
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「×GEIN」→「○GAIN」でスペルミスです.寝ぼけていてゴメン.
お詫びに図で説明を;
図はオーディオ用のuPC4570の電圧利得対周波数特性です.
http://www.necel.com/nesdis/image/G10528JJ8V0DS0 …
赤線は電圧利得 Av=80dB(1万倍)のときで周波数 f≒1.3kHzとなり,GB積≒1.3*10^07.
青線は電圧利得 Av=40dB(100倍)のときで周波数 f≒120kHzとなり,GB積≒1.2*10^07.
黒線は電圧利得 Av=0dB(1倍)のときで周波数 f≒7MHzとなり,GB積≒7*10^06.
Av=0dBの周波数ゼロクロス周波数と呼び,データシートに記載があります.
とゆうように,適当な電圧利得を選び,そこから水平に線を引いて電圧利得対周波数特性との交点を求め,その時の周波数と電圧利得を掛ければGB積が算出できます.

No.1
- 回答日時:
> 色々調べるとGBは一定の値をとる。
となっています。世の中は嘘つきが多いから,自分で裏を取ったこと以外は信じないように.
例えば,このLM318で計算すると
http://www.national.com/ds/LM/LM118.pdf
p.5「Open Loop Frequency Response」でGB積を求めれば
GEIN特性の縦軸:電圧利得(VOLTAGE GEIN)と横軸:周波数(FREQUENCY)から
電圧利得 A=80dB(1万倍)のとき周波数 f≒5kHz,GB積≒5*10^7
電圧利得 A=40dB(100倍)のとき周波数 f≒300kHz,GB積≒3*10^7
電圧利得 A=0dB(1倍)のとき周波数 f≒15MHz,GB積≒1.5*10^7
となって,ばらばらの値で一定ではありません.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自然科学) 風車音の測定 3 2023/04/28 07:12
- 工学 オペアンプ 外部に位相補償回路を付けて使用する演算増幅器の場合、位相補償回路の定数は電圧利得の周波数 4 2023/05/25 22:05
- 工学 オペアンプによる増幅回路でのノイズ対策について 5 2022/03/22 16:06
- 物理学 波動方程式のようなもの 1 2023/05/13 07:23
- 化学 化学の分圧の問題です。お助けください。 2 2022/11/07 22:48
- 工学 GB積について 1 2022/07/04 22:38
- 物理学 風車から出る音(その②) 8 2023/04/17 12:25
- 物理学 風力発電での音 1 2023/04/16 08:55
- 電気工事士 6.6kVケーブル単芯325sq-1.5kmの遮蔽銅テープ抵抗値は何Ω? 1 2023/05/02 21:06
- 工学 半導体 光減衰法による少数キャリアのライフタイム測定で周波数を変えたときの検出波形(縦軸出力電圧、横 1 2023/05/16 19:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
高校生はアルバイトするべきだろうか?
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
限定しりとり
文字数6文字以上の単語でしりとりしましょう
-
チョコミントアイス
得意ですか?不得意ですか?できれば理由も教えてください。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
【オペアンプ GB積】 大学でオペアンプに関する実験をやったのですが、GB積が何を示しているのかよく
工学
-
GB積って何ですか?
その他(教育・科学・学問)
-
エミッタ接地回路のバイパスコンデンサについて
物理学
-
-
4
下の対数表示のグラフから低域遮断周波数と高域遮断周波数、中域での周波数帯域幅を求めないといけないので
工学
-
5
オペアンプについての質問です オペアンプに関する授業を受けた際、遮断周波数とGB積というのを習いま
工学
-
6
オペアンプの位相差についてです。 周波数をあげていくと 高周波になるにつれて 位相がズレました。 こ
大学・短大
-
7
高域遮断周波数とはなんでしょうか。 また下の図の高域遮断周波数はどこにあたりますか?
工学
-
8
反転増幅器のカットオフ周波数の求め方
物理学
-
9
オペアンプ/反転増幅器/頭打ち
物理学
-
10
帰還率β
物理学
-
11
利得と増幅率
大学・短大
-
12
電位係数を写真のようにおくと、容量係数及び誘導係数は下の写真のようになるみたいなのですが、どうやって
物理学
-
13
GB積について
工学
-
14
可動コイル形電流計に交流電流を加えたら
物理学
-
15
周波数特性の理論値を求めるには?
物理学
-
16
オペアンプと負荷抵抗について
物理学
-
17
エクセルの対数グラフで細かい目盛を入れる方法
その他(ソフトウェア)
-
18
クランプ回路
物理学
-
19
ダイオードの立ち上がり電圧について
物理学
-
20
CMOSインバータの増幅器としての価値
物理学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
シャントトリップについて
-
インバーター
-
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
50kVAとは
-
無電圧接点の延長距離
-
電気のテスタに書かれている「C...
-
電流の「I」って,英語(?)...
-
対地電圧150V 越えるって、どう...
-
LANケーブルの許容電流と電圧に...
-
対地間電圧で教えて下さい! 先...
-
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
CC,CVってどういうことなので...
-
直流仕様に交流をつなぐと・・・。
-
三相三線 電圧降下 デルタ結線
-
直流安定化電源のcv、ccの使い...
-
朝と夜の電圧の変化について
-
dBμV/mとdBμVとdBm
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電球の明るさは 電圧、電流 ...
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
電圧は、大きい?強い? 電流は...
-
インバーター
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
電流の「I」って,英語(?)...
-
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
シャントトリップについて
-
50kVAとは
-
「電圧が高くても電流が低けれ...
-
中学理科でオームの法則を計算...
-
直流仕様に交流をつなぐと・・・。
-
直流モーターにかける電圧を上...
-
dBμV/mとdBμVとdBm
-
無電圧接点の延長距離
-
正弦波交流回路の電圧波形vと電...
-
電気のテスタに書かれている「C...
-
LANケーブルの許容電流と電圧に...
おすすめ情報