
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
熱くならないのは、効率よくエネルギーを光に変えているからです。
白熱電灯などは非常に熱くなりますが、白熱電球では電力の98%~95%くらいが熱になってしまい、光になっているのは2%~5%ぐらいです。たったこれだけしか光にならないので、同じ明るさにするには大きな電力が必要です。大きな電力の殆どが熱になるためとても熱いのです。それに比べて蛍光灯やLEDでは光になる割合が大きいので、小さな電力で同じ明るさを得られるので、元々、熱になる割合が小さい上に電力も小さくすることが出来るので、そんなに熱くならないということです。ただし、実際のLEDのチップ自体はかなり高い温度になります。これはチップ自体がとても小さいので与えられる熱量が小さくても温度が高くなるということですが、温度が高いことと発熱量が大きいことが別の事柄であることも、教えてあげないといけないですね。蛍光灯とLEDの違いを小学生に説明するのはかなり難しいですね。放電現象とか紫外線とかがわからないと蛍光灯の説明が出来ませんし、LEDでは接合型半導体のバンドギャップなんて言葉まで出て来てしまいますからね。たしかに原理は全く違うんですけどねぇ。
No.2
- 回答日時:
簡単に言えば、LEDは熱に弱いので熱くならない使い方をしてるのです。
ハイパワーLEDは、それなりに熱くなるので「放熱対策」を行ってます。
この、放熱対策を行わないとLEDの寿命は極端に短くなります。
蛍光灯との大きな違いは、LEDが「直流電流で連続点灯」させてるのに対し、蛍光灯は「交流電流で点滅」させてます。
しかし、人間の眼は残像が残るので「蛍光灯の点滅」が連続して点灯してるように見えますが、実際は交流周波数に同期して点滅を繰り返してるのです。
その、点滅速度は50Hzなら1秒間に100回、60Hzなら120回です。
この点滅が、チラツキの原因になるので「インバーター回路」を使って1秒間の点滅速度を数1,000回と速くしたものがインバーター式蛍光灯です。
このぐらいの点滅速度になると、肉眼の残像速度を遥かに超えるので点滅を感じなくなります。
その他の相違点もありますが、小学生には難しくなるので割愛します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
- 照明・ライト 電球の明るさについて 4 2022/04/15 14:03
- 照明・ライト LED 4 2023/03/13 18:11
- 照明・ライト LED照明器具について ダウンライトを断熱材施工器具および 密閉器具対応のLED 100V6W E1 4 2022/06/24 23:38
- 照明・ライト 節電の観点から 7 2022/06/16 07:33
- 照明・ライト 調光スイッチとLED電球の組み合わせについて 5 2022/11/21 11:46
- その他(暮らし・生活・行事) 外国の(特に欧米)のテレビドラマや映画などで出てくる家の中リビングや食卓って暗くないですか? 5 2022/07/26 22:05
- 環境学・エコロジー LED電球と白熱電球の電球部分の素材は何ですか? 白熱電球はガラスで、LED電球はプラスチックでしょ 4 2022/05/31 15:37
- 照明・ライト 天井の蛍光灯を取り替える場合、簡単にLEDに取り替えができますでしょうか? 8 2022/04/04 22:29
- 照明・ライト 蛍光灯の照明 <丸型スリム蛍光ランプFHC> ホタルック有名ですがなぜ省エネなのですか 1 2023/01/05 17:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無効電力
-
消費電力について質問です。 電...
-
遮断周波数のゲインがなぜ-3dB...
-
高周波回路はなぜ電力で考える...
-
逆潮流と電圧の関係を教えてく...
-
1mW=0dBm
-
パワートランジスターはそれ自...
-
中学二年 理科 図2で電熱線Aの...
-
LED電球はなぜ熱くならないの?
-
エアコンのKVAについて
-
電力損失(抵抗損失)について...
-
AM変調波の平均電力と尖頭電力
-
水力発電(位置エネルギー)
-
物理 電流についての質問です
-
電圧について質問です。日本は...
-
変圧器(トランス)についてなぜ...
-
パッケージ形空気調和機とユニ...
-
DC24v製品をAC100vで使えますか...
-
電気モーターに負荷がかかった...
-
モーターのロータとアーマチュ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報