
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
>2.これに代わるプロトコルは無いのでしょうか?
これに代わると言うか、OSIの標準プロトコルであるCMIP(Common Management Information Protocol)が建前上(?)のネットワーク管理の将来像と言われています。
ただ、CMIPのCは"Complex(複雑)”だと言う説もありますが・・・
http://www4.airnet.ne.jp/munakata/cmip.html
http://jp.sun.com/products/software/management/n …
http://jp.sun.com/products/software/management/n …
>4.今後、ネットワーク家電などでも使われる可能性はあるのでしょうか?
実装が簡単なので十分ありえますが、個人的には利用価値なし!(←自信なし)と思います(笑)。
参考URL:http://www4.airnet.ne.jp/munakata/cmip.html,http://jp.sun.com/products/software/management/n …
No.2
- 回答日時:
1.
SNMP/Simple Network Management Protocol
が業界標準だと思います。
2.
私は知りませんが、あるかもしれません。
3.
おのおのの機器がMIB(Management Information Base)データベースを持っており、MIBをSNMP Agentが管理し、SNMP Managerからの要求に対して応えます。
4.
MIBはベンダー毎にどんどん拡張されています。
ネットワーク家電もサポート出来ると思いますので、可能性は十分あります。
No.1
- 回答日時:
>1.ネットワーク管理用のプロトコルと聞いてますが、こ
よいと思います。
> 2.これに代わるプロトコルは無いのでしょうか?
どうでしょうか?
あるのかな~?RFCみてもわからないかな・・・?
> 3.ネットワークの状態を監視する以外の用途に・・
使われています。
但し、障害検知及び診断機能はありませんので、
別途ソフトがそれらを行い。SNMPで通知ということに
なりますね。
>4.今後、ネットワーク家電などでも使われる可能性はあるのでしょうか?
あると思います。
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/42/5784442.html
http://www.zdnet.co.jp/help/howto/linux/0007mast …
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/snmp01 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ICMP Echo Message はtcp,udp...
-
5
HDLCってなんでしょうか?
-
6
HyperText 転送プロトコル (HTT...
-
7
スニファーとアナライザーの違い
-
8
pingのポート番号
-
9
インターネットに接続できません。
-
10
プリンター設定でのLPRとRAWの...
-
11
NTT Web caster V130でのVPN
-
12
URL入力時に指定できるプロトコ...
-
13
空きIPアドレスを探す方法
-
14
IPアドレスのセグメント
-
15
ブラウザでネット閲覧できるの...
-
16
コマンドでネットワーク上の全...
-
17
Printer に ping が通らないP...
-
18
DNSによる名前解決ができなくなる
-
19
IPアドレスとデフォルトゲート...
-
20
ループバックテストとは?