
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ケーブル配線の規格としてEIA/TIA 568があります。
この中にT568A及びT568Bが定められています。ストレートケーブルを作る時は両方同じA-A又はB-Bの接続でクロスケーブルを作る時はA-Bと言うように使います、疑問2:バブ同士の接続にはクロスケーブル(UPlinkポート以外を使う時)を使います、ハブとパソコン、サーバー等を接続する時はストレートケーブルを使います
以上で説明になりましたでしょうか
下記URL参考に
参考URL:http://www.eng.kshosen.ac.jp/~i_asano/RJ45Manual …
この回答へのお礼
お礼日時:2003/05/15 12:53
ありがとうございます。疑問1については解消しました。疑問2の質問の説明が悪かったです。ストレートケーブルを1台のハブに使用するとき、A-AのケーブルとB-Bのケーブルが混在していてもかまわないか。との疑問です
No.2
- 回答日時:
>疑問1
>どうしてAとBの規格があるのか。
>
TIA/EIA-568の規格を制定したときにはT568Aで統一が図られたのですが、
旧製品の関係でT568Bを主張するメーカーがいたために
T568Aを標準、T568Bをオプションとしたようです。
>疑問2
>A規格とB規格のケーブルが同じハブに混在していてかまわないのか。
>
HUBであれば問題ありません。
パッチパネルやアウトレット等ケーブル信号の延長として存在する機器ではどちらかに統一することが望まれます。
ですが、実際には混在してもケーブル自体がどちらの規格もクリアしていれば問題ないようです。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/05/15 12:58
ありがとうございました。あっちこっちでコンピュータを立ち上げて使用していまして、こちらの解答を見過ごしてしまいました。NO1の方もNO2の方にも20ポイントをお上げしたいのですが、早さで、今回は我慢して下さい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ケーブルの芯の数について
-
5
NTT東日本 ルータの返却
-
6
LANコネクターのサイズが違うの...
-
7
電源オン時にLANケーブルの抜き...
-
8
1000BASE-TXと1000BASE-Tってそ...
-
9
イーサネットケーブルって普通...
-
10
ST点用のISDNケーブルの作り方
-
11
同軸ケーブル分岐でのインター...
-
12
LANケーブルが抜けない!!
-
13
8芯のケーブルと4芯のLANケー...
-
14
RJ11コネクタに使用するケーブ...
-
15
スピーカーからラジオらしき音...
-
16
既配線のlanケーブルのカテ...
-
17
ドアを開け閉めするとネット回...
-
18
awm 2896 80c vw1 という、フラ...
-
19
光ファイバは、電気ノイズの影...
-
20
LANケーブルを切りたい
おすすめ情報