
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
そういう風に「言う」ことはあります。
多くの人がそうでしょう。しかしそれを書くとなれば避けたい表現です。
「違和感をもつ」や「抵抗を感じる」が普通です。
「違和感」を「違和」と「感」に分けるのは日本語としておかしいが、「抵抗感」は「抵抗」と「感」に分けてもおかしくないのでそうなります。
No.5
- 回答日時:
歌を歌う。
踊りを踊る。
と同じレベルだと思っているので、私は普段から使っています。
むしろ 覚える を記憶する ではなく、感じる の意味で使うことに抵抗があるので、違和感を覚える と言うことはありません。
No.4
- 回答日時:
諸説あって「正誤」はなんともいえません。
個人的には「重言」は「間違い」ではないと思います。
無神経な表現、稚拙な表現というべきでしょう「馬から落ちて落馬する」が美しい日本語と考える人はいないでしょうから。
「違和感を感じる」はずいぶん前から話題になっています。
個人的には「違和感を覚える」などにします。「感」の重複感がイヤだからです。
でも「違和感を感じる」で何も問題がないいう人もいます。
ほかの解決策は↓をご覧ください。
「抵抗感を感じる」の場合も「抵抗感を覚える」でよいでしょうし、そもそも「抵抗感を感じる」の場合は「抵抗を感じる」で問題がないのでは。「違和感を感じる」の場合は「違和を感じる」にしにくい点も、つい使ってしまう理由でしょう。
何年も前に同様の質問に答えたことがあります。
ご参照ください。
【「違和感を感じる」という表現について】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8418770.html
「重言」に関して詳しくは下記をご参照ください。
【重言の話4(第1稿)】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-863.h …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 違和感を感じる。このように思ったと思う。とか 8 2023/04/18 23:41
- その他(ニュース・時事問題) 芸能人やタレント(例えば、深〇〇子さんなど)が鬱病や適応障害を公表して、あたかも難病にかかったかのよ 8 2022/11/04 16:17
- アニメ Netflixで『見える子さん』ってアニメを見ていたら、ラインでメッセージをやり取りする文面の中で、 2 2022/08/02 20:27
- ビジネスマナー・ビジネス文書 やたら名前を呼ぶ?心理とは 3 2022/06/17 09:57
- 英語 分詞、形容詞的用法の完了形 9 2023/08/18 11:21
- その他(読書) 「凄い本の量」という表現について 10 2023/07/20 10:17
- 学校 教育学部に通う大学生です。以前から大学の友達の言葉遣いが気になります。クソ〇〇〜とか仲が良くても悪く 2 2022/11/29 20:05
- その他(恋愛相談) 恋人への違和感 恋人への何かしらの違和感を感じ、 別れた人へ質問です。 どのような違和感じましたか? 1 2022/04/20 19:20
- 学校 高校生です。 この前ふとしたことで部活の後輩に「〇〇(自分の名前)さんはチャットだと冷たく感じます。 2 2022/09/10 03:51
- アジア インドの雰囲気について 1 2023/04/16 09:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文章表現について質問です。 「...
-
平衡線路の先端に固定抵抗を接...
-
ちょっとお聞きしたいんですけ...
-
電気回路
-
心理学に詳しい人お願いします...
-
抵抗溶接-接触抵抗と電極加圧力-
-
デジタルテスターでの抵抗値の...
-
Pt100Ω規準抵抗値表から温度を...
-
導通の単位ってΩですか? また...
-
二次元切削における切削力
-
彼女に位置情報アプリをインス...
-
なぜ逆数?
-
抵抗器の見分け方を教えてくだ...
-
お恥ずかしいのですが、抵抗に...
-
接着テープを剥がす速度で力が...
-
ハンダ付け不良による抵抗の増大
-
衛生設備の排水トラップの封水...
-
体積抵抗と表面抵抗
-
金属と電気と温度の関係
-
ポリシリコン抵抗について。 ポ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報