
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
図を見れば、周波数が高くなると電圧利得が低下しています。
これを高域遮断特性と言い、遮断が始まる周波数を遮断周波数と言います。
一般的な遮断周波数とは、通過域に対して通過量が1/2に(3dB)落ちた点を言います。
図は、帰還抵抗による利得の変化を表しているものです。
青のほうが、利得は少ないが、利用帯域が広い(高域遮断周波数が高い)。
ことを示しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
下の対数表示のグラフから低域遮断周波数と高域遮断周波数、中域での周波数帯域幅を求めないといけないので
工学
-
低域遮断周波数と高域遮断周波数は増幅回路のどういった要因で決まりますか?教えて下さい!
工学
-
オペアンプの位相差についてです。 周波数をあげていくと 高周波になるにつれて 位相がズレました。 こ
大学・短大
-
-
4
下記の図の高域遮断周波数はどこですか?
工学
-
5
オペアンプのGB積
その他(教育・科学・学問)
-
6
立ち上がり電圧について。たとえばダイオードですが、グラフでは0.5Vま
物理学
-
7
トランジスタの電流帰還バイアス回路の低域遮断周波数について、 低域の遮断周波数は結合コンデンサとバイ
大学・短大
-
8
周波数特性の利得の低下について
物理学
-
9
オペアンプ反転増幅回路で+入力に繋がれた抵抗は何?
その他(趣味・アウトドア・車)
-
10
利得と増幅率
大学・短大
-
11
低域通過フィルタの周波数に対しての入出力比について実験を行いました。 1〜10000Hzでは、実測値
工学
-
12
反転増幅回路の電圧利得が増加すると高域遮断周波数が低下するのはなぜでしょう。
工学
-
13
可動コイル形電流計に交流電流を加えたら
物理学
-
14
3Pコンセントの電圧について
環境・エネルギー資源
-
15
計算値と理論値の誤差について
その他(自然科学)
-
16
反転増幅器のカットオフ周波数の求め方
物理学
-
17
高域遮断周波数
物理学
-
18
オペアンプ/反転増幅器/頭打ち
物理学
-
19
エクセルの対数グラフで細かい目盛を入れる方法
その他(ソフトウェア)
-
20
電気回路のGNDとマイナスについて
その他(自然科学)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文章表現について質問です。 「...
-
彼女に位置情報アプリをインス...
-
JPt100白金抵抗温度計の、温度...
-
抗し難い
-
高域遮断周波数とはなんでしょ...
-
衛生設備の排水トラップの封水...
-
抵抗と抵抗器
-
テスターによる抵抗値の測定に...
-
合成抵抗Rabを求めてください。...
-
寄生抵抗、寄生容量とは何でし...
-
Pt100Ω規準抵抗値表から温度を...
-
ちょっとお聞きしたいんですけ...
-
銀はなぜ熱や電気をよく通すのか。
-
純水のグレードについて教えて...
-
コンデンサの測定について(交流...
-
ハンダ付け不良による抵抗の増大
-
「むすっとした顔」と「ぶすっ...
-
なぜ逆数?
-
なぜロックは間接民主制を主張...
-
自由沈降速度:ストークス、ア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
図の高域遮断周波数の値を教えて頂きたいです!