大学でCMOSについて勉強をしました。
ここでひとつ疑問を持ちました。
なぜCMOSゲートはAND、ORではなくNAND、NORを使うのでしょうか?
人間の感覚から言って、AND,ORを使用したほうが自然だと思います。
NANDとNORだけで全ての論理が記述可能だそうですが、きっと実際はNOTも使うでしょう。
またゲートを構成する際に必要な面積は、ANDでもORでも
NMOS2個、PMOS2個で変わらないと思います。
わざわざドモルガンの法則で論理式を変換するのが面倒です。
お解りになられる方がいらっしゃいましたら力を貸してください。
お願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
実は、CMOSの場合は、AND OR の方が作りやすいのです。
ICの内部等値回路をしらべて見てください。1段ではスレッショルドが不安定でファンアウトが不足。で、バッファを入れると論理が反転して、ANDとORに。初期のCMOS-ICはANDとORとNOTが基本でした。現在のNAND-NORは3段構成になっています。わざわざ反転しているのは・・・
CMOSロジックICが登場した頃、デジタルICの主流はDTLからTTLに移ってましたが、どちらもICの構成上NANDが基本でした。最初にの頃のCMOS-ICにはNANDやNORはありませんでしたが、後にNANDやNORも登場しました。設計者としては、応用例の豊富さや馴染みの点でAND-OR型よりもNAND-NOR型を使方が気楽で、ピン接続がTTLと同じ74Cや74HCシリーズが出てからは置き換え等も可能なので、こちらのシリーズ圧倒的にが売れた(4500シリーズなどすぐに消滅した)ようです。つまり、すでに普及していたTTLの74シリーズと動作を揃えるために敢えてNAND-NOR型にしたと言えるでしょう。
DTLやTTLでロジック設計始めた頃は、馴染むまでは何となく違和感がありましたが、性能や価格のためなど(DTLではNAND-NORでの回路構成にはいろいろ技があったし)の理由もあり、「そんな物」と思ってやってました。一度慣れてしまうと、正負どちらの論理(というかどちらとも言い難い)でも組めるようになりますし。
実装やコスト面も考えると、NAND-NORは余りゲートがあればNOTとして使えますが、AND-OR型だと、1ゲートでも反転が必要な時にはICが1個増えてしまいます。回路の中で1個のNOTが必要な場合、遠くにあるICのゲートまで配線するよりも、近いNANDやNORを代用する方が合理的な事が多いです。案外これがいちばんの理由かも。
なるほど。DTLやTTLなど、過去の設計ノウハウを引き継ぐためにNAND・NORを使うという説ですか。
慣れるとちゃんと使えるようになるんですかね。
なんか納得できたような気がします。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
> NANDとNORだけで全ての論理が記述可能だそうですが
重箱の隅をつつくようですが、
1.NANDだけで全ての論理回路を構成
2.NORだけで全ての論理回路を構成
のどちらも可能です。
1種類のゲートだけで済むのでLSIの設計が非常に楽になります。
ちなみに、NOT(NOR(NOT A,NOT B))=NAND(A,B)
NOTは既に回答されている通り、NORまたはNANDから簡単に作れます。
ご指摘ありがとうございます。
たしかにドモルガンの法則を使うと、NANDだけでNORがつくれて、NORだけでNANDがつくれますもんね。
No.3
- 回答日時:
>NANDとNORだけで全ての論理が記述可能だそうですが、きっと実際はNOTも使うでしょう。
その通りです。
しかしインヒビットする場合はNOTが必要です。AND,ORのみでは?
EXORを作る場合は、NANDなら2入力4個で出来ます。AND、ORのみでは?
難しいですよね。
NOTを作るには、NANDでもNORでも入力をショートしておけばNOTになります。
ありがとうございます。
インヒビットというのはinhibit: 抑制する、のことで、使う部品を限定するみたいな意味なのでしょうか?
そうするとたしかにANDとORのみでは
y=not(x)
という回路すら作れないですよね。
NAND、NORの方が使いやすいってことですかね。
No.2
- 回答日時:
> NANDとNORだけで全ての論理が記述可能だそうですが
と、お書きですが、これ自体が大きな理由です。
つまり、NANDとNORがあればANDとORが作れますが、ANDとORしか無い場合 NANDやNORは
作れません。つまり別の設計への流用性(使い回し)が高く、不意の設計変更が生じた際には
柔軟に対応できます。
ありがとうございます。
NANDとNORのペアの方が使い勝手がいいってことですね。
今気が付いたんですが、NAND・NORを使うのは、べつにCMOSの特性とは関係なかったりするんですかね?
