先日、家族4人で映画を見に行ったときにチケット売り場の店員さんからスクラッチくじを貰いました。
特定の題名の映画を見ると、一人につき1枚貰えるくじだそうで、4人で見たので4枚貰えました。
そのスクラッチくじで当たりを引くと、その映画グッズが貰えるようでした。
くじが貰えることは全く知らなかったのですが、くじを私たちに渡すときに店員さんが
4枚のうち1枚を指で指し、「これがきっと当たると思います」と小声でにこやかに言いました。
くじを貰えた時にそんなことを言われたのは、20数年生きてきて初めてだったので面食らいました。
家族で、「店員さん、当たりくじを別にしていて何人かに一人の割合で混ぜてるのかなぁ・・」
と話しながらスクラッチくじを削ったのですが、4枚とも全部「ハズレ」でした。
今回、外れたことは別にいいのですが、それならば店員さんは「これが当たると思う」
などと危険な事は言わないほうがいいですよね。勘だったら言わないでしょうし・・。
しかし、気になってちょっと遠巻きに他のお客さんの様子を見ていたのですが、
その店員さんは他の方にくじを渡す時、特に「当たると思う」などといっている様子が無かったので
余計にわけが分からなくなりました。店員と客の立場ですから、からかった訳ではないでしょうし・・・。
一体、あの店員さんの言葉は何だったのでしょうか。普通、そんなこと言いませんよね。
後で当たりくじの数(○○名さまに当たります!というポスター)を見てみたら、
結構少ない数しか当たりが無かったようなので、余計に不可解になりました・・。
スクラッチくじなどの「くじ」を店舗で配っていることは結構ありますが、
店員さんが当たりくじを別にしていてその場で選んだり、一定数ごとに混ぜたりしていることはあるのでしょうか。
それとも店員さんでも基本的には「当たりくじ」は分からないようになっている事が多いのでしょうか。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>「これがきっと当たると思います」と小声でにこやかに言いました。
私も、同じようなことをやっていました。
>「店員さん、当たりくじを別にしていて何人かに一人の割合で混ぜてるのかなぁ・・」
おっしゃる通りです。
初日に当たってしまったら、後のお客様の楽しみがなくなるからです。
それと、店員が「これがきっと当たると思います」と言ったのは、当たりくじと勘違いしたのだと思います。入れたつもりが入ってなかったのでしょう。おそらく、当たりくじは手元に残ったままだと思います。
どうもありがとうございました。同じようなことをされていたんですね。
確かに、当たりのバランスを取らないと、日数によって当たりの割合がかなり変わってしまうかもしれませんもんね。
店員さんの言葉の様子から、多分「当たり」の特徴を知っていて勘違いしたのだと思いました。
No.5
- 回答日時:
アルバイトでお菓子や飲料の販売をしていたことがあります。
その場で当たるスクラッチくじのキャンペーンがあったのですが、あらかじめどれが何等とかアタリとかが分かっていて、タイミングを計ってくじ箱に入れていました。
ある時は微妙に絵柄が違っていました。難しい間違い探しクイズみたいなもので、ぱっと見は分からないです。また、そういう仕掛けが無くてどのくじも見た目が同じ場合は、自分でこっそり印をつけていました(アタリくじは別包装になっていた)。
景品をその場に陳列する場合、あんまり早い段階で1等が出てしまうと、その後、お客さんの反応が悪くなりますからね。逆に、アタリくじがいつまでも残って終わり時間までにさばけなければ、景品は廃棄されるか事務所に持って帰らなければいけないです。くじは大抵多めに用意されているので、何も考えずにくじ箱に全部入れたら、アタリくじ(景品)がさばききれない可能性大です。
でも、中にはアタリハズレが最初から混ざっていてどれだか分からず、上手くアタリが出なくて景品が残りそうになったことこともあります。そんな時は、もう最後は「もれなくプレゼント!」と客寄せして売ってました。
でも、アタリくじの残数が明示されていない場合には、操作する必要は無いですよね。それに、明示されている場合でも早い段階でアタリが出ているケースもあります。必ずしも配る側が把握しているとは限らないです。
