blu-ray ブルーレイ ...
-
ntoskrnl.exeが修復できない
-
MacOS9を使っています。
-
イラストレーター10で面積を測...
-
バスケットボールのモデリング
-
USBメモリが容量偽装なのかどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
autodesk DWGTrueViewがインス...
-
AutoCADが使用できなくなったの...
-
都内でCADが使えるネットカフェ
-
Windows10にAcadremoconをイン...
-
VectorWorks RWレンダリングが...
-
ソフト(Auto CAD) での期限切...
-
オートCADで英語を日本語に...
-
6角大王支援ツールを、XPで動か...
-
Adobe Creative Suite CS2がイ...
-
富士通 FMV-BIBLO NF/D50 (Wind...
-
ベクターワークスを間違えて削...
-
acit.exe とは何ですか?
-
クラック版と体験版のAutoCADが...
-
AUTOCAD2008LT体験版のセットア...
-
Auto CADがインストールできません
-
オープンオフィスで.xlsファイ...
-
vectorworksのシリアルナンバー
-
Protel 99 SEと Windows VISTA
-
モリサワのフォントの、インス...
-
MICRO CADAM V5R1をWin7にIN?
おすすめ情報