
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
鋼管の規格に75Aというのは無いはずです。
塩ビ管などの呼び径75mmと接続する場合、同口径の鋼管として80Aが使われます。一部の配管材料などで鋼管75Aと表記されている場合があるようですが、80Aの間違いでしょう。鋼管80Aと塩ビ管φ75mmの外径はともに89mmです。
尚、実際の内径は若干異なります。80Aとかφ75とかいうのは、あくまでも呼び径で、内径は管種によって違ってきます(塩ビ管でもVPとVUは外径は同じだが内径は違う)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 内径Φ30mmの鋼管(果樹支柱)を接続するための資材について 5 2023/06/16 10:02
- 物理学 材料力学の問題です。2問あります。 解き方を教えていただきたいです。 (1)長さl,底面の半径をrの 1 2022/06/09 23:54
- 建設業・製造業 【貫通させない】鉄骨部材へのタップ切について 3 2023/08/09 19:22
- DIY・エクステリア 蛇口アダプター(メネジ直径20mm、オネジ直径22mm)の探し方 2 2023/02/28 20:40
- 電気・ガス・水道業 塩ビパイプ(外径42)の入手方法について 3 2023/03/12 08:03
- 工学 海上コンテナの規格では鋼材は決まってないんですか? 1 2022/08/27 06:15
- 工学 皆さん、こんにちは! 鉄鋼材料についてご質問です。 鉄鋼材料のメリットとデメリットはどんなことがあり 2 2023/08/03 12:29
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- その他(応用科学) スプリング(ばね)の問題です。教えてくださいますか? 1 2022/06/09 16:39
- 電車・路線・地下鉄 JIS規格で鉄道車両に使われるステンレスはsus、アルミはalでしたが、普通鋼車は何になります? 1 2023/06/22 19:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
水道管の口径
その他(住宅・住まい)
-
配管について 上水とJISについて
その他(暮らし・生活・行事)
-
レデューサーのERとCRの意味を教えてください 配管屋です
会社・職場
-
-
4
200Vと220Vがあるのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
5
HI、HT、TS、DV継手 これって何の略か分かりますか?
その他(住宅・住まい)
-
6
サニタリー継手の規格について
コンサルティング・アドバイザー
-
7
EXCELで2つの数値のうち大きい方を採択する数式
Excel(エクセル)
-
8
超音波流量計で5D、10Dとはどれくらいの距離なのか教えてください
電気・ガス・水道業
-
9
鋼材のたわみに関する質問です。 たわみの許容値は鋼材の長さの1/300とのことですが、この値は安全率
建設業・製造業
-
10
(1800×900)と書いてあったら、どっちが縦で、どっちが横?
その他(教育・科学・学問)
-
11
負圧の意味がわかりません
物理学
-
12
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
13
水圧と空気圧について
物理学
-
14
「シモク」ってなんですか?
一戸建て
-
15
丸パイプ同士の接合断面を展開図にするには?
数学
-
16
番手とは何ですか。
建築士
-
17
分岐配管の流量計算について
物理学
-
18
すてバルブってなんですか?
一戸建て
-
19
「流速が上がると圧力が下がる」理由をイメージで説明してください
物理学
-
20
鋼管と鋳鉄管の違い
その他(家事・生活情報)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報