

電磁波の実験
再レポートを提出しなくてはいけなくなってしまいました。
高周波アンテナから振動電場を出し、受信アンテナで受け取るというものです。
1.進行方向に対して、垂直方向に電場、水平方向に対して磁場が三角関数のグラフのようにあるのは分かります。しかし私のかいたレポートには水平方向と垂直方向に書いたものがあります。これは軸をどう取るかで変わるので何もコメントがついていないのでしょうか??
2.送信アンテナと受信アンテナの間に金属すだれを置く実験もしました。私の知識では振動電場と垂直な場合電場はほとんど影響を受けずに通りぬけられるが、この状態から90度回転させるとすだれ内部の自由電子が影響を受けるので自由端反射と同じになり、電場は通り抜けられないと思うのですが、レポートをそれで書いたら×が来ました。書いた図がいけないのでしょうか??
それともうひとつ、すだれを通り抜け受信アンテナが受信される電場の成分というのはどういう風に求めるのでしょうか??
電磁気が苦手なもので・・・
質問が沢山ありますがどうかどなたか教えてください。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
1. 結局、何が聞きたいのかこの質問文ではよく分かりませんね。
誰だってこんなレポートを出されたら再提出を命じたくなりますよ。
多分、実験の構成図を描かねばならないところを、水平偏波と垂直偏波と混じった図を描いたというところではないですか?
図を描くとき、電界は水平とか垂直とかいう決まりはありません。
「この実験ではどういう偏波だったか」が重要です。
ダイポールアンテナなら、普通は電界はエレメントの向きに平行と思ってください。
何故なら、+と-の同じ電位同士を結ぶ線が電気力線であり、電気力線の変動がここでいう電界の振動ですが、ダイポールアンテナでは給電点を中心として、エレメントに沿って対称に電位が分布するからです。
2.ごめんなさい、垂直と90度が入り混じっているので、私もちょっと勘違いしました。
1本の金属棒に注目すると、入射電界により自由電子が移動しますが、自由電子が移動するということは、逆向き(逆位相)の電界が発生します。
金属棒がすだれ状に並んでいると、この逆向きの電界同士の位相が強め合って、すだれの後方では入射電波の電界を打ち消します。
だから電波は通り抜けられませんし、前方には逆位相の電波が反射されます。
これは自由端反射ではなく、固定端反射ですね。
3番目の質問は、こういったことを式で表せばよいのでは。
意味が分かりました!
1.そういうことです。2つ書いたのですが、1つは水平偏波でもう1つは垂直偏波で書いたのに特に何も言われなかったということです。
3.そういうことなのですか。
とりあえずやってみます。挫折しそうですが・・・
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
1. > しかし私のかいたレポートには水平方向と垂直方向に書いたものがあります。
意味不明。どのようなアンテナを使ったのか書かないと回答不能。
ちなみに八木アンテナをつかったなら、エレメントの向きと電界の向きは平行となります。
2. 逆です。下の参考URLをよく読んで勉強し直してください。
http://www.keirinkan.com/kori/kori_physics/kori_ …
私はこのページでみて2を載せたのですが、逆の意味がよく分かりません。
よかったら追加で説明してください。
1は普通は右方向に進む向き、上下方向に電場、手前奥で磁場が書いてあると思うのですが、
進行方向を右にとったときに上下に振動電場を書いているのと、手前奥に振動電場を書いているものという意味です。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アンテナ・ケーブル 地デジアンテナの向きと中継局について。 栃木県佐野市に引っ越してきました。 戸建てなんですが、茨城県 3 2022/05/11 18:54
- テレビ 車用TVアンテナの配置について 1 2022/11/10 19:42
- 物理学 shock drift accelerationの加速方向は衝撃波に対して垂直ですか平行ですか? 1 2022/09/19 15:11
- アンテナ・ケーブル 地デジのアンテナ交換を考えています。古いアナログアンテナと新しい四角いデザインアンテナ、どっちが? 9 2022/11/18 09:55
- 物理学 物理の電磁気で質問なんですけど、写真のような磁場中の斜面上にある導体棒の問題についてです。まず条件と 2 2023/07/25 09:47
- アンテナ・ケーブル テレ東(7ch)の電波塔と、日テレ(4ch)の電波塔の位置は違う? 5 2022/04/28 22:01
- 物理学 示すように,真空中の直交座標系を考える。y平面に平行な つ領域Iと領域Iがあり,軸上の領域Iと領域I 1 2023/06/25 14:46
- その他(自然科学) 電磁波の周波数と熱について教えて下さい。 電磁波の波長とエネルギーについて、雑学として興味があります 6 2022/04/18 20:00
- その他(パソコン・周辺機器) pc用テレビチューナー について教えてください 8 2023/04/06 22:11
- 物理学 電磁波に関する問題 1 2023/02/02 21:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報