
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ゲインですから、入力電圧で割って
G=20log(Voutf/Vinf)
(ただし、Vout,Vinは電圧の振幅)
とする必要があるかと。
どの本を見ても(Voutf/Vinf)になってたんで、違うなぁ~って思ってたんですが、ようやく理解できました。
これまでやってたものは全てVinfが1[V]だったんで、それで式から略されてたみたいなんです。
いやはや、こんなことにも気付かず、恥ずかしい限りで…。
回答いただきありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
昔勉強したのですがかなり忘れています。
参考URLを載せました。
その1
http://www1.odn.ne.jp/~aaa27820/music/2002_08_16 …
その2
http://ma73732j.hp.infoseek.co.jp/repo/energy1-6 …
その3
http://speana-1.hp.infoseek.co.jp/kenpa/hanten/h …
その4
http://crane.me.es.osaka-sutani/Opamp/node11.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
計算値と理論値の誤差について
その他(自然科学)
-
電圧利得の求め方について
物理学
-
LPF回路とHPF回路の周波数応答の理論値を求めたいのですが、どういう計算ですか?教えてください。
工学
-
4
反転増幅回路の周波数特性の理論値
物理学
-
5
高域遮断周波数とはなんでしょうか。 また下の図の高域遮断周波数はどこにあたりますか?
工学
-
6
下の対数表示のグラフから低域遮断周波数と高域遮断周波数、中域での周波数帯域幅を求めないといけないので
工学
-
7
低域通過フィルタの周波数に対しての入出力比について実験を行いました。 1〜10000Hzでは、実測値
工学
-
8
高域遮断周波数
物理学
-
9
増幅回路
その他(教育・科学・学問)
-
10
フィルタ回路(ローパスフィルタ)
物理学
-
11
オペアンプのGB積
その他(教育・科学・学問)
-
12
RC回路の過渡現象の実験を行ったのですがこの考察について教えほしいです。オシロスコープで測定をしまし
工学
-
13
オペアンプを用いた回路の周波数特性について。
物理学
-
14
オペアンプの理論値の式の求め方
物理学
-
15
電圧と周波数の関係を教えて下さい。
その他(自然科学)
-
16
誤差について教えてください、、 誤差率は、 (測定値ー真値)/真値 だと思っていますが。 ある先輩か
その他(教育・科学・学問)
-
17
周波数特性をエクセルで書きたい
その他(教育・科学・学問)
-
18
オペアンプ/反転増幅器/頭打ち
物理学
-
19
エミッタ接地増幅回路について教えてください><
物理学
-
20
トランジスタによるエミッタ接地増幅回路において
その他(教育・科学・学問)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
直流負荷線ってなんですかね、 ...
-
5
ブザーの音を大きくする
-
6
マルチバイブレーターについて
-
7
クランプ回路
-
8
電流帰還バイアス回路について...
-
9
マイコン(arduino)への入力信...
-
10
スライサ回路について
-
11
CMOSゲートはなぜ負論理(NAND、...
-
12
電灯回路と動力回路の違い
-
13
プラスマイナス電圧ロジック信...
-
14
近接スイッチの2線式と3線式...
-
15
DフリップフロップからJKフリッ...
-
16
オペアンプの故障
-
17
発信器(流量計)から出力され...
-
18
NPNとPNPの違いについて
-
19
立上がりと立下がり、両方のエ...
-
20
オペアンプによるPID回路の実現
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter