
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ユニット型空気調和機とは、いわゆるエアハンドリングユニットの事で、冷水コイルもしくは、冷温水コイル、再熱コイル、温水コイルと加湿器、エアフィルター、送風機等を1つのユニットにしたものです。
(熱源機は、別に用意する必要があります)パッケージ空調機とは、これと熱源機をパッケージにしたものになります。
パッケージ空気調和器は、空冷式の場合は、熱源機もしくは放熱器が別体となるものがほとんどです。
水冷式の場合は、熱源機が内蔵されます。
ユニット型空気調和機の場合は、大風量のものが多いですが、コンパクト型などの大型ファンコイルと大差ないものも存在します。
パッケージ型空気調和機の場合は、いわゆるビルマルチなどの室内機を分散設置できるものもあります。
ユニット型空気調和機とパッケージ空気調和機の大きな違いは、パッケージ空気調和機は熱源機が含まれる事です。
エアハンとは良く耳にしましたが、まさかエアハンがユニット形空気調和機だとは思いませんでした。
確かに正式名称[エアハンドリングユニット]って名称の中にユニットと入っていますもんね。
空調機で言うパッケージとユニットの違いは熱源機の違いだったんですね。
ご解答有り難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
番手とは何ですか。
建築士
-
管工事の施工管理法について教えて下さい。工事施工の機器据え付けにて【冷却塔の給水口は高置タンクよ
建設業・製造業
-
管頂接合、管中心接合、管底接合の違いは?
建設業・製造業
-
-
4
コンクリートに打ち込むアンカーボルトは雄ねじ型と雌ねじ型があります。 雄ねじ型のアンカーボルトの方が
リフォーム・リノベーション
-
5
給湯設備について教えて下さい。 【 強制循環式給湯系統の横管は、1/200以上の勾配で配管する。】
建設業・製造業
-
6
ドレネージ継手について教えて下さい。ドレネージ継手とあまり聞いた事がないのですが分かりやすく言うと
電気・ガス・水道
-
7
衛生設備のループ通気通気方式について教えて下さい
物理学
-
8
静水頭とは?
建設業・製造業
-
9
排水設備にて 【排水立管に垂直に対して45°を超えるオフセットを設ける場合は、オフセットの上下600
建設業・製造業
-
10
熱水分比について教えて下さい。 調べると 熱水分比とは 【空気に出入りする水蒸気によって、空気の持っ
建築学
-
11
冷温水発生機のパラジュームセルとは?
環境・エネルギー資源
-
12
1次ポンプと2次ポンプ
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
電気室などにあるフィーダ盤とはなんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
14
TAC温度 とは技術諮問委員会(TAC) が提案したもので外気温の超過危険率をあらわしているらしいの
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
15
二重効用の吸収式冷凍機は規制を受けないのですか?
環境・エネルギー資源
-
16
サーモとヒューミってなんですか? 素人です。宜しくお願いします。
電気・ガス・水道業
-
17
横走りの配管に取り付ける保温筒のつなぎ目(抱き合わせ目地)は管の横側に位置させるみたいです。 下に目
リフォーム・リノベーション
-
18
ケーブル
環境・エネルギー資源
-
19
HI、HT、TS、DV継手 これって何の略か分かりますか?
その他(住宅・住まい)
-
20
屋外の流しの排水は下水にながさなければいけないのですか。
一戸建て
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マグネットの欠相について 三相...
-
モーターのロータとアーマチュ...
-
パッケージ形空気調和機とユニ...
-
変圧器(トランス)についてなぜ...
-
電気モーターに負荷がかかった...
-
”~等”の英訳について、and the...
-
トリップコイルの動作原理について
-
電磁接触器の構造について教え...
-
(機械の)アマチュアとは何の...
-
おもちゃであった電気ショック...
-
物理で、円の円周にそって出来...
-
装荷分配法とD^2l法
-
鉄芯入り有限長ソレノイドコイ...
-
くま取りコイルって?
-
3相交流はわざと電流を0にして...
-
電気屋さん!直流変流器(DCCT...
-
モーター負荷が増大すると電流...
-
非接触ICと磁気カード、一緒に...
-
発電機の負荷ってどんなもの?
-
スピーカの原理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パッケージ形空気調和機とユニ...
-
電気モーターに負荷がかかった...
-
マグネットの欠相について 三相...
-
モーターのロータとアーマチュ...
-
変圧器(トランス)についてなぜ...
-
電磁接触器の構造について教え...
-
くま取りコイルって?
-
モーター負荷が増大すると電流...
-
トリップコイルの動作原理について
-
モータについて、以下を教えて...
-
電磁弁の寿命。
-
”~等”の英訳について、and the...
-
電気屋さん!直流変流器(DCCT...
-
(機械の)アマチュアとは何の...
-
多芯ケーブルの誘導電圧について。
-
「弱め界磁」と「弱め磁束」の違い
-
マグネットスタンドについて
-
3相交流はわざと電流を0にして...
-
ソレノイド電磁弁を常時励磁の...
-
変圧器 励磁突入時の二次側の挙動
おすすめ情報