dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 この頃、ストレスがたまっています。このストレスをどうにか解消したいものです。 
 僕は個人的にはストレスがたまったときは割りと静かな音楽を聴くことにしています。ショパンの子守唄、夜想曲などを聞いていると心が和みます。
 このような感じで、ショパン以外でもストレスがたまったときに聞くと、心が癒される曲ってありますでしょうか。ありましたら、教えてください。

A 回答 (13件中1~10件)

 最近図書館でクラシックのCDを幾つか借りたので


その中から選んでみました。
サン=サーンスの白鳥なんてどうでしょう?
個人的にすごく朝にぴったりな曲ですがすがしく感じ
るんですが。後、明るい気分とはちょっと違いますが
ラフマニノフのヴォカリーズもお勧めです。何ていうか
森の奥にある忘れられた神殿の中にいるような感じが
する曲です。

 それからクラシックではないですが、最初の方の
返事のところで書いてる亡き王女のためのパヴォーヌの
ような泣ける曲と言うことで、エリック・クラプトンの
Tears In Heavenもかなり泣ける曲だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 サン サーンスの白鳥の湖はいい曲ですね。 
 僕自身、ラフマニノフの曲はなぜか全て不思議に感じてしまうんですよね。ラフマニノフのピアノ曲を聞く機会が何度かありまして、そのとき、なぜか不思議な気分になったのを覚えています。今度聞いて見ます。 
 エリック・クラプトンの曲はいいですよね~私自身は個人的に70年台のアメリカで生まれた曲を好んでよく聴きます。Tears in Heavenという曲はまだ聴いたことがないので今度聞いて見ます。この度はどうもありがとうございました。またの機会によろしくお願いいたします。

お礼日時:2003/05/16 00:20

同じ夜想曲ではフォーレもお薦めです。

ロマン派が好きならブラームスも良いですね。
クラシックじゃないけど加古隆さんも良いですよ。
私がストレスが溜まった時は、アンドラーシュ・シフのバッハを聞きます。ちょっと変わってますが、ジャズのローランド・ハナは印象派のテイストがかなり入っていて聞きやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フォーレ、私も彼の名前は聞いた事があります。なんか静かで心癒される曲をいくつか書いているとか。。 
 ブラームスといえば、交響曲でしょうか。偉大で優雅な曲が多いですよね。  
 アンドラーシュ・シフとは演奏家なのでしょうか。もしそうでしたら、今度CD探して聞いてみますね。ジャズは僕はあまり聴かないのですが、印象派のテイストが入っていると聞いて、今度CDを借りて聞いてみようかなと思いました。 
 今までご回答くださった皆様本当にどうもありがとうございました。ここで回答を締め切りさせていただきたいと思います。 
 皆さんからもらった意見を参考に、癒しの曲探しの旅に出ます。音楽好きの皆様も音を楽しみながら、快活な毎日を送ってください。

お礼日時:2003/05/16 00:39

私のお勧めはサンサーンスです。


といっても「動物の謝肉祭」や交響曲第3番などではなく、クラリネットソナタです。
一度ご賞味あれ。
あと、ビゼーの交響曲「ローマ」も良い曲です。
エネスコの「森の詩」もいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 サン サーンスの曲は一般に好んで良く聞かれているようです。ですが、白鳥の湖などのメジャーな曲しか知らなかった僕にとって、サンサーンスのクラリネット・ソナタは新鮮に思えます。一度聞いてみます。 
 ビゼーの曲もなかなか元気が出てきていいですよね。私はアルルの女の第四楽章のフルートのソロのところが好きなのですが、ビゼーの作品は美しいところと、激しいところが組み合わされていて、聞いていて楽しいですよね。 エネスコの森の詩はまだ聞いた事がないので今度CD借りて聞いて見ます。
 この度はどうもありがとうございました。

お礼日時:2003/05/16 00:33

たくさん回答がありますので、私はちょっと変化球を。



ディズニーの「ファンタジア2000」
ご存知、名曲にアニメ組み合わせた映画ですが、
疲れてるときなんか、酒飲みながらボーと見たりしてます。

「威風堂々」「ラブソディーインブルー」が特にお気にいりです。
「ローマの松」 の映像はとても綺麗ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ディズニーですか!ディズニーランドに行けば必ずや耳にするというファンテリーイリュージョンを始めとして本当にディズニーシリーズには名曲が多いですよね。ファンタジア2000という曲はまだ聴いたことがありませんが、ディズニーシリーズの曲だったらきっといい曲なんでしょうね。 
 威風堂々もいいですね。なんかあれを聞いていると、元気が出てきますよねえ。ラプソディー・イン・ブルーもなんか元気が出てきそうな曲です。元気が出てくる曲も疲れているときにはよさそうですね。 
 この度はどうもありがとうございました。

お礼日時:2003/05/16 00:29

個人的には アルバンベルク・カルテット「ブラームス;弦楽四重奏曲c-moll」 、スヴェトラノフ指揮「ラフマニノフ;交響曲No.2」・・・ロマンチックで激しすぎるでしょうか?