で、今回の映画館の件ですが、盛り上げようとして適当に言っただけか、アタリくじを入れたつもりで間違えていたかだと思います。
どうもありがとうございました。やはり当たりくじは別に分けられていて、適度に混ぜる方法が一般的なのかなと感じました。
確かに、上位の等がすべて初日の方に出てしまってたら、客寄せにはなりませんよね。
そして、上位の等がくじが終わっても残ってしまうのもこまりますもんね。
今回は当たりくじの数は明記されていました。ただ、複数の映画館で同時にくじを配るというものだったので、
映画館ごとの当たり数は少ないだろうと予想できました。
「きっとこれが当たると思います(原文のまま)」と、迷いが感じられない言い方だったこと、
4枚のうち、1枚を限定して指したことから、くじに何らかの方法で当たりを見分ける方法があって、
今回の場合は、それを店員さんが「当たり」と勘違いしたのかなぁ・・・と思いました。
No.4
- 回答日時:
昔バイトしていたお店で配ったスクラッチカードは、
当たりクジはハズレクジより少しサイズが小さくなっていました。
沢山のハズレクジと並べてみると分かる程度でしたが。
当たりとハズレは別々になっていて、後から混ぜてましたよ。
でもこういった見た目の違いをつけているとか、店員が分かっているかどうかはお店によると思います。
一定数ごとに混ぜることもあるんじゃないかな。
クジを始めたばかりのときに1等が立て続けに出て、目玉の景品がなくなった、ってことになったら困りますし。
「当たると思います」と言ったのは、その店員さんのジョークだったんじゃないですかね?
「これが当たりです」と言ったわけではないですし・・・。
どうもありがとうございました。「当たり」だとサイズが若干違う場合もあるのですね。
店員さんのジョークだったのですかね・・
「最近当たりが出てませんし、もしかしたら当たりが混じってるかもしれませんよ」
とかなら言いのですが「これがきっと当たると思います」と1枚を指すのは、もしジョークだとちょっとキツイなぁ・・
というのが私の印象でした。なんとなく、当たりくじに何らか当たりを見分ける方法があって、
(例えばおっしゃられたようにサイズがほんの少し違ったり、一見分からない印があったり)
それを店員さんが勘違いしたのかなぁ・・・とご回答を拝見して思いました。
確かに、当たりの数をある程度均等に出すために、後から混ぜる方法が多いのかなと思います。
No.3
- 回答日時:
映画館でどうなっているのかは判りませんが
くじのセットが送られて来る場合
外れくじ当たりくじ(賞により別々に包まれて送られてきます。)
それは当たりとはずれのバランスをとる為です。
従って店員には判る場合もあります。
見た目では判りませんが置いてある場合場所を覚えておく事ぐらいであれば可能な為(混ぜてしまえば判りませんが)
始めに本数が少ない当たりが全部出てしまうのをさけるのと枚数のミスで景品が足りなくなるのをさける為です。
どうもありがとうございました。
バランスを取るために「はずれ」と「当たり」は分けて送られてくるものなのですね。
確かにそうしないと、店側も当選のバランスを取れなくなってしまいますもんね。
店員さんの言い方が「多分これが当たるような気がします・・違ってたらごめんなさい」
では無く、「きっとこれが当たると思います(原文のまま)」と、迷いが感じられない言い方だったこと、
4枚のうち、1枚を限定して指したことから、くじに何らかの方法で当たりを見分ける方法があって、
それを店員さんが「当たり」と勘違いしたのかなぁ・・・と思いました。
No.2
- 回答日時:
>一体、あの店員さんの言葉は何だったのでしょうか。
あなたたちグループの様子から、和みを誘うつもりでいった言葉ではないかと思いますよ。
しかしくじにもよりますが、何日間も続くようなくじで(歳末大売出しなんか)1等一人とか言うので最初の日に出てしまったら、発表も出来ませんよね。(後の人の楽しみが無くなるから)。
風のうわさに聞いた話ですが、適当に当日の当りくじを混ぜるとかするらしいので(印がついているかどうか分からないが)当りくじは別に保管されているのかもしれませんね。
もしこれが本当なら最後の日に引くのが良いくじを引く確立は高くなりますね。
どうもありがとうございました。
なるほど、「和みを誘うつもり」ですか。店員さんのちょっとした冗談だったのかもしれませんね。
