No.4ベストアンサー
- 回答日時:
家庭の電源であるAC100V 50Hzの場合は、電圧と周波数の瞬時値の関係は
次の様な関係式で表すことができます。
e=Em×sin(ωt)
e[V]:瞬時の電圧の大きさ
Em[V]:最大値
ω:角速度[rad/s]
t:時間[s=秒]
f:周波数[Hz]
E[V]:実効値(=AC100V)
としますと
Em[V]=√2×E
の関係もあります。
e=√2×E×sin(ωt)
e=√2×100[V]×sin(ωt)
と表すことができます。
更に
ω=2×π×f
の関係がありますので
e=√2×100[V]×sin(2×π×f×t)
となります。
fは50Hzまたは60Hzの定数で、tが刻々と変化する変数となります。
即ち、交流電圧は時間の経過と共に電圧の大きさが変化します。
変化の度合いはサイン波となります。
サインウェーブのグラフ線が[式:e]の値となります。
電圧波形の図を貼り付けました。合わせて参考にして下さい。

No.3
- 回答日時:
例えば、音について表現するのに「音の大きさ」と「音の高さ」という要素がありますが、
音の大小と音の高低はまったくの無関係です。(音を大きくすると音が高くなっていく、とか、音を大きくすると音が低くなっていくとか、そんな関係は成り立ちません)
無関係なわけですから、その「大きさ」と「高さ」の間に方程式なんてものはまったくありません。
音は空気の振動であり、交流は電気の振動であり、
音の大きさ=電圧の高さ
音の高さ=周波数の高さ
に対応します。そして、電圧も周波数も交流信号を表す一要素であり、その間に関係性はないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 【電気】なぜパソコンユーザーはCVCF(定電圧定周波数装置)や電雷トランスではなくUP 6 2023/03/14 23:44
- 物理学 電磁波の特徴おしえてください。誘電率と透磁率に対する周波数・波長の関係を教えてください。 2 2022/10/01 12:19
- その他(自然科学) 風車音の測定 3 2023/04/28 07:12
- 工学 CR発振回路 C1=C2=C=0.001【uF】 R1=R2=R3=16【kΩ】 R4は出力電圧が正 2 2023/05/10 19:13
- 工学 半導体 光減衰法による少数キャリアのライフタイム測定で周波数を変えたときの検出波形(縦軸出力電圧、横 1 2023/05/16 19:15
- 工学 詳しい方、宜しくお願いします。 三相誘導電動機の回転数で当てはまる言葉は下記のどれになりますか? 理 4 2022/11/27 05:35
- その他(応用科学) 電波についての質問です。 電波は水に吸収されやすいとかありますか?? また、吸収される場合、周波数と 3 2022/09/29 10:38
- 工学 エミッタ接地トランジスタで2SC1815-Yを使って実験をしたのですが、低域カットオフ周波数や電圧増 2 2022/11/12 20:43
- 物理学 電磁波と磁界、電界の優位性について 6 2023/02/19 05:20
- 工学 オペアンプによる増幅回路でのノイズ対策について 5 2022/03/22 16:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」というメッセージを教えて下さい
-
【お題】動物のキャッチフレーズ
【お題】「百獣の王 ライオン」「実は動物界最強 カバ」は分かるけど、それはちょっとピンと来ないなと思った動物のキャッチフレーズ
-
歩いた自慢大会
「めちゃくちゃ歩いたエピソード」を教えてください。
-
一番好きなみそ汁の具材は?
みんなで大好きなみそ汁の具材について語り合おうよっ!
-
あなたが好きな本屋さんを教えてください
どのくらいの規模間で、どのような本が並んでいるか、どのような雰囲気なのかなどなど...
-
200Vと220Vがあるのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
発電機の電力と回転数、 起電力と電圧と電流、 について
物理学
-
-
4
電気室などにあるフィーダ盤とはなんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
5
共振周波数の計算値と実測値
物理学
-
6
三相200Vと、電源の周波数(50/60hz)の関係を教えて下さい。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
実験における誤差範囲の許容範囲の決め方ってどうやればいいんですか? また、一般的には具体的にどこ程度
大学・短大
-
8
電気モーターに負荷がかかったとき電流値が上がるのは何故
その他(自然科学)
-
9
インバーターの電流について。
環境・エネルギー資源
-
10
3相電動機の消費電力の求め方
環境・エネルギー資源
-
11
電圧があるのに電流がない状態ってあるんですね。
中小企業診断士
-
12
単相200vってHz関係しますか?おしえてください
電気・ガス・水道業
-
13
商用電源について
その他(自然科学)
-
14
「消費電力」と「消費電流」について
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
400V? 420V? 440V? 規格は?
その他(教育・科学・学問)
-
16
サーキットプロテクターについて
IT・エンジニアリング
-
17
ターニング装置
環境・エネルギー資源
-
18
直流の+-を逆に繋ぐと
その他(自然科学)
-
19
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
20
インバータ制御の省エネについて
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
シャントトリップについて
-
インバーター
-
電流の「I」って,英語(?)...
-
50kVAとは
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
直流仕様に交流をつなぐと・・・。
-
直流成分、交流成分の意味
-
ボルトとアンペアの違いは何で...
-
電圧降下と電流の増加について
-
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
MOFって?
-
トランジスタの破壊の原理につ...
-
商用電源について
-
「電圧が高くても電流が低けれ...
-
dBμV/mとdBμVとdBm
-
変圧器の短絡試験を行ったので...
-
VVF3相インバータモータの力率...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電球の明るさは 電圧、電流 ...
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
電圧は、大きい?強い? 電流は...
-
インバーター
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
電流の「I」って,英語(?)...
-
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
シャントトリップについて
-
50kVAとは
-
「電圧が高くても電流が低けれ...
-
中学理科でオームの法則を計算...
-
直流仕様に交流をつなぐと・・・。
-
直流モーターにかける電圧を上...
-
dBμV/mとdBμVとdBm
-
無電圧接点の延長距離
-
正弦波交流回路の電圧波形vと電...
-
電気のテスタに書かれている「C...
-
LANケーブルの許容電流と電圧に...
おすすめ情報