ミーシャ・マイスキー(チェロ)の「夢のあとに」というアルバムや、 アーメリング(ソプラノ)のフランス歌曲を集めたアルバムは 何も考えずに聴けて、優しく とても穏やかな気持ちになれます。
クラッシックかな?と ちょっと疑問を投げ掛けたくなりますが、フィリッパ・ジョルダーノ(ソプラノ)の最初の(?)アルバムは、言葉も分からないのに 一緒に大声で歌たってしまい、いつの間にか発散しています(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 あまり耳にしたことない新鮮な曲名を目にして、今どれを聞こうか、迷い中です。 
 やさしくとてもさわやかな気持ちになれるというアーメリングのフランス歌曲というのに目をひかれました。僕は、歌曲というのはあまり聞いたことがないので、このような音楽を一度聞いてみたいと思っていました。  いつの間にか発散できるアルバムもよさそうですね。大声出して歌えばストレスも発散するかもしれませんね。この度はありがとうございました。

お礼日時:2003/05/16 00:25

ウォンウィンツァンというピアニストの曲、お勧めですよ~。

地球に優しい感じがします。彼自身も、地球に優しい人です。
コンサートにも行った事がありますが、感動して涙がでました。癒されました~。

参考URL:http://www.satowa-music.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。URL参考にさせていただきます。 
 人に感動を与える音楽家ってすごいですよね。そのとき人は癒されるのだと思います。

お礼日時:2003/05/16 00:21

すいません、NO.5のものですが、先ほどのURLを間違えました。

以下に訂正したものを貼り付けておきます。

参考URL:http://www.osk.3web.ne.jp/~chamula/satie/listen. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 わざわざありがとうございます。実は私は先ほどKM123さんが始めに教えてくださったサイトを訪れたのですが、ジムノペディの曲の背景が分かってとても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/15 00:38

ジョージ・ウインストンのピアノは最高ですよ。

私は、「あこがれ/愛」も好きですけれど、ジョージ・ウインストンが弾く「カノン」がとても好きです。この曲はパッヘルベルの曲をジョージ・ウインストンがアレンジして弾いています。あと、ショパンも好きですよ。気持ちを高めたいときはベートーベンもよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 先ほど、No.4方も僕にジョージーウィンストンの曲を推薦してくださいました。ぜひとも聞いてみたいと思います。こんなに皆さんがいい曲というのだから、きっと心も癒されるでしょうね。 
 パッフェルベルのカノンはいい曲ですよね。特にあれヴァイオリンで聞くと、すごく心が落ち着きます。ピアノではあまり聞いたことがないので今度ジョージ・ウィンストンの弾くカノンを聞くのが楽しみです。 
 気持ちを高めたいとき、ベートーベンがいいですか。。。僕は個人的にはベートーベンのピアノ曲といえば、三大ソナタを好んでよく聴きます。特に、悲愴。あれは昔僕自身、弾いたことがあるのですが、とてもきれいな曲で今でもたまに弾く事があります。それを聴く周りの人もみんな口々に心が安らぐといいます。いい曲というのはどこにいっても人々の心を安らげるものなんでしょうね。この度はどうもありがとうございました。
 

お礼日時:2003/05/15 00:46

エリック・サティーのジムノペディなどいかがでしょう。

(以下URLで視聴できます)。
私はストレスがたまると逆に華麗な曲を聴く(チャイコフスキー ピアノ協奏曲第一番など)のですが、この曲はなぜか別格です。

参考URL:http://www.osk.3web.ne.jp/~chamula/satie/piano.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 チャイコフスキーの交響曲第一番はちょっと華麗すぎやしませんか?(笑)でもまあ、いい曲には変わりありませんけれどもね。でもなぜか私はチャイコフスキーって聞くと、交響曲第五番を思い出すんですよね。あれいい曲ですよ。華やかさの中にやさしさがあって。
 この度はありがとうございました。サティのジムノペディは私も大好きです。あの不思議なメロディはなんとも形容しがたいものですよね。

お礼日時:2003/05/15 00:35

クラシックではないので恐縮なのですが、「ジョージ・ウインストン」のピアノ曲は、スローテンポで、静かな曲調なので、癒されると思います。


アルバム「オータム」に収録されている、「あこがれ/愛」は、以前から色んな所で使われた曲なので、耳にしたことがあるかと思います。

他の「ウインダム・ヒル」レーベル(ジョージ・ウインストンもここのレーベルです)のアーティストも、静かな曲調が多いので、サンプラーで試聴してお気に入りを探してみて下さい。

ジョージ・ウインストン(BMG)のHP
http://www.bmgjapan.com/_artist/disco.php?id=1318


それから、「エリック・サティ」のピアノ曲も私にとっては、癒されますが……

ピアノ曲で攻めてみました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 この度はURLまで教えていただき、ありがとうございます。ぜひ、ジョージ・ウィンストンのホームページを訪れてみたいと思います。
 今、私はクラッシクばかりではなく、様々なミュージックに癒されたい気分です。。。

お礼日時:2003/05/15 00:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!