
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
3と4の圧力が決まっていて、それぞれに流れる量を求めたいのでしょうか?あるいは流すべき流量が決まっていて、3と4への到達圧を求めるのでしょうか?
I.上記の前者の場合
(1)1→2間の圧力損失を求める
これは通常のやり方(ファニングの式でしたっけ?)で計算できると思います。2の圧力をP2とします。
(2)Q3の値を変化させながら、2→3間の圧力損失がP2-P3になるようにします。
(3)Q4=Q1-Q3とし、2→4間の圧力損失を求めます。もし2→4間の圧力損失計算値がP2-P4よりも大きければ、2→4間にQ4は流れないということになります。この場合圧力損失を減らす必要がありますので配管径を変える、配管ルートを変えて長さを短くするなどを考えねばなりません。逆に圧力損失計算値がP2-P4よりも小さければ2→4間にバルブを入れるなどして圧力損失を増やす必要があります。
II.上記の後者の場合
この場合は通常のやり方で圧力損失を求めるだけです。
仕事で時々圧力損失の計算をすることがありますが、推算式自体がそれほど高精度ではないと思うのであくまで目安と考え、大抵配管径と長さだけ決めて(エルボとか分岐、径の変化などは考慮せずに)計算しています。
ご参考になれば幸いです。
ご回答ありがとうございます。
Q4は18m3/hの流量を確保したいというのはあります。
入口流量は23m3/hです。
2→3のラインにどのような圧力損失を与えると、
18m3/hの流量が維持できるのか知りたいです。
分岐後の配管の圧力損失変化に対して、
どのように流量が変化するのか、メカニズムが知りたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
分岐や距離によって流体の圧力は変わりますか?
物理学
-
エアー配管分岐流量について教えてください。
IT・エンジニアリング
-
流量
物理学
-
4
水路が分岐た場合の水圧について
物理学
-
5
T型分岐管の摩擦係数
物理学
-
6
気体の圧力と流量の関係
物理学
-
7
分岐配管のポンプ選定時の全揚程を教えて下さい
建設業・製造業
-
8
圧力より配管の流量を求める方法
物理学
-
9
圧力損失と流速との関係について
物理学
-
10
「流速が上がると圧力が下がる」理由をイメージで説明してください
物理学
-
11
管路を流れる流体について質問です。
物理学
-
12
給水管の分岐について教えて下さい。 給水管が真っ直ぐきてチーズで同じ口径で分岐する様な施工は間違って
その他(教育・科学・学問)
-
13
オリフィスとはどういう物なのでしょうか?
物理学
-
14
流体力学のコールブルックの式について
物理学
-
15
配管内を流れる液体の流量と粘度の関係について
化学
-
16
流量と圧力の関係を教えてください。
その他(教育・科学・学問)
-
17
圧力単位で『mAq』の意味は?
物理学
-
18
熱交換の基礎式を教えてください。
その他(自然科学)
-
19
断面積を2倍にすると流量は?
物理学
-
20
配管径と圧力から流速を求めたい
物理学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
配管径と圧力から流速を求めたい
-
5
配管内の圧力計算
-
6
チャッキバルブの配管記号での...
-
7
配管内の水が凍結した場合、配...
-
8
水量と配管サイズから水圧算出方法
-
9
水量計算方法
-
10
ガス最大流量と配管径;1/4か3/...
-
11
配管内の負圧の計算方法について
-
12
流体力学について。
-
13
負圧の計算方法。
-
14
ボルトの締め付けトルクについて
-
15
バルブからの漏れ量
-
16
最適配管径の算出方法
-
17
共振による振動の回避
-
18
一次固有振動数算出式
-
19
圧力、流量、流速について
-
20
集塵配管径の違いによる能力差
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter