
Don’t gain the world and lose your soul, wisdom is better than silver and gold.
世界を手に入れるために自分の魂を失うな。賢明さは金銀よりも価値がある
by Bob Marley
上記は、ボブ・マーリィの名言です。
"Don’t gain the world and lose your soul"について、"or"ではなく、"and"で繋いでいるので、部分否定になり、「世界を手に入れるか、自分の魂を失うかのどちらかをするな」という意味になると思うのですが、それが上記提示の和訳になる理由が分かりません。
つきましては、次の点ご教示願います。
●Don'tのnotは、and lose your soulまで及び部分否定となっているのか。
●-1.部分否定になっている場合、この訳になる理由
●-2-1.部分否定になっていない場合、なぜnotの影響がand...soulに及ばないのか。この訳になる理由
●-2-2.notの影響範囲を見極める方法
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
ダメ押しです。
あと二人の子供たち(共に日本生まれですが、5歳と7歳のときからアメリカ育ちのNatives)からも、返事がきて、二人とも、先の長女と同じく
Don't play around and finish your homework と言うそうです。
ですので、名言はもちろん筋の通った解釈をすべきで、Don't は、両方にかかることで初めてBob Marleyの言わんとすることが意味を成すと思います。
けれど日常会話においては、Don'tが後の文にまでかからなくても and で繋ぐことに違和感はないという私なりの結論に達しました。
要するに、「文脈」「会話の流れ」を理解することが大事ということですね!
ご回答有難うございます。
ご家族の皆様にお聞きくださり本当に感謝してもしきれません。
ネイティブが全否定でもandを普通に使っているということが分かりました。
もう一度言わせて下さい。有難うございます。
今後とも甘えさせて下さい。
No.8
- 回答日時:
ほかの回答者さんが言っているとおり、
部分否定ではなく、両方を否定しています。
その訳になるのは、
それが原文の言わんとしていることだからです。
こうも訳せます。
魂を失ってまで、世界を手に入れるな。
これが部分否定ではない証拠は
歌を聞けばわかります。
ちょっと聞き取りにくいのですが、
Don’t gain the world and lose your soul
と歌った後、女性コーラスが
Just don't lose your soul と歌っています。
同時に行うものに関しては、and を使います。
「飲んだら乗るな」Don't drink and drive.
http://seito-juku.com/%E5%90%A6%E5%AE%9A%E6%96%8 …
こちらもご参考に。
https://toiguru.jp/and
ご存じかもしれませんが、
時間があればこちらも見てください。
https://www.weblio.jp/content/%E5%B8%B0%E3%82%8C …
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
https://ameblo.jp/inkykm/entry-12682472121.html
ご回答有難うございます。
この名言は、ボブ・マーリィの歌詞だったのですね。
そして、将にコーラスが答えになっていますね。
以前から、この歌をご存知だったのですか。凄いですね。
補足の情報も有難うございます。
勉強になりました。
No.7
- 回答日時:
度々回答が変わってしまって申し訳ないのですが、とても興味深い発見なので報告させてください。
先ほどのDon't play around and finish your homework と、but とどちらを使う?と3人の子持ちの長女(日本生まれで日本のインターナショナルスクールから、アメリカに移住後30年の英語Native)に聞いてみたところ、私のように、and を使うし、このセリフしょっちゅう子供たちに言ってるわ!という答えでした。さっき「まだ私自身確信できていないのですが。。。」と書いたのはこういうことだったのです。つまり、文法的にはbutが正しいのかもしれませんが、普通にみんなandを使っているのですよ。
ですからUYさんも紛らわしく思われるのでしょう。
>andの場合、No4の私のお礼コメントのように曖昧になり、判断は結局文脈になってしまうのでしょうか。
そうとしか言えないような気がします。
日本語でも、「帰られない」が文法的に正しくても、みんな「帰れない」というのと同じように。。。
あと、もう一つしっくりこないのが、Lectin(腸に悪い)を多量に含むので You shouldn't eat tomatoes and eggplants. と私は言ってしまうのですが、正しくは、You shouldn't eat tomatoes or eggplants. なんだそうですね。こういうことを部分否定と全部否定というのでしょうか。
UY さんを益々混乱させてしまっていたら、ごめんなさい。
今夜はこれまでにします。。。
ご回答有難うございます。
いつもネイティブにお聞き下さり本当に助かります。
>つまり、文法的にはbutが正しいのかもしれませんが、普通にみんなandを使っているのですよ。
andも普通に使うのですね。
書物や動画程度でしか勉強していない私にとって、実用の英語をお教えいただけるので、本当に勉強になります。
No.6
- 回答日時:
No.4です。
私のさっき出した例文は、正しくない(そう言う人がいることは承知だが)とNativeに言われました(汗)。
Don't play around and do your homework ではなく、
Don't play around but do your homework が正しいそうです。
つまり、Don't A and B の場合はほぼすべてのケースでAの行動もBの行動も否定になるとのことです。。。まだ私自身確信できていないのですが。。ご報告まで。
ご回答有難うございます。
おっしゃる通り、butが入ると、notの影響は完全に切れるので、理解できるのですが、andの場合、No4の私のお礼コメントのように曖昧になり、判断は結局文脈になってしまうのでしょうか。
No.5
- 回答日時:
>カンマがあれば、そこで"not"の影響は切れると考えればよいということでしょうか。
100%ではないですが、原則的にはカンマは前後を区切るための記号ですので、影響は切れると考えてよろしいかと存じます。
お役に立てば幸いです。
No.4
- 回答日時:
あなたの疑問がやっとわかりました。
つまり、Don't play around and do your homework (instead)
のような文章なら、「ブラブラしてないで(否定命令)(その代わりに)宿題をしなさい(肯定命令)」とDon't は両方にかからないのに。。。ということですね!
