
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
真空波動拳とかMMname2というコーデックを調べるツールを使用して再生できるAVIファイルと再生できないAVIファイルを調査してみましょう。
使用している動画コーデックが違うはずです。
MMname2と言うソフトでは再生に必要なコーデックのダウンロード先も教えてくれるので便利です。
No.2
- 回答日時:
良く誤解されるのですがAVIと言うのは単なる入れ物(ファイル形式)の規格です。
この入れ物の中にどのようなデータがどのように入っているかはAVIとは別の話です。
従って中のデータにあわせたデコーダー(コーデック:コーダー+デコーダーでも良い)が必要です。
No.1
- 回答日時:
この前ダウンロードしたソフトの説明書に下記のように書いてありました。
(ソフト名「The Bingo Party」)・AVIのCODECについて
AVI形式の動画圧縮解凍がインストールされていない場合、
「vids:mpg4が見つからない・・・」
のようなメッセージが出て動画が再生されません。
次の操作によりインストールされているCODEC(コーディック)を確認してください。
1.[マイコンピュータ]を右クリック後、プロパティーを選択
2.[ハードウェア]タブ >[デバイスマネージャー] > [サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ] >[ビデオCOECD] もしくは[オーディオCOECD] で右クリック
3.[プロパティ] > [プロパティ]タブ で インストールされているCODECが表示されます。
上記の例では
MPG4C32.dll が登録されていない為のメッセージの出力でした。
・AVIのCODECの登録方法例
検索サイトで「AVIのCODECのダウンロード」等で探すと色々対応しています。
再生希望のAVIのCODECをインストールしてください。
その一例を述べると
1.ふりっぱぁホームページさんへアクセス
http://www1.odn.ne.jp/fripper/movie/codec/codec. …
2.MS-MPEG4.ZIP をダウンロード
3.MS-MPEG4.ZIPを解凍後、解凍ファイルをすべて別のフォルダーへコピー
4.MS-MPEG4.INFを右クリック > インストール
5.後は指示に従ってインストール
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダウンロードしたフリーソフト...
-
WinZipと呼ばれるダウンロード...
-
Chrome拡張機能に詳しい方
-
先日ぬきたし2を購入したのです...
-
シムシティ4をVistaに移す作業...
-
Free Download Managerについて
-
MP3のサンプリング周波数の変更
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
【初心者です】izhというファイ...
-
圧縮したいのに解凍される Lha...
-
よく分からない
-
拡張子をtxtからdatに
-
ダウンロード時のexeやlzhファ...
-
Excelで「同じ名前のファイルが...
-
Eドライブの自動再生項目内、各...
-
VBA「別のプログラムでOLEの操...
-
RASAPI32.DLLってどうすればい...
-
VCSファイルをCSVファイル に変...
-
フォルダアイコンの変更でpngを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先日ぬきたし2を購入したのです...
-
apkファイルをダウンロードして...
-
WinZipと呼ばれるダウンロード...
-
「超驚録」について
-
ダウンロード版エロゲの解凍時...
-
なめらかにramファイルを再生で...
-
ダウンロードしたフリーソフト...
-
ブラウザVivaldiをWin10でイン...
-
PCゲーム 音出ない ogg
-
ダウンロードできない
-
wmvファイルの自動再生について
-
iPhoneってCM ブラウザーは、未...
-
cygewf-2.dllがない、と表示さ...
-
firefoxでフラッシュプレイヤー...
-
拡張子.sfv のファイルを開く方...
-
Dropboxについて
-
stellarium 実行できない プ...
-
ダウンロードし、インストール...
-
DLLファイル VCL50.BPLについて
-
拡張子「epg」のファイルは?
おすすめ情報