No.1
- 回答日時:
NOTは、NANDまたはNORの入力に同じものを使えば実装できます。
というか、この方式でされているものがほとんどです。NANDやNORの方が、一つの素子でできたと思います。ANDやORは、実際はNANDやNORの出力に上記のNOTをはさんでいるので、単純に複雑になるとか。
参考URL:http://www.geocities.jp/hiroyuki0620785/intercom …
回答ありがとうございます。
>NOTは、NANDまたはNORの入力に同じものを使えば実装できます。
そうなんですか?NOTはNMOS1個とPMOS1個で作れるみたいですが、それを使わずにNANDやNORを使うのはどんな意味があるのでしょうか?
ANDやORはCMOSで作りにくかったりするんですかねえ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# 論理回路 4 2022/04/10 14:22
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 論理回路について 1 2022/04/09 23:45
- 英語 提示したアリストテレスの名言のtooの意味と働きについて 13 2023/08/07 08:58
- その他(形式科学) 【ハードウェア 論理ゲート 論理回路】 6入力のOR回路には複数構成が考えられるそうなのですが、どの 1 2023/06/22 09:25
- その他(形式科学) 論理回路 4 2022/06/30 15:10
- 英語 「~, such as, for example,~」例示表現を並べる意図について 2 2022/07/04 18:43
- 工学 インテリジェントパワーデバイスについて 6 2023/03/13 20:24
- CPU・メモリ・マザーボード pcの質問です。電源を入れると起動してすぐ消え、その3秒後にまた起動するようになりました。 3 2023/06/10 19:49
- 英語 Outcomes were evaluated including survival rate an 2 2022/04/14 11:01
- 英語 提示した名言の解釈等について 9 2022/04/21 09:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
治せない「クセ」を教えてください
なくて七癖という言葉どおり、人によっていろいろなクセがありますよね。 あなたには治せないクセがありますか?
-
集合写真、どこに映る?
あなたが集合写真を撮られるとき、画角のどのあたりにいることが多いですか? 私は振り返ってみると右の端にいることが多い気がします。
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
エミッタ接地回路のバイパスコンデンサについて
物理学
-
可動コイル形電流計に交流電流を加えたら
物理学
-
先頭アドレスとは何ですか?
C言語・C++・C#
-
-
4
オペアンプ反転増幅回路で+入力に繋がれた抵抗は何?
その他(趣味・アウトドア・車)
-
5
帰還率β
物理学
-
6
変圧器の内鉄形、外鉄形について
工学
-
7
以下の実測データ(ダイオードのIV特性)からn値を求める方法なのですが,どのように求めればいいのです
工学
-
8
電位係数を写真のようにおくと、容量係数及び誘導係数は下の写真のようになるみたいなのですが、どうやって
物理学
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・2024年に成し遂げたこと
- ・3分あったら何をしますか?
- ・何歳が一番楽しかった?
- ・治せない「クセ」を教えてください
- ・【大喜利】看板の文字を埋めてください
- ・【大喜利】【投稿~12/17】 ありそうだけど絶対に無いことわざ
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・【穴埋めお題】恐竜の新説
- ・我がまちの「給食」自慢を聞かせてっ!
- ・冬の健康法を教えて!
- ・一番好きな「クリスマスソング」は?
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パルスとレベルについて
-
400V 3相4線式について...
-
JKフリップフロップを用いた6進...
-
[LT Spice] オペアンプのシミュ...
-
近接スイッチの2線式と3線式...
-
3端子レギュレータ、トランジス...
-
電気設備で使われるGCの意味...
-
EVT(GPT)の電圧比について
-
なぜ、RS-FF回路がチャタリング...
-
電気について ループ回路とはど...
-
同一電圧値、異なる電源供給源...
-
オペアンプ/反転増幅器/頭打ち
-
入力電圧を上げると増幅度が次...
-
4入力XORの論理式
-
ACアダプタの出力電圧が表示...
-
矩形波から取り出せる正弦波
-
オペアンプの故障に関する質問
-
オシロスコープ?
-
ハード回路 ソフト回路とわ何か...
-
ボルテージフォロワの役割がよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近接スイッチの2線式と3線式...
-
パルスとレベルについて
-
オペアンプ/反転増幅器/頭打ち
-
400V 3相4線式について...
-
電気設備で使われるGCの意味...
-
クランプ回路
-
同一電圧値、異なる電源供給源...
-
EVT(GPT)の電圧比について
-
電気回路について
-
ハートレーとコルピッツ発振回...
-
ハイパスフイルタが微分回路に...
-
[LT Spice] オペアンプのシミュ...
-
車の12vから5vの電源を取り出す...
-
4入力XORの論理式
-
利得と増幅率
-
流量計のパルス出力について
-
電流値(AC・DC)
-
3端子レギュレータ、トランジス...
-
オペアンプの故障
-
触れるだけタッチライトのしくみ
おすすめ情報