![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?000dd5e)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ファイバは、直径15cmくらいのロッドを引き伸ばして作るので、1000kmでも10000kmでも注文に応じて作れると聞いたことがあります。
私はファイバ屋ではないので、どこまで本当か知りませんが。
「分散」は英語ではdispersionといいます。
分散シフトファイバはそのままDispersion Shift Fiberです。
# イギリス英語では、fiberではなくfibreなのでご注意。
零分散波長はよく知りませんが、やっぱりZero Dispersion Wavelengthでいいのかな?
私は光通信の部署には短期間しかいなかったし、そこから離れて随分経つので今の状況はよく分かりませんが、当時は分散についてここまで詳しく書かれた教科書はあまりありませんでしたね。
もしかしたら、今の教科書にはどれにでも当たり前に載っているかもしれません。
最新の論文が読みたければ、Photonics Technology Lettersなど、IEEEやOSA(Optical Society of America)などのサイトを検索すれば出てくるでしょう。
出張にいってました。お礼がおくれましたことをお詫び申し上げます。
いろいろと教えていただきましてありがとうございました。
またの機会がありましたら宜しくお願い申し上げます。
No.3
- 回答日時:
> 損失は小さいが分散が増加し、符号謝り率が増加すると考えてよろしいのでしょうか?
そうです。
# 符号が「謝る」のではなく、読みを「誤る」のですけどね。
変調速度が速いほど、タイムスロットは小さくなるしスペクトルは広がるので、距離が長くなるにつれて前後の符号の重なりが大きくなり、10Gの信号を50kmも飛ばすと全然読み取れなくなります。
余談ですが、伝送ファイバと逆の分散特性を持つファイバをつなぐのが、最も原始的な分散補償方法です。
私も始めの頃は、オシロ(時間軸)上では完全に重なっている信号をよく補償できるものだと不思議に思っていましたが、よく考えたら、周波数軸上では重なっていないので、補償できて当たり前ですね。
> 1.31μmと1.55μmとの光ファイバー製造コストはどれくらい違ってくるのでしょうか?
私も買ったことがないのでよく知りませんが、通常のファイバは世界中で使われているので量産効果があるのに対して、分散シフトファイバは需要がないから、下手したら数ケタ上の額を払わないと作ってくれないんじゃないかな?
(量にもよるでしょうけどね。)
これも余談ですが、2000年前後のITバブルのときは、実験用にシングルモードファイバを300km売ってくれといったら、そんな少量には応じられないと断られたことがありました。
その数年後には、同じ電話をしたら営業マンが飛んできましたけどね。
大変よくわかりました。ありがとうございます。
300キロですかすごいですね。一度にそんな長い距離のファイバーを製造できるのですか。
海外の通信会社で勤務しておりますが、同僚にきかれていた質問に答えることができます。
英語で零分散波長のことを記述してある文献やサイトなどはご存知ではありませんか?
No.2
- 回答日時:
> 使用するファイバーによって最も低損失になる波長はおのずと決まってくるということですね。
違います。
損失は材料によって決まるので、石英を使う限り、1.55μmが最低損失波長となります。
因みに、大昔は0.8μmあたりが最低損失だったらしいですが、石英の純度を上げる努力の積み重ねで、石英が本来持つ損失特性に近づいてきました。
(つまり損失自体が小さくなるとともに、最低損失波長も長くなった。)
また0.8μmはGaAs系のレーザが安く作れることもあって、短距離低容量の、例えばギガビットイーサなどでは今も使われています。
その後、最低損失波長が1.3μmとなり、その波長でちょうどファイバの分散も0となることから、それほど距離も容量も要求されない系では1.3μmが使われるようになったと私は解釈しています。
現在のファイバの損失値は物理的限界に達しているので、これ以上の損失の低下はできないし、最低損失波長も変わらないらしいです。
一方、「分散」は材料ではなく構造によって決まるので、単純にコアをクラッドで囲んだステップインデックス型のシングルモードファイバでは、「波長分散」が1.3μmで0ps/nm/kmとなります。
(この波長を「ゼロ分散波長」といいます。)
因みに、構造の工夫によりゼロ分散波長を1.55μmとした、「分散シフトファイバ」もあります。
しかし分散があるということは、光のピーク強度を抑える効果があるので、非線形光学現象を抑えて少しでも遠くへ飛ばしたい長距離大容量系ではむしろ望ましい特性であるため、現在ではほとんど使われていません。
素人の私にも分かりやすく詳しく御説明いただきありがとうございます。たいへん勉強になり読ませていただいてとても楽しいです。
1.31μmが零分散波長になっているファイバーに1.55μmの波長を用いて通信した際は損失は小さいが分散が増加し、符号謝り率が増加すると考えてよろしいのでしょうか?また1.31μmと1.55μmとの光ファイバー製造コストはどれくらい違ってくるのでしょうか?
何度も申し訳ございません。ご存知でしたらご教示ください。
No.1
- 回答日時:
現在使われているファイバが、本来1.3μm用だからです。
通信会社にお勤めなら、「波長分散」という言葉を聞いたことがあると思いますが(なければ先輩に聞いてください)、最も簡単な構造のシングルモードファイバは1.3μmで波長分散が0となるため、簡単な構成でシステムが組めます。
従ってアクセス系など、コストが重視されるシステムでは1.3μmが使われます。
一方、幹線系や海底ケーブルなどの長距離系では、損失を重視して1.5μmが使われます。
このときは波長分散の補償にコストがかかり、調整も結構大変だったりします。
極端に言えば、コスト度外視で性能重視の系です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 共鳴する領域を利用する例 2 2023/03/11 10:51
- 工学 周波数と帯域と波長の違い (光ファイバー) 3 2022/08/09 05:43
- 物理学 赤外線通信の周波数と波長を教えてください。 古いスマホやガラケーに使われていた赤外線通信は、極超長波 2 2022/03/28 07:28
- 訴訟・裁判 管理会社の光ファイバー対応の虚偽記載。損害賠償金額の目安は? 4 2022/05/29 13:24
- FTTH・光回線 賃貸のインターネットのことで質問です 4 2022/09/04 17:02
- その他(IT・Webサービス) OCN のプロバイダとOCN 光の関係はどうなったのでしょうか。 NTT レゾナンスに光ファイバーの 1 2022/04/04 01:51
- 訴訟・裁判 少額訴訟の損害賠償請求で請求原因事実の書き方 3 2022/05/26 03:58
- Wi-Fi・無線LAN 楽天モバイルを戸建て光回線の代わりに。 現在 戸建てで光回線契約を長期間しています 毎月5000円ぐ 5 2023/05/06 12:33
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙人との通信方法を考えました。 8 2022/05/14 15:59
- 政治 当時、東電の株を持っていたが、今は東電の株を持っていない者にも賠償金は貰えるのですか? 1 2022/07/13 20:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
【お題】逆襲の桃太郎
【大喜利】桃太郎が1回鬼退治に失敗したところから始まる新作昔話「リベンジオブ桃太郎」にはこんなシーンがある
-
【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
とあるワンシーンを切り取った画像。この画像で一言、お願いします!
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
ファイバー伝送損失(dB)が-18.30dBって…。
FTTH・光回線
-
TM偏光とTE偏光
物理学
-
長距離伝送を行う際には1.55μmの光がよく使われていると思うのですが、なぜそうなのかを理由を知りた
環境学・エコロジー
-
-
4
光ファイバの比屈折率差について
物理学
-
5
光強度と光子の数
物理学
-
6
光ファイバのゼロ分散波長について
その他(自然科学)
-
7
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報