dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

在宅でJWCADの簡単な図面を作成しておりますが、
自宅のパソコンの調子が悪く、買い替えをする予定でおります。
そこで、どんなパソコンが良いのか、教えて下さい。
(買い替えは富士通FMVシリーズから選択する予定です。)
以前、CADの学校でCADをするなら「グラフィックアクセラレーター」内臓のものが良いと習いましたが、
現在のパソコンには内臓されておりませんが、JWは問題なく使用出来ております。
「グラフィックアクセラレーター」は内臓されている方が便利でしょうか?
Celeronではなく、Core2Duoの方が、この先は良いのですよね?
又、下の富士通のサイトのパソコンから、皆様ならどれを選択しますか?
パソコンの操作は出来ても、パソコンの中身は分からないので、ご教授頂ければ幸いです。

http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui011?SERIES_C …

A 回答 (1件)

 JW_CADはCADとはいっても非常に軽いソフトなので、現在市販されているPCならどれでも十分に動作します。

数年前のPCでも問題ないので、中古でもいいくらいです。グラフィックに関してもオンボード(チップセットに組み込まれている)で十分です。
 ただし、OSがVistaの場合は注意が必要なようです。Vistaはグラフィックの処理能力が高いOSですが、3Dに偏っているところがあり、通常のCADのような2Dのソフトの場合、表示速度がかえって遅くなる傾向にあるそうです。
 2Dの表示能力が高いグラフィックボードを搭載すればよいのでしょうが、メーカー製PCだと選択の幅が小さいし、どれがよいのかは判断付きかねます。
 2D-CADの操作をメインに考えるならば、OSはXPにしておくのが無難でしょう。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20061130/25 …

 それと、ノートは出来れば避けた方が良いです。画面が小さいのでストレスが溜まります。
 ノートにこだわるならば、別途大きめのディスプレイを用意するなどした方が良いでしょうね。それとテンキーボードは必須かと思います。

 なお、どうしてもVistaでということならば、それなりのスペックが必要かと思います。となると、やはりノートでは難しいでしょう。デスクトップで高性能のグラフィックボードを搭載したものをお薦めします。

http://hpcgi2.nifty.com/jw_cad/c-board.cgi?cmd=o …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に有難うございました。
再考してみます。

お礼日時:2008/09/24 06:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!