やっぱりそれは内容(文脈)からではないかと思います。
あとでNative に確認できたらしてみますけど。。。
ご回答有難うございます。
私の質問が分かりにくくて申し訳ありません。
通常①の部分否定で仮に全否定にしようとすると、③not A or Bになるはずなのに、今回は②で①と②で全く同じ表現であるにも関わらず、全否定になるとのことなので、①か②の判断は、結局文脈しかないのですか?ということを確認したいです。
①not A and B A または Bではない:部分否定
②not "A and B" AでもBでもない:全否定
③not A or B AでもBでもない:全否定
No.3
- 回答日時:
Don’t gain the world and lose your soul
どちらもするなという意味です。しかも前のことをすると結果的に後のこともすることになるニュアンスが含まれることもあります。
簡単な文章で説明しますね。
Don't call your brother and start an argument.
弟(またはお兄さん)に電話して、口論なんて始めないでよ。
ですから例文も、「世界を自分のものにして(それと引き換えに)、自分自身の魂を失いことのないように」と解釈すべきだと思います。
ご回答有難うございます。
>どちらもするなという意味です。しかも前のことをすると結果的に後のこともすることになるニュアンスが含まれることもあります。
not A and Bがnot "A and B"だと判断する方法は文意しか無いのでしょうか。
何かあればお教えいただけると有難いです。
No.2
- 回答日時:
部分否定ということではなく、
gain the world and lose your soul
(世界を手に入れて魂を失う)
で一つのセットと考えてください。
I don’t like ham and eggs.
(私はハムエッグが嫌いだ)
ham and eggs はセットになってひとつの料理。
ハムと卵どちらかだけなら良いけど、両方一緒は嫌だ
という意味ではありません。
No.1
- 回答日時:
●-1
この場合のandは「どちらか」という意味ではなく、理由や結果を表す「そして」という意味ですので、部分否定ではありません。
日本語訳を少し換えると、「世界を手に入れた結果、魂を失うな」という言い方もできます。
●-2-1.
Don't はand lose your soulにもかかっていると考えていいです。
gain the world とlose you soulを「~して」で接続している「and」と、それ全体を否定する「Don't」、と考えると分かりやすいかもしれません。
●-2-2.
見極めは、やはり「and」の意味と用法を正しく判別することと文章がカンマ(,)などで区切られているかを見ることかと思います。
ご回答有難うございます。
>見極めは、やはり「and」の意味と用法を正しく判別することと文章がカンマ(,)などで区切られているかを見ることかと思います。
カンマがあれば、そこで"not"の影響は切れると考えればよいということでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
personale informationにあるti...
-
違いを教えて!keep on ~ing ...
-
No、None、N/Aの使い方について
-
「decline」の反対語は
-
「以上」「以下」「以内」の違い
-
as per your requestについて
-
目立ってなんぼってどういう意...
-
by farとso farがそういった意...
-
(0, 1] の意味
-
プレゼンタイトルのCon't
-
英語の意味
-
price の前の前置詞 at とfor ...
-
質問です。
-
pretty がなぜveryの意味になる...
-
as yet 「今までのところ」
-
I will be there for you.とは?
-
「There is ~」 と 「Here is ...
-
英文中のW/Hの意味
-
mustはこれでいい?
-
it didn't slow me down ってど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
personale informationにあるti...
-
違いを教えて!keep on ~ing ...
-
"many"と"many of "の違いについて
-
YOU LOSEってどういう意味ですか?
-
プレゼンタイトルのCon't
-
improvement to/in/ofの使い方...
-
Just for youとonly for youの...
-
as per your requestについて
-
Just to say
-
「decline」の反対語は
-
Call offの意味(訳)を教えて...
-
英文中のW/Hの意味
-
in the next hour とは
-
竹内まりやの~人生の扉~の英...
-
No、None、N/Aの使い方について
-
of the year と in a year
-
「There is ~」 と 「Here is ...
-
your endは文章の流れでそちら...
-
pretty がなぜveryの意味になる...
-
「以上」「以下」「以内」の違い
おすすめ情報