
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
2本だけ通電するとモーターは内では2本には磁界が発生しますが1本に磁界が発生しません。
2本だけの磁界では100Vモーターと仕組みが違うので回転しません。
回転しないので、磁力という力は動力へ と変換できず熱という力に変換されます。
加熱によりモーターコイルは焼け、コイルが絶縁体を溶かすとショート(短絡)となります。
ただ、短絡する前にブレーカーにて過電流でトリップすると思いますが。
No.1
- 回答日時:
3相モーターで1相が停電することを欠相と言います。
一般に欠相状態で運転を始めようとすると回転磁界ができないため起動できません。2相(1相?)にだけ大電流が流れるのでモーターは焼損します。
3相がちゃんと供給されて正常に回っている状態で欠相になると2相(1相?)の電流が増し、場合によっては焼損します。モーターの負荷が軽ければ回転を続けることもあります。
お尋ねでは「短絡する」とありますが「電流が増える」が正しいです。しかし一般に過電流ブレーカーが作動するほどの大電流にはならないのでブレーカーでの保護はできません。
通常、欠相運転するとモーターを焼損するので欠相を検出する回路を付加して保護します。
netを検索してください。欠相の解説はたくさんあります。
下は欠相保護を説明したサイトのひとつ
https://www.fa.omron.co.jp/product/special/prote …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 混合水栓のレバーについて 3 2023/07/09 12:34
- スーパー・コンビニ 今日、スーパーで買い物をしてきて、1本ジュースを買うとマグネットがもらえるというもので3本購入し3個 3 2022/05/11 18:40
- 車検・修理・メンテナンス カーエアコン不調について ワゴンRMH34Sターボ2012年式 エアコンからぬるい風がでます。 朝夕 5 2022/07/04 11:01
- バッテリー・充電器・電池 アンドロイドスマホ充電について 2 2022/12/05 11:10
- 日用品・生活雑貨 タイル貼りの浴室でマグネット式の棚を付けたいのですが質問です。 2 2023/07/01 21:37
- 環境・エネルギー資源 太陽光発電の三相3線式と単相3線式の電圧降下について 5 2023/07/20 14:58
- 工学 三相誘導電動機の比例推移に関する問題です。 定格出力200kW、4極、50Hzの巻線形三相誘導電動機 1 2023/05/28 12:29
- 囲碁・将棋 攻めるに対する相手の応手 4 2022/07/12 06:49
- 車検・修理・メンテナンス ドアハンドルプロテクター 1 2023/04/20 21:13
- 防犯・セキュリティ 冷蔵庫のマグネット広告 2 2022/11/05 18:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
3相200Vモーターに繋がっている配線が1相断線した時のモーターにかかる電圧について質問です。 サー
その他(教育・科学・学問)
-
欠相の判定方法
IT・エンジニアリング
-
三相誘導電動機で欠相した場合の電流値
その他(自然科学)
-
-
4
欠相によるサーマルトリップ
その他(教育・科学・学問)
-
5
モーターが焼損しているかどうか調べる方法
その他(自然科学)
-
6
三相誘導電動機の運転中の欠相電流について
物理学
-
7
3相の機器で、1線断線すると壊れるわけ?
環境・エネルギー資源
-
8
絶縁測定について質問です。 100V排水ポンプの絶縁測定、線間測定についてですが、 ポンプ本体に付い
電気工事士
-
9
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気モーターに負荷がかかった...
-
変圧器(トランス)についてなぜ...
-
トリップコイルの動作原理について
-
(機械の)アマチュアとは何の...
-
モーターのロータとアーマチュ...
-
パッケージ形空気調和機とユニ...
-
モーター負荷が増大すると電流...
-
Hブリッジ回路で、モーターの直...
-
電気屋さん!直流変流器(DCCT...
-
くま取りコイルって?
-
発電機の負荷ってどんなもの?
-
モータについて、以下を教えて...
-
直流での誘導電流
-
磁束を打ち消し消滅させる方法...
-
ATSの地上子と車上子のやり取り...
-
変圧器の漏れインダクタンス ...
-
マグネットスタンドについて
-
変圧器の鉄心には電流は流れて...
-
3相交流はわざと電流を0にして...
-
電磁接触器の構造について教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気モーターに負荷がかかった...
-
パッケージ形空気調和機とユニ...
-
変圧器(トランス)についてなぜ...
-
モーターのロータとアーマチュ...
-
トリップコイルの動作原理について
-
電磁弁の寿命。
-
モーター負荷が増大すると電流...
-
(機械の)アマチュアとは何の...
-
電気屋さん!直流変流器(DCCT...
-
モータについて、以下を教えて...
-
電磁接触器の構造について教え...
-
おもちゃであった電気ショック...
-
壊れた扇風機、風力発電機にな...
-
直流での誘導電流
-
ソレノイド電磁弁を常時励磁の...
-
マグネットスタンドについて
-
”~等”の英訳について、and the...
-
3相交流はわざと電流を0にして...
-
くま取りコイルって?
-
電磁誘導:コイルの巻き方が異...
おすすめ情報