

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
シロは、クロームメッキだと思う。
(要注意)
大体この手は、水配管には使うけど、
飲料用には不適だと思う。
何故ならば、防錆目的だけだから。
ブリキと、トタンは似てるけど、缶コーヒーのメッキはトタンとは違う。トタンは危険だから使えない。
(このメッキの種類がポイント)
上水道配管用のパイプはどれ?と言って、店員に聞くと良い。
スズメッキ辺りを探してくれると思う。
ステンレスの304の方が高いけど安心。
配管間違えると、タリウム中毒みたいになっちゃーよ。(^○^;)
なるほど~、回答ありがとうございます。
私の方でもそのホームセンターに問い合わせをしたところ可鍛鋳鉄という返答がきました。ということはsqwe-irさんの回答とあわせると可鍛鋳鉄にクロームメッキが施されているということですね。
私もステンレスがあればいいな~と思い近所のホームセンターを3軒ほど回ってみたのですが、結局見つかったのは「シロ」だけでした。というより形状の合うブッシング自体がなかなか置いていないものなのですね(汗)
今回配管を初めて扱ったのですが勉強になりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
分岐配管の流量計算について
-
配管径と圧力から流速を求めたい
-
流体力学について。
-
オリフィスとはどういう物なの...
-
配管の道路横断防護工について
-
空気が配管を流れる時の騒音dB
-
配管内の負圧の計算方法について
-
配管のサイズについて
-
水量計算方法
-
エアコンの電源基板と制御基板...
-
なぜ夏は14時から15時が一番暑...
-
テレビが故障してしまい、自分...
-
防火シャッターはいつも閉めて...
-
半田ごてをコンセントに繋いだ...
-
建築基準法による居室の定義に...
-
コンクリート土間の耐荷重が知...
-
ヒートシンクの板厚は厚い方が...
-
N+の+はどういう意味(半導体、...
-
ガスタービンでタービン出口の...
-
真鍮の膨張と収縮
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報