

No.3
- 回答日時:
楕円形ツールで真円を描く>ペンツールで円よりも長い水平線を描く>両方を選択>パスファインダパレット内の「分割」をクリック>オブジェクト>グループ解除>上半分を選択してDelete>ダイレクト選択ツールで半円の上の水平線をクリックしてDelete>全体を選択ツールで選択>Shift+Altキーを押したままで右にドラッグ>Ctrl+Dキーを必要回数押す>全体を選択ツールで選択>整列パレット内の「垂直方向上に整列」をクリック>左端の半円だけをクリック>整列パレット内の「水平方向等間隔に分布」(右の数値を0にした後で)をクリック>Shift+Altキーを押したままで上にドラッグ>Ctrl+Dキーを必要回数押す。
波線の頂点を繋ぐなら、上にコピーする前にダイレクト選択ツールで頂点辺りをドラッグ選択して、オブジェクト>パス>連結。
No.1
- 回答日時:
不規則なものであればペンツールでホイホイ描けますけど
一定の同じ法則で描くのなら元になる曲線からコピーや移動を使って描きます。
・谷から波頭までの円弧をペンツールで描きます
(+Shiftで45°90°に固定されます、谷の部分がうまく繋がるようにしてください)
一度選択ツールに切り替えて円弧の幅(オプションバーでW: の部分)をキリのいい数値にします。
・波頭から谷への反対側を作ります
[オブジェクト 変形 リフレクト]で軸を垂直90°で【コピー】です。
続けて[オブジェクト 変形 移動]で 水平(キリのいい数値)水平 0で【OK】です。
・波頭の連結をします
ダイレクト選択ツール(白い↑)に切り替えて左右の頂点のアンカーポイントをドラッグして囲います(ポイントからハンドルが出現すればOKです)
[オブジェクト パス 連結]で波頭はコーナーポイントとします。
・水平方向に連続でコピーします
選択ツールに切り替えて連結された波をポイントします。
[オブジェクト 変形 移動]で 水平(キリのいい数値【×2】)水平 0でここは【コピー】です。
続けてCtrl+D(Mac:Cmd+D)で必要な数だけコピーします。
あとは先ほどの要領で谷の部分を連結します、谷はスムースポイントとします。
作例は
上がオリジナル、中は[オブジェクト 変形 シアー]で水平方向 15°
下が同じく 350°です。
ひとつのオリジナルを作ればダイレクト選択ツールなどでも変形は可能ですからもう少しランダムなものも作成できます。
この回答への補足
すばやい回答ありがとうございます!
画像の添付は私もよく失敗させられます・・^_^;
何回やってもできないことが多いです。困りますよね~
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS svgクリップパスの応用コーディング方法 2 2022/04/09 09:07
- 物理学 正弦波の波形率が大きくなるのは脈流効果ですか? 4 2022/08/10 11:13
- その他(自然科学) 電磁波の周波数と熱について教えて下さい。 電磁波の波長とエネルギーについて、雑学として興味があります 6 2022/04/18 20:00
- 工学 制御工学の問題について 1 2022/11/01 23:45
- 化学 参考書で混成軌道(sp3混成軌道)の説明として、以下のような文がありました。 「例えば、2s、2px 1 2023/03/13 13:27
- 医療・安全 第7波の原因はコロナワクチン 4 2022/04/10 07:42
- その他(悩み相談・人生相談) 霊波之光辞めたいです。 霊波之光辞めたくてお札をあるお寺に行って処分してきました。でも毎月月刊誌が送 4 2022/09/14 21:22
- 物理学 電子レンジが物を加熱する仕組みについて 吸収できるエネルギーに限界値はあるのか知りたい。 表題の通り 4 2022/05/06 20:10
- 物理学 電磁波の特徴おしえてください。誘電率と透磁率に対する周波数・波長の関係を教えてください。 2 2022/10/01 12:19
- 物理学 参考書にこのようなことが書いてありました。 粒子のエネルギーをE、確率波の振動数をv、波長をλ、運動 2 2023/03/05 19:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pdfで、図形を回転する
-
Acrobatで作成した四角の前面・...
-
資料としていただいたイラスト...
-
AUTOCAD図面に座標設定したい
-
adobe acrobatについて
-
埋め込み動画のURLを知りたいで...
-
Illustratorでグループ化が解除...
-
イラストレーターの回転ツール...
-
イラストレータで選択範囲の削除
-
イラストレーター パス上文字...
-
イラストレーターで、パスをそ...
-
イラストレーターのサイズ変更
-
IllustratorでA4より広いものを...
-
Visio 2003 コネクタツールの...
-
Illustratorで複数ファイルに同...
-
Sibelius7 マルチレスト
-
イラストレータ 線 塗り 分ける
-
イラレ Mac オブジェクトが移動...
-
3ds MAX で四角い面を丸い面に...
-
Adobe Illustrator 自由変形ツ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Acrobatで作成した四角の前面・...
-
pdfで、図形を回転する
-
Illustratorでグループ化が解除...
-
adobe acrobatについて
-
資料としていただいたイラスト...
-
埋め込み動画のURLを知りたいで...
-
AUTOCAD図面に座標設定したい
-
イラストレーターのサイズ変更
-
イラストレーター パス上文字...
-
イラストレーターの回転ツール...
-
Visio 2003 コネクタツールの...
-
ドロップシャドウが180度回転で...
-
イラレCS5 異なるオブジェ...
-
イラレ Mac オブジェクトが移動...
-
パワーポイントで、アニメーシ...
-
イラレのアートボード上の一部...
-
イラストレーターで、パスをそ...
-
イラストレータで選択範囲の削除
-
Illustrator CSでスプレーで色...
-
Excelで矢印が・・・・・
おすすめ情報