
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ふつう、実際的な問題では、学校で習うように、「x=なんとかこうとか」として「なんとかこうとか」で足し算や掛け算をすれば求められるということはほとんどありません。
単純なやり方の組み合わせで、一方的に解ける問題なんか少ないのです。面倒だからそういう問題は扱っていないということです。では、質問のような問題はどうやって解くのか。
1.
適当なλの値を左辺と右辺に入れて計算してみて、左辺と右辺が等しくなければ、等しくなるまで、λの値を変えて繰り返すというやり方です。「試算法」とか「trial and error method」といいます。ただ、これをやみくもにやっても効率が悪いので、そのやり方はいろいろ工夫があるのです。小学校で習う割り算なんかもこの類ですが、納得できますかね。
2.
Excelには「ゴールシーク」とか、「ソルバー」とかの機能があるので、1.のやり方を自動でやってくれます。
添付で、Excelでの試算法とゴールシークを示します。式は添付の式とします。
2-1.
試算法の左辺には、左辺の式、「=1/B8^0.5」、右辺は「=-2*LOG10($C$3/3.71+2.51/($C$4*B8^0.5))」とします。
λにそれらしい値を入れて左辺=右辺になるまでやってみます。適当なところでやめる。
2-2.
ゴールシークでは、式には√(λ)を両辺にかけて、左辺を1にしておきます。その式が、添付の数式欄に出ています。これが1になるようにラムダを変化させます。
もちろん、試算法で左辺=1、右辺=数式欄の式としもいいです。

回答、大変有難うございます。
なるほど、そういった計算方法ということですね。
通常の計算方法では難しいことは理解しました。
EXELのやり方でもやってみました。
なるほど納得しました。
いろいろ値を入れて計算してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 レイノルズ数の導出においての疑問 1 2023/04/16 15:59
- 工学 流体の数値計算の分離解法について 移流方程式∂f/∂t+∂f/∂x=Gを分離解法で解くときに、便宜上 3 2023/08/12 13:09
- 統計学 t値の計算方法 1 2022/11/29 18:37
- Excel(エクセル) エクセルで値ではなく関数を参照する方法 6 2023/03/19 00:50
- その他(お金・保険・資産運用) 至急!【Wolt】各メニューの価格設定の簡単な計算方法 3 2023/03/05 11:58
- 数学 【大至急】数学のレポートの問題なんですが分からないので是非教えていただきたいです!本当にお願いします 5 2022/07/25 06:52
- 建設業・製造業 土量算出 3 2022/09/26 19:57
- その他(形式科学) 算出方法について 2630円200gのお茶を買ったとします、1杯4gで飲みますその場合い1杯の値段は 3 2022/06/28 14:15
- Excel(エクセル) 達成率の計算式を教えていただきたいです。 KPIでの不良削減達成率の計算方法を教えて下さい。 昨年度 3 2022/04/10 15:11
- Excel(エクセル) SUMIF関数について 4 2023/06/14 13:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ブラジウスの式(管摩擦係数)
物理学
-
分岐配管の流量計算について
物理学
-
分岐や距離によって流体の圧力は変わりますか?
物理学
-
-
4
管摩擦係数の近似式の導出方法について
物理学
-
5
EXCELで2つの数値のうち大きい方を採択する数式
Excel(エクセル)
-
6
消費電力量の計算方法について
計算機科学
-
7
展示会を見に行くことを何という?
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
背圧とは?
物理学
-
9
エクセルで、重力加速度
Excel(エクセル)
-
10
気体の圧力と流速と配管径による流量算出
物理学
-
11
圧力損失計算の際の管摩擦係数について
化学
-
12
3相電動機の消費電力の求め方
環境・エネルギー資源
-
13
配管フランジについて
その他(教育・科学・学問)
-
14
形鋼の溶接強度の計算方法
物理学
-
15
鋼材のたわみに関する質問です。 たわみの許容値は鋼材の長さの1/300とのことですが、この値は安全率
建設業・製造業
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
力の定義は???
-
非相対論の量子力学においてス...
-
LPとCDのどちらがいいのか?
-
シュレーディンガーの式はどう...
-
セドリックは素晴らしい車でし...
-
この格言の物理的な意味は何で...
-
力Fのx成分Fx,y成分Fyは?
-
ロザリンド・フランクリンはか...
-
月に行くことは、工学的、技術...
-
単振動の周期の公式について。F...
-
vinylレコードのターンテーブル...
-
力の方向の定義は?
-
アルテミス計画はどうなってい...
-
慣性力はなぜ実在しない力と言...
-
バッハは何でいいんでしょうか?
-
1929年に発表された「場の量子...
-
【摩擦係数】摩擦係数は面積は...
-
【科学の力・大発見した科学の...
-
一つの系で見るについて
-
メテオラの天空の修道院
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相対論 船外視点で1波長のパル...
-
慣性力はなぜ実在しない力と言...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
負の周波数は存在しているので...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
なぜ正面にぶつかったのに写真...
-
ダイナモは直流発電機で、オル...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
日本工業大学が反重力技術を発明
-
相対性理論 マイケルソンーモー...
-
ロケットのバランス
-
アポロは月にどうやって行った...
-
釣り合っているときどの点回り...
-
磁束密度Bの定義はなんですか?
-
コロナワクチンはなぜ危険なの...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
磁束密度の単位、T(テスラ)がな...
-
9.11 WTC 旅客機テロは単な...
-
アポロ11号の着陸船は、どう...
-
音楽について・・・
おすすめ情報