A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
温度特性の良いコイルやコンデンサを入手する事は比較的たやすいのでに対し、
アクティブ素子のインピーダンスは電源電圧や周囲温度の変化の影響を受けやすくなっています。
その為、アクティブ素子のインピーダンスが変化しても発振周波数が変化しにくい方が安定度が良くなります。
添付の図は参考URLからの引用です。
この図で、C0をショートすれば普通のコルピッツ発振器です。
この場合、発振周波数はLとC1//C2(//はコンデンサを直列にした時の容量)で決まります。
仮にC1=C2=200pFとした時に、1MHzで発振しているとします。
この時トランジスタのゲートソース間の容量が20pF増加したとするとC1//C2の容量は約5%増加し、発振周波数は約2.4%低下します。
クラップ回路では通常C0<C1、C0<C2とします。
前述のコルピッツ回路からC0=125pF、C1=C2=1000pFとすると同じ周波数で発信するクラップ回路になります。(C0//C1//C2=100pF)
この時にゲートソース間の容量が20pF増加したとすると容量の変化は約2%、周波数の変化は約0.1%になります。
クラップ回路ではC1、C2が大きいほど安定になりますがあまり大きい値にすると発振しなくなります。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9% …
No.3
- 回答日時:
トランジスタ回路の場合ハートレー回路はエミッタ接地で、高いインピーダンスのコレクタから取り出しますので、電源や負荷インピーダンスの変動で、安定性が損なわれます、そのためにハートレー回路では、電源には定電圧ダイオードで安定化したり、負荷インピーダンスの変動が、発振回路へ行かないように、エミッターフロワーの緩衝増幅回路を設けて、低いインピーダンスに変換して取り出します、ハートレーの場合、発振コイルを接続するには入力インピーダンスの高い、FETが使われます、アマチュア無線機のVFO回路に使われます
コルピッツ回路は、トランジスタのftの限界まで近くまで発振できる、安定性が良いので、スーパーリーぜ(超再生検波)回路につかわれます、しかし、これはインピーダンスの低いエミッタから取り出すので、負荷インピーダンスの影響を受けにくいのです、しかし、出力は小さいです
No.2
- 回答日時:
>ハートレー発振回路は周波数の安定性が悪く,コルピッツ発振回路は周波数の安定性が良い理由がわかりません
そのような事は有りません。
安定性が良くなるかどうかは設計に依存します。
発振器は「共振回路+負性抵抗回路」の組み合わせと考えられます。
安定度の高い発振器を作るには「安定でQの高い共振回路」を用意し、
負性抵抗回路との結合を出来る限り少なくなるようにします。
これは負性抵抗回路部分のインピーダンス変化が共振周波数に与える影響を少なくするためです。
共振回路と能動素子の結合を疎遠に出来やすい回路の方が安定な発振回路にしやすいという事です。
No.1さんの言うクラップ回路は共振回路と負性抵抗回路との結合量を共振周波数に大きな影響を与えずに決められる利点があります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9% …
この図で C0<<C1、C0<<C2 であれば 共振周波数は LとC0 で決定されます。
トランジスタのインピーダンス変化はC0と比べて大きい値のC1、C2と並列接続されるので共振周波数に与える影響は小さなものとなります。
ハートレー回路でも同じことができますが、その為にはコイルに複数のタップを設ける必要があります。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます.
>共振回路と能動素子の結合を疎遠に出来やすい回路の方が安定な発振回路にしやすい
ここについてなのですが,安定な発振回路にしやすいということは,Q値が高いということですか?
その場合,ハートレー型とコルピッツ型のQ値を比較すると,コルピッツ型のほうがQ値が大きくなるということでしょうか?
