
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、このグラフには「横軸の周波数fを対数表示」とあるので横軸は対数になっていますが、縦軸については注釈がありません。
でもdB表示のようなのでそれで話を進めます。(書いておいて欲しいですね)低域、高域の遮断周波数を知るにはまず基準になる中域の利得を知っておかねばなりません。
中域の利得はグラフ中央部の平坦な部分から求めます。ほぼ 35dB です。
一般に周波数帯域幅は利得が 3dB 下がったところ(リニア値に換算してで0.7倍になるところ)までを言います。その時の利得は 35dB - 3dB = 32dB です。
利得がこの値になる低域周波数はグラフから 200Hz あたり。高域も同様に求めて 300KHz あたりになります。
この2つの周波数が遮断周波数と言われる値です。
帯域幅は2つの遮断周波数の間を言います。つまり 200Hz~300KHz となります。
No.1
- 回答日時:
ふつうはー3dB落ちのところをカットオフ周波数(遮断周波数)にします。
このグラフの縦軸(電圧利得Gv)の単位はdBですよね? 写真では細かなところが見えませんが、fc(Low)は200Hz、fc(High)は300kHzくらいに見えます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 実行減衰量([遮断域の損失]-[通過域の損失])30dBのHPF、LPF、BPFの損失-周波数特性を 1 2023/07/05 10:51
- 工学 エミッタ接地増幅回路 入出力特性、周波数特性、位相特性それぞれの特性3種に与える回路定数の影響を答え 1 2023/05/29 22:43
- 工学 GB積について 1 2022/07/04 22:38
- 工学 フィルタの遮断域の損失あるいは、ケーブルの漏話減衰量などのように60〜100dB程度の高損失を測定す 1 2023/07/07 20:50
- 物理学 周波数が低くて波長が長いほど電波は津波の性質に近く回り込み、そして周波数が高くて波長が短いと光の性質 8 2022/05/09 14:38
- 物理学 風車から出る音(その②) 8 2023/04/17 12:25
- 物理学 風力発電での音 1 2023/04/16 08:55
- 工学 エミッタ設置増幅回路で下記の要件を満たす増幅器を設計せよ。 要件は必要要件であり、例えば、少なくとも 1 2022/12/16 10:15
- その他(コンピューター・テクノロジー) PIC16F1シリーズマイコンのNCO機能について 1 2023/04/18 08:41
- スピーカー・コンポ・ステレオ ハイレゾ音源再生時のスピーカーの再生周波数性能について。 質問よろしくお願いしますm(_ _)m ハ 13 2022/06/26 15:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
高域遮断周波数とはなんでしょうか。 また下の図の高域遮断周波数はどこにあたりますか?
工学
-
低域遮断周波数と高域遮断周波数は増幅回路のどういった要因で決まりますか?教えて下さい!
工学
-
下記の図の高域遮断周波数はどこですか?
工学
-
-
4
エミッタ接地増幅回路について教えてください><
物理学
-
5
オペアンプのGB積
その他(教育・科学・学問)
-
6
時定数で実験で求めた値と理論値に誤差が生じる理由はなんですか?自分は実験で使用した抵抗やコンデンサの
物理学
-
7
低域通過フィルタの周波数に対しての入出力比について実験を行いました。 1〜10000Hzでは、実測値
工学
-
8
BPFの遮断周波数が想定した値と違う場合の対処法とは?
物理学
-
9
エクセルの対数グラフで細かい目盛を入れる方法
その他(ソフトウェア)
-
10
計算値と理論値の誤差について
その他(自然科学)
-
11
オペアンプの位相差についてです。 周波数をあげていくと 高周波になるにつれて 位相がズレました。 こ
大学・短大
-
12
RC回路の過渡現象の実験を行ったのですがこの考察について教えほしいです。オシロスコープで測定をしまし
工学
-
13
ハイパスフイルタが微分回路になるのはなぜ?
その他(教育・科学・学問)
-
14
RC直列回路の実験で理論値と測定値の時定数を計算した結果±12%と大きな誤差が生じたのですがその原因
物理学
-
15
遮断周波数のゲインがなぜ-3dBとなるのか?
物理学
-
16
エミッタ接地における出力信号の反転について
物理学
-
17
グラフの交点の求め方(Excel)
Visual Basic(VBA)
-
18
デジタルテスターでの抵抗値の値が理論値と違う
その他(自然科学)
-
19
トランジスタの電流帰還バイアス回路の低域遮断周波数について、 低域の遮断周波数は結合コンデンサとバイ
大学・短大
-
20
誤差について教えてください、、 誤差率は、 (測定値ー真値)/真値 だと思っていますが。 ある先輩か
その他(教育・科学・学問)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンプル数の異なる2群間にお...
-
パイロットサンプルって何ですか?
-
検量線の決定係数について
-
フーリエ変換の質問です。 一定...
-
EXCELにてローパスフィルタを作...
-
最小二乗法を反比例の式を元に...
-
死傷者数と死者数の違いって何...
-
投稿論文を作成にあたり数年前...
-
フーリエ変換と離散フーリエ変...
-
統計解析 年齢補正
-
至急 検定の発表について
-
エクセルのグラフから半値幅を...
-
重回帰分析について
-
高周波回路で、東芝の2SC1815の...
-
巡回セールスマン問題の類似問題
-
ノンパラメトリック検定の多重...
-
t検定について教えてください
-
アンケートの集計分析の基礎(...
-
t検定の記述の仕方を教えてくだ...
-
スミルノフ-グラベス棄却検定、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンプル数の異なる2群間にお...
-
EXCELにてローパスフィルタを作...
-
エクセルのグラフから半値幅を...
-
検量線の決定係数について
-
最小二乗法を反比例の式を元に...
-
パイロットサンプルって何ですか?
-
統計について
-
極値をもつ時と持たない時、単...
-
統計学のサンプル数2000の根拠は?
-
心理機能診断をしたのですが、...
-
変化率のみで、有意差の検定は...
-
【統計】有意に「高い」?「低...
-
線形なグラフとはひとくちに言...
-
グラフの"eye guide"について
-
下の対数表示のグラフから低域...
-
アンケートの集計分析の基礎(...
-
投稿論文を作成にあたり数年前...
-
死傷者数と死者数の違いって何...
-
エクセルの統計でχ二乗検定の結...
-
一元配置分散分析のp値が0になる
おすすめ情報
計算式とかあったりするのでしょうか、有ればそちらも教えていただけるととても助かります。
すみませんまたまた補足失礼します。おそらく縦軸はdB表記です。