
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
絶対値(e^iθ) =√e^i2θ=cos2θ+ i sin2θ=1
この部分は、実数rに対しては、|r|=√(r^2)となるのですが、
複素数cのたいしては、
|c|=√(c*(cの共役複素数))
となります。
(e^iθ)の共役複素数は(e^-iθ)ですから、
絶対値(e^iθ) =√((e^iθ)*(e^-iθ))=√(e^0)=√1=1
となります。
実数と複素数では絶対値の計算が少し異なります。
No.3
- 回答日時:
複素数の大きさ(絶対値)の定義は
複素数の大きさ(絶対値)=√(複素数の実数成分^2 + 複素数の虚数成分^2)
オイラーの公式はe^(iθ)=cosθ+i・sinθ
以上から
(e^(iθ))の絶対値 = √(cosθ^2+sinθ^2)=√(1)=1
No.2
- 回答日時:
> 絶対値(e^iθ) = √cosθ^2+sinθ^2 = 1
複素数の絶対値というのは、複素数平面上の原点からの距離ですよね。
複素数e^iθ=cosθ+i sinθ は 複素数平面上の(cosθ, sinθ)の位置にありますから、
原点(0,0)からの距離は cosθ^2+sinθ^2 の平方根となります。
言い換えると、原点(0,0)を中心とする半径1の円の上にこの点はあります。
すみませんが、下の式というのはよくわかりません。
(どこか違うような気がします)
No.1
- 回答日時:
R*e^(iθ) の絶対値は、R > 0 ならば R そのもの。
e^(iθ) は 1*e^(iθ) ですから、R = 1 が絶対値。
くどくどと書けば、
|R*e^(iθ)| = |R| * |e^(iθ)|
|e^(iθ)| = √(cosθ^2 + sinθ^2) = 1 だから、
|R*e^(iθ)| = |R|
R > 0 ならば |R| = R 。
>絶対値(e^iθ) =√e^i2θ=cos2θ+ i sin2θ=1
>とド・モアブルの定理を使った式でもできているんですか?
それは不成立。
くどくどと書くと、
絶対値(e^iθ) = √{e^(iθ)*e^(-iθ)} = √{e^(iθ-iθ)} = √(e^0) = √(1) = 1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
|1+e^(-iωt)|の求め方
数学
-
exp(ikx)の積分
数学
-
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
-
4
複素数の絶対値の二乗
数学
-
5
EXCELで式からグラフを描くには?
Excel(エクセル)
-
6
エクセルの散布図のX軸に文字を表示したいのですが、どうしたらよいのでしょうか?
Excel(エクセル)
-
7
e^-2xの積分
数学
-
8
固有値の値について
数学
-
9
絶対値の二乗の思考過程 |x-y|^2
数学
-
10
複素解析で、極の位数の求め方
数学
-
11
⊗ (○内に×)記号の意味
物理学
-
12
波数の意味と波数ベクトル
物理学
-
13
|e^iRcosθ|≦1となることが分からない。
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてください!!
-
高1 数学 sin cos tan の場所っ...
-
三角形の二辺と面積から、残り...
-
この問題の半径rと中心核αの扇...
-
次の三角比を45°以下の角の三角...
-
力学・くさび
-
cosθとsinθ
-
複素数表示をフェーザ表示で表...
-
なぜcosθにsinθに虚数iを掛けた...
-
筋交いの寸法
-
【数学】cosθ=0.8|sinθ=0.6の答...
-
投影平面の角度から求める座標
-
sinθ+cosθ=1/3のとき、次の式の...
-
θが鈍角のとき、sinθ=4分の3の...
-
cos(sin(x))のx=0のにおける...
-
tanθ=2分の1のときの sinθとcos...
-
三平方の定理とsin^2+cos^2=1の...
-
範囲
-
-16の4乗根って
-
三角関数の合成 何故コサインの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
微分の計算で arctan(asinx+bc...
-
sin2xの微分について
-
e^iθの大きさ
-
教えてください!!
-
tanθ=2分の1のときの sinθとcos...
-
高1 数学 sin cos tan の場所っ...
-
式の導出過程を
-
θが鈍角のとき、sinθ=4分の3の...
-
3辺の比率が3:4:5である直...
-
sinθ+cosθ=1/3のとき、次の式の...
-
力学・くさび
-
アークサインの微分
-
∫sin^2x/cos^3xdxの解き方が...
-
この問題の半径rと中心核αの扇...
-
0°<θ<180°とする。4cosθ+2sinθ=...
-
加法定理の応用問題でcosα=√1-s...
-
sinθ<tanθ
-
sinθ-√3cosθをrsin(θ+α)の形...
-
複素数表示をフェーザ表示で表...
-
急いでます! θが鈍角で、sinθ...
おすすめ情報