【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

下の対数表示のグラフから低域遮断周波数と高域遮断周波数、中域での周波数帯域幅を求めないといけないのですが、求めかたがよくわかりません。教えてください。

「下の対数表示のグラフから低域遮断周波数と」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 計算式とかあったりするのでしょうか、有ればそちらも教えていただけるととても助かります。

      補足日時:2020/05/03 20:42
  • すみませんまたまた補足失礼します。おそらく縦軸はdB表記です。

      補足日時:2020/05/03 22:17

A 回答 (2件)

まず、このグラフには「横軸の周波数fを対数表示」とあるので横軸は対数になっていますが、縦軸については注釈がありません。

でもdB表示のようなのでそれで話を進めます。(書いておいて欲しいですね)

低域、高域の遮断周波数を知るにはまず基準になる中域の利得を知っておかねばなりません。
中域の利得はグラフ中央部の平坦な部分から求めます。ほぼ 35dB です。
一般に周波数帯域幅は利得が 3dB 下がったところ(リニア値に換算してで0.7倍になるところ)までを言います。その時の利得は 35dB - 3dB = 32dB です。
利得がこの値になる低域周波数はグラフから 200Hz あたり。高域も同様に求めて 300KHz あたりになります。

この2つの周波数が遮断周波数と言われる値です。
帯域幅は2つの遮断周波数の間を言います。つまり 200Hz~300KHz となります。
    • good
    • 2

ふつうはー3dB落ちのところをカットオフ周波数(遮断周波数)にします。

このグラフの縦軸(電圧利得Gv)の単位はdBですよね? 写真では細かなところが見えませんが、fc(Low)は200Hz、fc(High)は300kHzくらいに見えます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A