(私がくじを貰ったのは、3日間続くくじの期間の中の2日目で、その日の最終上映分の時でした。)
おっしゃられるように、確かに何日も続くようなくじで1等や2等などの目玉商品が当日にすべて出てしまったら、
後の日にちは、楽しみが無くなってしまいますよね。日にちで分けているということは結構ありそうですね。
No.1
- 回答日時:
「なんとも」といったところですが。
ものによりけりでしょうが、販売促進物の「くじ」で、「あたり」と「はずれ」を別袋に分けて送ってきてたものがありました。
(箱に入れて混ぜるのはオーナーさん)
はじめから混ぜてあったら、あたり/はずれの本数も管理できないし。
どうもありがとうございました。
確かに初めから混ぜていたら、本数の管理が出来ませんよね。
その映画館での店員さんは、一般社員(アルバイト?)だったのでオーナーさんとは違うとは思いますが、
当たりの出し方には何かしらの基準を設けていた可能性もありますよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- くじ・懸賞 宝くじ売り場で未開封のドリームジャンボ宝くじを当選確認に持って行って、店員さんに機械で調べて貰って高 3 2023/07/14 02:23
- スーパー・コンビニ よく行く近所の馴染みのコンビニの店員の態度について 4 2022/09/08 18:27
- 大人・中高年 抽選会 2 2022/12/31 01:41
- CD・DVD・本屋 答えが決まってるのに選択肢を提示する人 今日、本屋に参考書的なものを買いに行きました。 在庫がなくて 7 2023/07/30 18:02
- 知人・隣人 よく行くコンビニ店員との関係についてです。 1 2022/09/08 05:57
- スーパー・コンビニ よく行くコンビニの店員についてです。 3 2022/09/08 05:15
- カフェ・喫茶店 むかつく話 2 2022/08/04 04:49
- 事件・事故 日本は万引きし放題? 8 2023/05/27 10:26
- ノンジャンルトーク 近所の馴染みのコンビニ店員について 1 2022/09/08 19:16
- スーパー・コンビニ よく行くコンビニの店員の態度について 1 2022/09/08 05:01
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2%って具体的にどのくらいの確...
-
ロトの八百長
-
2本の当たりくじを含む10本のく...
-
スクラッチ
-
宝くじのスクラッチって1枚いく...
-
スクラッチ(宝くじ)の削り方...
-
宝くじは何故イカサマがバレな...
-
ロト6購入すること13年です。13...
-
もし宝くじ当たって売り場に確...
-
totoBIGの投票口数と投票枚数の...
-
六星占術で宝くじ購入に適して...
-
お店で配るスクラッチくじ、店...
-
スクラッチのパチもの?サイト...
-
ロト6は、何枚買うのが適当です...
-
予知夢?正夢?念・・・?本当...
-
サッカーくじのBIGでの疑問
-
祭りのくじ引きで、スイッチを...
-
困りました…何かいいアイデアを...
-
至急教えて下さい! 解説お願い...
-
200円で宝くじ(ロト6etc)10億円...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2本の当たりくじを含む10本のく...
-
ロトの八百長
-
ロト6購入すること13年です。13...
-
宝くじは何故イカサマがバレな...
-
スクラッチ(宝くじ)の削り方...
-
エクセルで三角くじを(正方形...
-
totoBIGの投票口数と投票枚数の...
-
当たりくじ4本を含む20本のくじ...
-
六星占術で宝くじ購入に適して...
-
2%って具体的にどのくらいの確...
-
この問題を教えてください泣
-
元旦那と元旦って文字途中まで...
-
ロト6は、何枚買うのが適当です...
-
オンボードと外付の違い(NIC)
-
宝くじの売り場の人が不正をす...
-
数学の問題です。
-
15本のくじの中に当たりくじが5...
-
確率の面白い例え方
-
もし宝くじ当たって売り場に確...
-
エクセルでnCr (組み合わせ)...
おすすめ情報