
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
グラフ上の点(x,y)において接線が直交すること。
計算としては
y’を求めて
Y '=1/(-y') となる式を作る。
与えられた式を微分すると
2yy’=c
y’=c/(2y)
だから
Y '=-2y/c
大文字、小文字はグラフを区別するために変えただけで
微分方程式としては
y’=-2y/c でいいと思います。
この回答への補足
よく分かってないもので間違ったこと言ってたら、申し訳ないんですがこの問題はこの微分方程式を解けと続いてまして、その答えが2x^2+y^2=cなんですけどよく分からないです。
補足日時:2003/05/14 21:55No.2
- 回答日時:
前の回答でまずいところがありました。
お詫びします。前回の続きです。
Cはx、yで決まってしまいます。
C=y^2/x
として
y’=-2y/c に代入してCを消しておかなければいけませんでした。
そうすると
y’=-2x/y
yy’=-2x
積分して
(1/2)y^2=-x^2+C(このCは前のとは関係の無い積分定数)
x^2+(1/2)y^2=C
この回答へのお礼
お礼日時:2003/05/15 21:37
すいません、結局最後まで教えてもらうことになって。おかげさまで分かりました。
楕円の式になるとゆうのはグラフで考えてもなっとくでした。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelでこの直線と曲線が離れ出...
-
次の曲線上の点Aにおける接線の...
-
高3 数学
-
数学の問題です。
-
これら問題の解き方を教えて下...
-
曲線と点の最短距離の出し方
-
距離の最小値
-
放物線 接線
-
限界代替率MRSの導き方
-
放物線y=x^2 - 4x + 3をCとする...
-
Oを原点とするxy平面上に直線 l...
-
紙に描かれた曲線上の一点にお...
-
数学的ではないのですが、連続...
-
関数の増減
-
エクセル2007曲線の接線と傾き...
-
曲線 y=(logX)^2
-
曲率(と捩率)の符号は、数式...
-
x=tan(x)この方程式を解く方法...
-
x=tany を微分すると、 dx=1/co...
-
導関数と微分係数の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelでこの直線と曲線が離れ出...
-
高3 数学
-
エクセル2007曲線の接線と傾き...
-
常にf’’(x)>0とf’'(x)=0...
-
4プロセス数IIの191 の、解説の...
-
【数学】 接点が異なれば、接線...
-
x=tan(x)この方程式を解く方法...
-
数学の問題です2問になります(1...
-
3次関数と、直線が変曲点で接す...
-
二次曲線の問題です。
-
円の接線はなぜ接点を通る半径...
-
曲率(と捩率)の符号は、数式...
-
「接する」の厳密な定義とは?
-
点(a,b)の存在範囲
-
曲線y=xの3乗+3xの2乗-2につい...
-
直線の通過範囲
-
数2 円と直線 点(1.2)を通り...
-
傾きが同じ?
-
微分法の接線の方程式、接点の座標
-
曲線と点の最短距離の出し方
おすすめ情報