
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
直線電流の周りに「円周状」にできるのは「電場」ではなくて「磁場」ですね。
円周に沿ってできる電場だと、「コイル」の中に磁石を出し入れしたときにコイルに発生する「起電力」のようなものです。コイルの外部に負荷抵抗が接続されていれば、この起電力による電場によって、電子は円周に沿って流れる電流となり、コイルの外に流れ出ます。
「円周」といっても、閉じた円環ではなく、らせん状のコイルということなのでしょうね。
>E=V/2πr と表せる理由
これは、円を一周したときの電位差が V ということで、電場を「ボルト/m」という単位で表わせば、その長さが「円周:2πr」なので、電場の大きさ E が
E=V/2πr
となるということです。
ソレノイド・コイルなどの「1巻きあたりの起電力」を V ボルトとしたときの「電場の大きさ」ということです。
No.3
- 回答日時:
磁場が変化した時、磁場の周囲に発生する円形の
電場がこれ。
円形の電場では「電位」は定義出来ないので
その言い方は不味いですね。
かといって上手い用語も無いので「出力電圧」、「起電力」
が発生するとかぼかして言ったりします。
Vは電場を円周で一回り線積分した値。
Eが円周上の電場のスカラー値で
電場は円周接線方向にー定だとすると
∫Eds=2πrE=Ⅴ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) OCNとか、 マイネオ管理者に質問、 300khz周波数買いで、毎月¥3,000,000円、 株で、 2 2022/09/10 10:24
- 物理学 トルクは仕事(エネルギー)? 8 2023/08/22 20:41
- 物理学 相対性理論と円運動について。 1 2023/01/30 11:39
- 葬儀・葬式 人のお葬式、1名死ぬとおよそお寺ですると、¥2,500,000円近い、初盆、1周忌までに、およそ¥3 8 2022/09/11 16:29
- DIY・エクステリア 円の中心の求め方 6 2022/07/17 19:18
- 経済 円安不況、トヨタ自動車1社勝ちの様相について 8 2022/04/21 09:52
- 物理学 電磁波と磁界、電界の優位性について 6 2023/02/19 05:20
- 工学 円筒状のコイルにおける磁界強度の計算式について教えて下さい。参考書では円筒状コイルに電流を流した際の 2 2022/11/16 09:42
- 会社経営 家電メーカー(事業部別)売上ランキングTOP1位~10位 1 2023/05/10 20:23
- 物理学 線電荷が半円周上に分布している時、電界を求める問題です。 半円ではなく円周の分布なら解けたのですが半 2 2023/04/12 07:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
線電荷が半円周上に分布している時、電界を求める問題です。 半円ではなく円周の分布なら解けたのですが半
物理学
-
コンデンサーの両極板の電荷が等しいのは何故?
物理学
-
eのlog2乗がなんで2になるのですか? 明日テストなので教えてください
数学
-
-
4
電磁気学
物理学
-
5
教えてください!
物理学
-
6
摩擦力による等速円運動
物理学
-
7
元素分析の整数比について。
化学
-
8
電流がI=dQ/dtやI=-dQ/dtと表わしてある意味がわかりません
物理学
-
9
電界Eと電圧Vの関係を積分形であらわすとどうなりますか?V=∫Edxで
その他(教育・科学・学問)
-
10
高校化学です。 分子量が大きいほど沸点、融点が高くなる イオン半径が大きいほどクーロン力は弱くなる
化学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パッケージ形空気調和機とユニ...
-
電気モーターに負荷がかかった...
-
電磁接触器の構造について教え...
-
トリップコイルの動作原理について
-
壊れた扇風機、風力発電機にな...
-
モーター負荷が増大すると電流...
-
電磁誘導:コイルの巻き方が異...
-
導体棒を図のように初速度v0で...
-
変圧器(トランス)についてなぜ...
-
多芯ケーブルの誘導電圧について。
-
電磁弁の寿命。
-
パーミアンスとインダクタンス
-
モータの磁束密度の算出について
-
中学2年 電磁誘導の実験にお...
-
モーターのロータとアーマチュ...
-
電気屋さん!直流変流器(DCCT...
-
くま取りコイルって?
-
リラクタンス型同期モータと誘...
-
物理で、円の円周にそって出来...
-
変圧器 励磁突入時の二次側の挙動
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気モーターに負荷がかかった...
-
パッケージ形空気調和機とユニ...
-
変圧器(トランス)についてなぜ...
-
モーターのロータとアーマチュ...
-
トリップコイルの動作原理について
-
電磁弁の寿命。
-
モーター負荷が増大すると電流...
-
(機械の)アマチュアとは何の...
-
電気屋さん!直流変流器(DCCT...
-
モータについて、以下を教えて...
-
電磁接触器の構造について教え...
-
おもちゃであった電気ショック...
-
壊れた扇風機、風力発電機にな...
-
直流での誘導電流
-
ソレノイド電磁弁を常時励磁の...
-
マグネットスタンドについて
-
”~等”の英訳について、and the...
-
3相交流はわざと電流を0にして...
-
くま取りコイルって?
-
電磁誘導:コイルの巻き方が異...
おすすめ情報