

No.4
- 回答日時:
・・・!!
先程のものです
後半の方で誤って45度以上の角で表していました。
訂正問題番号(7)(8)(9)
(7)はsin80°=cos10°
(8)は-cos85°=-sin5°
(9)は-tan50°=-sin30°
訂正します。

No.2
- 回答日時:
小学校低学年に教えるのは鬼畜だったので三角比の基礎を知っている前提でつまづいているであろう部分をわかりやすく書きました!
僕は今高1で、現在高校数学の予習を進めていますが、三角比の質問のような別の表し方で答えるところまではギリギリ理解できたのですが、余弦定理や正弦定理が理解できずそこでつまづいてしまって止まっています・・・笑
質問者さんも高1で、僕と同じように三角比の単元でつまづいて止まってしまっていると思います。
添付写真を見て三角比を理解して次の内容に進めるよう応援しています!

No.1
- 回答日時:
小学校低学年が三角比を知っているというのですか?
どーも、そういうところがねぇ...
(1) sin78° = cos(90°-78°) = cos12°,
(2) cos64° = sin(90°-64°) = sin26°,
(3) tan80° = 1/tan(90°-80°) = 1/tan10°,
(4) sin160° = -sin(160°-180°) = -sin(-20°) = sin20°,
(5) cos142° = -cos(142°-180°) = -cos(-38°) = -cos38°,
(6) tan170° = tan(170°-180°) = tan(-10°) = -tan10°,
(7) sin100° = -sin(100°-180°) = -sin(-80°) = sin80° = cos(90°-80°) = cos10°,
(8) cos95° = -cos(95°-180°) = -cos(-85°) = -cos(85°) = -sin(90°-85°) = -sin5°,
(9) tan130° = tan(130°-180°) = tan(-50°) = -tan50° = -1/tan(90°-50°) = -1/tan40°.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
『羅生門』の中で、下人が門の上で目撃した情景によって、この男の(?)を憎む心が生きよいよく燃え上がり
行政学
-
三角関数です 教えてください
数学
-
現社
高校
-
4
【命題が偽である場合の反例の挙げ方】
数学
-
5
『羅生門』p86の7行目にある「ある強い感情」とは,何によってもたらされた,どのような感情か、説明し
高校
-
6
人物デッサン
美術・アート
-
7
この、Alone というガマくんとカエルくんのお話の英語の和訳をお願いしたいのですが… 醜いと思いま
高校
-
8
二次方程式x2(エックス自乗)+3x=0の解を教えてください。
数学
-
9
過程と工程について
日本語
-
10
次の関数をy=(x-p)²+qの形に変形しなさい
数学
-
11
sin 58度を45度以下の三角比で表すと.sin58度=cos a度となる。このとき。a= である
中学校受験
-
12
数学 x=4 は x二乗=16でたるための「 」条件であるヒントください
数学
-
13
平安末期以降,商工業者は同業者同士で【 】を結成し,朝廷や荘園領主の保護を受け,仕入れから販売までの
歴史学
-
14
画用紙の裏表の見分け方
美術・アート
-
15
二次関数y=x二乗−6x+10の最小値はいくらか? この問題の解き方がわかりません(T_T)教えてく
数学
-
16
x^2-4x+4>0の解
数学
-
17
番地ってどこから?
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
数学Iの三角比の相互関係が分かりません。
数学
-
19
白玉1個、赤玉2個が入っている袋から玉を1個取り出し、玉の色を調べてからもとに戻す。 この試行を5回
数学
-
20
<羅生門>下人の心情の流れが知りたいです!
文学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「1対2対√3」と「サイン,コ...
-
5
三角関数のSinθ=-1なら
-
6
和積の公式の覚え方!!
-
7
sin三乗Θ+cos三乗Θの値は?
-
8
数学 2次曲線(楕円)の傾きの計...
-
9
tan150°の求め方教えてください!
-
10
二つの円の重なっている部分の面積
-
11
高調波をわかりやすく例えると何?
-
12
e^iθの大きさ
-
13
角度θと斜辺の長さから底辺と対...
-
14
三角関数の問題ですが・・・。
-
15
3次元ベクトルをある軸ベクトル...
-
16
三角形の二辺と面積から、残り...
-
17
三角関数の加法定理について
-
18
教えてください!!
-
19
三角関数の問題
-
20
台形の問題がわかりません。教...
おすすめ情報