
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
普段見る名目の為替レートのチャートでは分からず
実質実効為替レートで見ないと分かんないでしょ。
つまりドル円だけじゃなく他の貿易相手国の為替レートも考えて、つまり実効為替レートで考えて、そして、インフレ率も考えて、つまり円の購買力がどれくらい強くなったか弱くなったかも考えて。
このグラフを見ると普段見るグラフと逆で、下に行くほど円安だから1970年頃と変わらない水準の円安。
つまり、これだとエネルギーとか小麦などが本当に無くなってきたら輸入するとき他の国に買い負けしそう。
本当にあるべき適正水準は経済が上手く回るかどうかで判断するしかないんじゃないの。

No.1
- 回答日時:
政府・財務省としては、円高にせよ、円安にせよ、
為替相場が極端に振れるのはよくないということのようです。
なので、今回、財務省は【為替介入に踏み切った】ということなのでしょう。
ちなみに、ここ10年ほどの間、対米ドルは【1ドル=100~120円】のレンジで推移しておりました。
このことを踏まえると、現状の【1ドル=140~145円】の円安は、異常ともいえる水準なのだと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外貨で入出金できる銀行
-
円高いくらくらい(基準)
-
エクセルで、カンマとピリオド...
-
通貨オプション
-
為替予約って銀行に枠を設定し...
-
500万ウォンは何円
-
円安の理由?
-
日本円→ユーロ両替はいつどこで...
-
為替スワップとは?
-
1万円でできるだけ安く、分厚い...
-
ヤフオクやメルカリなどでドル...
-
カナダでの米ドル使用はできるか。
-
TTS・TTBとAsk・Bidの違いを教...
-
タイの銀行口座に送金(海外預...
-
ドルをそのまま預金したい。
-
シャモニーでスイスフランは使...
-
ユーロからドルにする計算を教...
-
円安って言うけど、円高と円安...
-
ドルとユーロ
-
シンガポールの略は、本当はど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外貨で入出金できる銀行
-
動画ダウンロードソフトのDownl...
-
為替レートをPCにリアルタイム...
-
外貨で入金できるネット銀行
-
100億ドルは日本円でいくらでし...
-
TTS・TTBとAsk・Bidの違いを教...
-
ドルをそのまま預金したい。
-
エクセルで、カンマとピリオド...
-
為替表示の「/」の意味は?
-
ユーロマークの書き方
-
今日の1ドルは何円ですか?
-
米ドル現金をソニーバンクに入金
-
FXのサヤ取りにおける円安・円...
-
外貨MMFは売れない?
-
外貨預金とスワップ取引について
-
これの意味を教えてください
-
円高?
-
外貨両替 で 手数料・送料無料?
-
米ドルと豪ドルの対円レート
-
G7通貨価値調整について教え...
おすすめ情報