
電磁波の特徴おしえてください。誘電率と透磁率に対する周波数・波長の関係を教えてください。
誘電率が大きくなると周波数、波長はどうなりますか?証明は?式は?
透磁率が大きくなると周波数、波長はどうなりますか?証明は?式は?
https://eman-physics.net/electromag/matter.html
をみましたが、どうやら誘電率と周波数は反比例の関係にあるようですが・・意味が分かりません。式沢山あるので意味不明です。
以下はなんとか調べてたどり着きました。
c=νλより、周波数と波長は反比例の関係にあります。
真空中の電磁波速度は光の速度と同じ。
c=1/√(εμ) なので、誘電率が小さくなると速度伝搬速度が上がる
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>誘電率と周波数は反比例の関係に・・とは、混乱の極みですな。
誘電率と透磁率は媒質の性質(電磁波に対する電子の応答)で決まる。
したがって、周波数を決めれば誘電率と透磁率は物質によって固有の値をとる。
周波数はどんな媒質に入っても変わらないが、位相速度vpが変わるので波長は変わる。
例えば誘電率εまたは透磁率μが大きくなると位相速度は真空中の電磁波の位相速度よりも遅くなる。vp<c。
普通の物質では誘電率と透磁率(正しくは比誘電率と比透磁率)は1より大きいがプラズマ中では比誘電率が一以下になる得るので位相速度は真空中の電磁波の速度良路も早くなる。
質問文中の説明は共鳴周波数付近の挙動にも触れておりあなたにはレベルが高すぎます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 電磁波と磁界、電界の優位性について 6 2023/02/19 05:20
- 物理学 電磁波に関する問題 1 2023/02/02 21:34
- その他(自然科学) 電磁波の周波数と熱について教えて下さい。 電磁波の波長とエネルギーについて、雑学として興味があります 6 2022/04/18 20:00
- 工学 真空と無損失誘電体(εr=16)が無限平面で接しており、平面波が真空側から垂直入社している。このとき 1 2023/07/17 15:03
- 工学 高周波工学について 3 2022/05/11 11:04
- 物理学 同軸ケーブル 伝送の仕組み TEMモード Maxwell方程式 円柱座標 ポアソン方程式 3 2022/08/16 20:40
- 物理学 正弦波の波形率が大きくなるのは脈流効果ですか? 4 2022/08/10 11:13
- 物理学 重力波と電磁波 2 2022/10/04 14:03
- その他(病気・怪我・症状) 人体への電磁波攻撃などあり得るのでしょうか? 3 2022/07/24 10:51
- 物理学 参考書にこのようなことが書いてありました。 粒子のエネルギーをE、確率波の振動数をv、波長をλ、運動 2 2023/03/05 19:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報