再度の質問になってしまい申し訳ありませんが,よろしくお願いします.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 本来、コルピッツ発振回路はコイルとコンデンサのみで成立するはずである。実際の回路では、トランジスタを 1 2023/01/19 19:14
- 物理学 入出力インピーダンスについて 2 2023/06/02 10:39
- 工学 CR発振回路 C1=C2=C=0.001【uF】 R1=R2=R3=16【kΩ】 R4は出力電圧が正 2 2023/05/10 19:13
- 工学 電気回路の問題です。 (1)回路の入力インピーダンスZ0。 (2)回路の共振周波数を求めよ。また、そ 2 2023/05/28 23:09
- 物理学 共振周波数と尖鋭度の測定値と理論値の誤差について RLC直列共振回路の実験で共振周波数fと尖鋭度Qの 2 2022/05/22 23:45
- 物理学 測定値と理論値の誤差について 交流回路の実験でRL回路、RC回路、RLC直列回路の周波数を上げた時の 1 2022/05/22 23:37
- 工学 下の回路図について教えてほしいです。 L>CR^2とし、電源の角周波数はωとする (1)電流Ic、I 1 2023/05/30 23:04
- その他(自然科学) 風車音の測定 3 2023/04/28 07:12
- 工学 エミッタ接地増幅回路 入出力特性、周波数特性、位相特性それぞれの特性3種に与える回路定数の影響を答え 1 2023/05/29 22:43
- 物理学 風力発電での音 1 2023/04/16 08:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】NEW演歌
【大喜利】 若い人に向けたことは分かるけど、それはちょっと寄せ過ぎて変になってないか?と思った演歌の歌詞
-
一回も披露したことのない豆知識
あなたの「一回も披露したことのない豆知識」を教えてください。 「そうなんだね」と「確かに披露する場所ないね」で評価します。
-
とっておきの手土産を教えて
お呼ばれの時や、ちょっとした頂き物のお礼にと何かと必要なのに 自分のセレクトだとついマンネリ化してしまう手土産。 ¥5,000以内で手土産を用意するとしたらあなたは何を用意しますか??
-
いけず言葉しりとり
はんなりと心にダメージを与える「いけず言葉」でしりとりをしましょう。 「あ」あら〜しゃれた服着てはりますな 遠くからでもわかりましたわ
-
【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
【お題】 ・このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
-
LC発振回路の発振周波数が理論値と実験値で合わない!!
物理学
-
コルピッツ発振回路&ハートレー発振回路
その他(教育・科学・学問)
-
波形整形回路で質問です。
工学
-
-
4
計算値と理論値の誤差について
その他(自然科学)
-
5
直流負荷線ってなんですかね、 あと、中心の動作点はどういうものでしょうか、イマイチ分かりません。
工学
-
6
レポートの参考文献
高校
-
7
能動RCフィルタと受動LCフィルタの長所・短所
物理学
-
8
Power Pointでベクトル表記や筆記体を書くには
PowerPoint(パワーポイント)
-
9
マイナスの電圧ってどういう事でしょうか?
物理学
-
10
ピアスCB、BE回路の語源について
その他(自然科学)
-
11
LC発振回路-ループ利得
物理学
-
12
電圧と周波数の関係を教えて下さい。
その他(自然科学)
-
13
発振条件
工学
-
14
コンデンサの静電容量に誤差が生じるため正確な発振周波数を得ることが難しい。とかいたのですが、正確なと
物理学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
- ・お風呂の温度、何℃にしてますか?
- ・とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・いけず言葉しりとり
- ・土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
- ・忘れられない激○○料理
- ・あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近接スイッチの2線式と3線式...
-
パルスとレベルについて
-
オペアンプ/反転増幅器/頭打ち
-
400V 3相4線式について...
-
同一電圧値、異なる電源供給源...
-
電気設備で使われるGCの意味...
-
図の回路と同じ機能を持つ論理...
-
EVT(GPT)の電圧比について
-
オシロの入力インピーダンスに...
-
オペアンプの故障
-
[LT Spice] オペアンプのシミュ...
-
クランプ回路
-
利得と増幅率
-
触れるだけタッチライトのしくみ
-
8ビット電文出力とはどんな信号?
-
分周
-
NPNとPNPの違いについて
-
ハード回路 ソフト回路とわ何か...
-
ハートレーとコルピッツ発振回...
-
ハイパスフイルタが微分回路に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パルスとレベルについて
-
400V 3相4線式について...
-
近接スイッチの2線式と3線式...
-
EVT(GPT)の電圧比について
-
同一電圧値、異なる電源供給源...
-
電気設備で使われるGCの意味...
-
クランプ回路
-
ハイパスフイルタが微分回路に...
-
流量計のパルス出力について
-
WORDに論理回路図を書く
-
3端子レギュレータ、トランジス...
-
電気回路について
-
利得と増幅率
-
オペアンプ/反転増幅器/頭打ち
-
分岐回路と分岐幹線の違いは何...
-
ハートレーとコルピッツ発振回...
-
なぜ、RS-FF回路がチャタリング...
-
DフリップフロップからJKフリッ...
-
LTspice
-
[LT Spice] オペアンプのシミュ...
おすすめ情報