アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは
為替相場の、円安ドル高の流れに、歯止めがかかりません。
このままだと、1ドル=170円くらいまで円安が進行すると言われていますが、私はもっと円安が進行するのではと懸念しています。
 円安の進行で、輸入原材料や燃料の価格高騰で、諸物価が値上がりし、まさに円安不況に向かいそうですが、そんな中で、トヨタ自動車は1社、この円安歓迎とされています。
理由は、トヨタ自動車は、輸出依存度が高い企業のため、円安はむしろ有利になるためです。
私は、関西の大手電気機器メーカーに、一昨年1月まで勤務していましたが、80年代半ばの、今とは全く反対の、為替相場が1ドル=100円を切るくらいの円高水準になった時に、とにかく輸出依存度を低くすることに躍起になり、部品の海外調達を拡大したり、生産ラインの海外移転などを行って来ました。
 その結果、輸出依存度の高い企業から、輸入依存度の高い企業に転換し、2012年からのアベノミクスにより為替相場が円安に向かった時に、収益が低下しました。
 そんな中でも、トヨタ自動車だけは、輸出依存度を高いままに維持し、積極的な海外展開など行って来なかったのでしょうか。
 自動車と電気機器では、物が全然違いますから、単純な比較は出来ませんが、もしトヨタ自動車が、円高だった時期にもあえて海外展開などせずに、輸出依存度を高いまま維持したのは、トヨタの経営陣の方が「今は円高でも、将来的には円安になる時が必ずやって来る」という「先見の明」があったからでしょうか。
 貿易摩擦になる事を恐れて、海外調達や海外展開を積極的に行って来た電気機器メーカーには、為替相場がここまで円安になる事は、予測出来なかったのでしょうか。
 私は経済には全くの素人のため、何もわかりません。
事情に詳しい方、ご回答をお願いします。

A 回答 (8件)

もともと、日本は工業国なので、円安は有利です。



テレビがやけに「肉があがる、小麦があがる、食料難になり日本がやばい」って煽ってますが、仮に倍の値段になったとしても、それだけの話であり、関税やら消費税やら、調整しろがあるので、そもそも世界から食料がなくなるわけではありません。

日本は原材料を買って、製品を売ってるため、円安になると利益が増えます。

トヨタを押してるようですが、トヨタも御多分にもれず海外生産比率は70%近いので、円安をどの程度堪能できるかわかりませんが、ほかの企業を含め、日本に生産設備が戻るといいんですが、少子化の日本に労働者がどれだけ集まるか、むしろそっちの方が問題な気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
地元のラジオ番組で、経済評論家の方が
「円安でも円高でも、必ず良い面と悪い面がある。日本では悪い面ばかり強調されがち」と、言われていましたが、円安の悪い面ばかりにとらわれても良くないかも知れませんね。

お礼日時:2022/04/21 10:12

人材育成方針


    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/04/21 21:01

トヨタが積極的な海外展開を行ってこなかった、とは思いませんが。



以下の記事を読む限り、他のメーカーが国内生産を縮小して海外生産を拡大したのに対し、トヨタは海外生産を拡大しても国内生産は一定の規模を維持してきた、という違いがあるように見えます。
https://response.jp/article/2019/03/08/319896.html
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD044940U1A …
https://www.asahi.com/articles/ASN4Z7J70N4XOIPE0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはりトヨタは、海外生産を拡大しつつも、国内生産も維持して来た。
それがここへ来て、功を奏した感じです。

お礼日時:2022/04/21 18:22

電子機器とクルマでは重さが全く違います。


電子機器は軽いので出荷地と組み立て工場、組み立て工場と部品工場が離れていても、海外でも問題ありません。
しかしクルマは出荷地と組み立て工場、組み立て工場と部品工場が離れていると輸送コストが重くのしかかります。
よって一度組み立て工場の位置を決めたら容易に動けません。
軽いものほど外国製。

またトヨタの場合は部品工場に対して「いいんだよ他所にお願いしても」ができます。
部品工場も飲まざるを得ません。

ご質問にあるトヨタは為替に対応できるだけの強み…があるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり、クルマと電子機器では、重さが全く違いますね。
>トヨタは為替に対応できるだけの強み…があるのです。
やはりトヨタは強いですね。

お礼日時:2022/04/21 12:05

中国依存のトヨタは戦争の推移により米国で販売禁止なるとおもう


いずれ、日本でも販売禁止になるかもしれんな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/04/21 10:17

世界経済の低迷は、コロナウィルスによるパンデミックと、ロシアのウクライナ侵攻が背景にあります。


世界中のどの経済学者も予測は出来なかったでしょう。

日本の輸出産業は、バブル崩壊、リーマンショックなどを経験して来て、国内生産一辺倒から現地生産にも移行しています。
(反対に経済状況を見て、東南アジアの工場などをアッサリと閉鎖もしています。)
少々の円高だろうが円安だろうがビクともしない企業になっています。
貴方の勤めていた電気メーカーさんもそうだったのではありませんか?

大企業と胡坐をかきのうのうとしてM&Aされた、されそうな会社はシャープや東芝ぐらいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに、コロナと、ロシアのウクライナ侵攻の影響は、予測は難しかったかも知れませんね。

お礼日時:2022/04/21 10:17

"円安街道"は135円で頭を打つと観ています。



トヨタにとって最大の強敵は日産でもホンダでもなく、「テスラ」など外国勢のEV自動車メーカーと「独VW」だと思います。

根拠については、お話しできませんので謹んでお詫びいたします。
陳謝....(≧▽≦)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/04/21 10:09

日本が海外に輸出しているのはトヨタの車だけですか?



もう少し経済について勉強して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
全くおっしゃる通りです。
 経済について、もう少し勉強します。

お礼日時:2022/04/21 10:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!