プロが教えるわが家の防犯対策術!

ハイレゾ音源再生時のスピーカーの再生周波数性能について。

質問よろしくお願いしますm(_ _)m
ハイレゾ再生時のスピーカーなのですが、
手持ちのスピーカーの再生周波数が40~25kHzです。

この再生周波数帯域のスピーカーでも、ハイレゾの音質効果を享受する事は可能でしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

パソコンには測定用に使えるステレオ全指向性マイクが内蔵されているものが殆どのようでステレオで録音できます。


マイク端子が在るものはステレオエレクトレットコンデンサーマイクECMマイクが使えるものがあります。周波数特性も40kHz録音が出来るものがあります。
イヤホン/マイク兼用端子では分岐してもモノラル録音しか出来ません。
http://sirasaka.seesaa.net/article/post-d347.html

指向性マイクは近くと遠くで低音部の音圧が変化するので正確な測定には向きません、全指向性マイクが良いです。
PCソフトではフリーソフトWaveGene音源、WaveSpectra周波数特性、Audacity編集が使い良いです。
スマホではRTA AnalyzerもSpctroidも20kHzまでですが、40kHzは想像で良いです。
サインスイープやピンクノイズを出すのが面倒なら音楽はピンクノイズカーブに近くなることと、5kHz位から減衰している様子は色々測定してみると分かります。
「ハイレゾ音源再生時のスピーカーの再生周波」の回答画像13
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく教えて下さって感謝致します!
とても分かりやすく、ソフトまで丁寧に
教えてくださったのでベストアンサーとさせていただきます(^ ^)

お礼日時:2022/06/27 17:56

音域を測定するアプリがありますよ!検索してみて下さい。

25Kzは人間の聴き取れる、限界です。スピーカーでハイレゾの音質を堪能するにはスピーカーの位置と向きも影響するはずです。なぜなら周波数により、音の広がり方や進行の仕方が違う為です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます(^ ^)
「再生周波数 測定 アプリ」で検索しているのですが、音量のdbを測定するアプリばかりしか出てこなくて…^^;
なのでこれに関しては別事案として、質問を投げかけてみたいと思います。

スピーカーの向きやフラッターエコーも関係してきますよね。
どんな位置がベストかは日々模索しています。

お礼日時:2022/06/27 10:25

ハイレゾは40kHzが出ていれば良いと言ういい加減な基準なので仕様が25kHzまでなら40kHzが少しは出ている可能性が在るけど十分なハイレゾの音質効果を享受する事はできないでしょう。


実際に聴いている位置で超音波40kHzがフラットに出ているのかPCやスマホで測定するとはっきりします。
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/highres …
ハイレゾは信号を正確に再生する目的ですが、40kHz再生は正弦波でなく手矩形波で歪最大です。それを正弦波近くに加工されるので正確な波形には出来ませんし、高調波歪は成人の可聴域20kHzまで調べるのには10kHzまでしか測定しません。
音楽ソフトに40kHzまでフラットの記録されているか、再生機器がせめて-10dBまで再生できているかなど科学的に確認する必要があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

PC(Mac)やスマホでは、帯域を調べるのにどんなソフトがありますでしょうか?
また、リンクもありがとうございます。
ブラインドテストではほとんど差が無いようですね。
大変参考になります。

お礼日時:2022/06/27 08:41

ハイレゾはオーディオメーカーの販売戦略に過ぎません。

    • good
    • 1

低音は諦めて25kHZまで出るスピーカーなら問題ありません、それよりもスピーカーの音が好みかどうかです。



わたしの購入したスピーカーはこんなYouTubeがありました。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

スピーカーの音は私の好みに合致しています。
確かにハイレゾ云々の前にそちらの方が大切ですよね。
リンク拝見しました。
スマホでのエアーリスニングですが、KEFは重心寄り、JBLは高域がスッキリしてる印象でした。
この様な比較は大変わかりやすいですね。

お礼日時:2022/06/27 08:39

1つ忘れてました。

CDには元々、ハイレゾゾーンの音域が潜在的に含まれていましたが、それまでのオーディオ機器では再生が困難だったんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろいろと教えてくださってありがとうございますm(_ _)m
CDにもハイレゾを収録できるゾーンがあるというのは初めて聞きました。
大変勉強になる事を教えて下ってありがとうございます。

お礼日時:2022/06/27 08:35

もう1つ、CDでも歪みが生じる場合があります。

配信もそうですが実質的にはほとんどの人が気が付きません!自分は悲しい事に気が付きます。できれば、同じ曲を配信とCDで聴き比べて下さい。私の言ってる意味が何となくわかると思います。
    • good
    • 1

できなくはないです。


しかし、ハイレゾ再生対応機器の基準?に40khz以上再生できることとあります。なので、しっかりとハイレゾを聴きたいならハイレゾ対応のイヤフォンなりヘッドホンなどで聴くといいと思います。

人間の耳には20khz以上聴こえないから意味ないという人がいますが、
それでもハイレゾ音質で聴くと違いがあります。

ちなみに再生機器はハイレゾ対応ですか?
    • good
    • 1

CD.と配信データでは含まれる情報量が違うのと、配信の場合状況により、劣化もあり得るからです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりやすいご回答ありがとうございます(^ ^)

お礼日時:2022/06/26 21:15

再回答です。

人の可聴周波帯域を考えると、貴方の10Kzでも大丈夫です。聴き取れない周波数の役目は倍音効果において全体の音質をクリアーな感じにする事です。視聴は必ずCDで行なって下さい。ネット配信はダメです。因みに、自分はアナログ時代にレコードスタジオに勤務してましたが、自分達エンジニアと音楽家の良い音の意味が違うんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます(^ ^)
私の10kHzしか聞こえない耳ということは、普通のCD音質でも充分という判断で宜しいでしょうか?
また、ハイレゾをCDで聴くということはSACDで、という意味ですよね?
配信データがダメな理由も教えて頂ければ幸いです。

質問が多くて申し訳ありません^^;

お礼日時:2022/06/26 20:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!