No.3ベストアンサー
- 回答日時:
なんか勘違いが起きない様に。
。。20log(1/√2)=-3dBです。
通常、周波数特性を伝達関数で表す為、電圧振幅を1/√2にするのと-3dB振幅が下がるのは同じ事です。
※電力で考えると10log(Pout/Pin)です。P=VI=V^2/R=I^2Rだから、電流振幅と電圧振幅に分けた場合は2乗をlogの前に出して20log・・・となるのです。
ちなみに、この√2と言うのは実効値を連想しそうですが、違います。元々、電力を基準に式が考えられているので、電力をが半分になる周波数と言う意味合いがあります。
この基準はひどく曖昧なもので、例えばQ曲線があった時に、尖鋭度を表すQ値がありますが、別名半値幅です。ピークの半分の値になる周波数特性の幅を見ているのです。突き詰めるといろんな意味があるのですが、アナログ的に変化する曲線を記述するには、結構適当に決める場合が多いです。ちょっと詳しい事はわからないですが、おそらくQ値を決める時の基準を流用して、半分の値になる時と決めたものであると思われます。グラフが折れ曲がる点でもありますからね。(何も基準がなかったら1/10でも良いですからね。)
No.4
- 回答日時:
ちなみに、本来はB(ベル)と言う単位です。
デシベルは接頭単位がついているので、10log・・・の様に10倍しています。決して、20log・・・が定義ではありません。
No.2
- 回答日時:
増幅素子内部の寄生容量から発生する高域遮断特性や、通過帯域にリプルの無いローパスフィルタの高域遮断周波数は電圧振幅が1/√2になる周波数を高遮断周波数と呼びます。
オペアンプとかCR1段のフィルタなどがこれに該当します。しかし、チェビシフと呼ばれる、通過帯域に若干のリプルを許容する替わりに、より急峻な遮断特性を持たせたフィルタでは、通過帯域のリプル範囲から抜け出た周波数を高域(ハイパスフィルタなら低域)遮断周波数と定義します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
高域遮断周波数とはなんでしょうか。 また下の図の高域遮断周波数はどこにあたりますか?
工学
-
下の対数表示のグラフから低域遮断周波数と高域遮断周波数、中域での周波数帯域幅を求めないといけないので
工学
-
低域遮断周波数と高域遮断周波数は増幅回路のどういった要因で決まりますか?教えて下さい!
工学
-
-
4
周波数特性
物理学
-
5
共振周波数の計算値と実測値
物理学
-
6
低域遮断周波数のコンデンサの式について
物理学
-
7
①光電効果の質量減弱係数はターゲットの原子番号の-3乗に比例する。 ② 光電効果の質量減弱係数はター
物理学
-
8
トランジスタの電流帰還バイアス回路の低域遮断周波数について、 低域の遮断周波数は結合コンデンサとバイ
大学・短大
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電力計算 Whについて
-
kwとVについて
-
パワートランジスターはそれ自...
-
フェランチ効果
-
高周波回路はなぜ電力で考える...
-
逆潮流と電圧の関係を教えてく...
-
負帰還の帰還量Fのデシベル表示...
-
単相電力の求め方
-
内部抵抗があると、どうして電...
-
交流電力のマイナス部分
-
防災グッズ、何を選ぼうかなあ
-
豆電球の明るさ 回路A 乾電池ひ...
-
【化学】電池から純銀を取り出...
-
直列回路と並列回路ではなぜ豆...
-
豆電球の明るさが並列回路の方...
-
充電器を口にいれてしまった
-
電気容量の算出W→VA
-
溶接の接地(アース)が取れてい...
-
ACアダプタの電流値の違いにつ...
-
多芯ケーブルの誘導電圧について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報