
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
利得の理論値はその回路図から利得を計算したものになります。
計算は複雑になるので一般的には計算機を利用したシミュレーション計算によって行います。
シミュレーションに用いるソフトウェアは SPICE と呼ばれるものが主流になってます。
もし正確な回路図をここに提示されれば理論値をシミュレーションすることは可能です。
No.2
- 回答日時:
>G=20log(Vo/Vi)
これは「比」を対数表現(いわゆるデシベル)に変換する式で
実測値とか理論値とかとは別の話です。
理論値とは Vi に対する Vo の予測値を、回路理論などを使って
理論的にVo/Vi を予測したもの。
実測値とは Vi と Vo を「測定」して Vo/Vi を求めたものです。
No.1
- 回答日時:
まず、回路を周波数の関数として、解かなければなりません。
その得られた関数に入力電圧(3[V])と周波数を入れると、
その周波数での出力電圧が得られます。これが理論値です。
周波数を変えれば、それぞれの周波数での出力電圧の値が
得られます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 下図回路のFETはIDSQ=2mA、にバイアスされている。但し、ri=10kΩ、R1=22kΩ、R2 3 2022/09/29 12:49
- その他(自然科学) 風車音の測定 3 2023/04/28 07:12
- 工学 変圧器の短絡試験を行ったのですが、誤ってインピーダンス電圧を測定し忘れ、その他諸々の計算値が出せない 6 2022/07/03 01:11
- その他(学校・勉強) 増幅器の利得(電力利得)の出し方について 4 2022/07/01 16:40
- 工学 計器用変成器(PT/CT)を用いた電力測定方法について 2 2022/08/16 11:09
- 物理学 測定値と理論値の誤差について 交流回路の実験でRL回路、RC回路、RLC直列回路の周波数を上げた時の 1 2022/05/22 23:37
- 工学 単相2線式における電位の考え方について教えてください。 3 2022/11/11 12:39
- 工学 【回路計】回路計のテスターで直流電圧を測定する際に交流電圧測定レンジでは正しく直流電圧 4 2023/03/05 23:52
- 工学 2端子対回路の問題です。 (1)1個目の回路の4端子定数を求めよ。 (2)2個目の回路の電圧V2を求 1 2023/05/30 23:36
- 工学 直流モーターにかける電圧を上げると、モーターの回転数が上がるってどんな理屈? 7 2023/04/03 06:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EVT(GPT)の電圧比について
-
パルスとレベルについて
-
400V 3相4線式について...
-
近接スイッチの2線式と3線式...
-
流量計のパルス出力について
-
全波整流回路では順方向電圧降...
-
MOSFETをトランジスタに置き換...
-
4入力XORの論理式
-
電気設備で使われるGCの意味...
-
電流値(AC・DC)
-
OPアンプを使ったPI制御回...
-
オペアンプのDC出力をDC0V~1...
-
電圧パルスとは。
-
イヤホン端子の電圧
-
デルタ3相とスター3相
-
「PAL・GAL」って何でしょうか?
-
LEDを徐々に点灯させる方法
-
アナログ電気信号をコンピュー...
-
高入力インピーダンスは何故増...
-
オペアンプの故障に関する質問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パルスとレベルについて
-
400V 3相4線式について...
-
近接スイッチの2線式と3線式...
-
電気設備で使われるGCの意味...
-
同一電圧値、異なる電源供給源...
-
EVT(GPT)の電圧比について
-
流量計のパルス出力について
-
[LT Spice] オペアンプのシミュ...
-
8ビット電文出力とはどんな信号?
-
電流値(AC・DC)
-
バーンアウトについて
-
車の12vから5vの電源を取り出す...
-
ハード回路 ソフト回路とわ何か...
-
分岐回路と分岐幹線の違いは何...
-
3端子レギュレータ、トランジス...
-
分周
-
電気回路について
-
オペアンプの故障
-
電気について ループ回路とはど...
-
オシロの入力インピーダンスに...
おすすめ情報