dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合ってまだ短いのですが、元々友達でお互いのことはよく知っています。
その彼が昔から私に何でも話してくれる人で、今でも全て正直に話してくれます。
私もよく知っている職場の女性と彼も仲がいいので、話したこととか手伝ったことなど何気なく教えてくれてそれは全く問題ないんですが、冗談交じりでいつも『彼女も自分に気があるようだし、お前がいない間彼女と浮気できる』なんて言うんです。それ以前にもよく彼女にちょっかいを出した事、ディナーに誘われたことなど全て言います。
もちろん良い気分にはなりません。いつもそれに特に反応せずにいたんですが、彼女の話になるたびに言うんです。さすがにもう限界だったので、本気じゃないなら冗談でも言わないで欲しい、と言い、彼女は私の仲のいい友達でもあるのでそのせいで嫌いになりたくない、と伝えました。しかし彼女が彼に気がありそうなことは事実です。不安になる気持ちは消えません。
それからは彼女の話はあまりしなくなりましたが、この前は、言ったら怒るかもしれない、と切り出しました。
とりあえず言って、と言うと彼は『事故で彼女の胸を触ってしまった』と言います。私は無言でしばらく何も言わなかったんですが、言ってくれただけいいか、と思ってしまい、事故なら仕方がない、正直に言ってくれてよかった、と言いました。別にそのくらい大したことない問題なんですが、彼から直接言われるとおおごとな気がして複雑な気になりました。
しかし彼女と働くたびにいつも何かいざこざがあります。彼女は恐らく、彼も気があると思っているでしょう。

正直に言ってくれるのはありがたいんですが、たまに他の女性の話をしていて、ごめん、と謝ります。私はどんな話をされたって嫌な気になるしたまに本当に悲しくなり涙が出ます。その度に謝られるし、いつも泣かせてばかりだ、と反省しています。けど謝るくらいなら最初からしなければいい、と思いますし、何を思ってわざわざ私に伝えるのかが分かりません。
少しでもフラフラしていると不安になります。私に隠し事をしないように教えてくれているんですが、私が悲しむことも知っています。

彼をコントロールしたり束縛なんかはしたくありません。彼女と話すのだってディナーだって教えてくれれば行っていいと思います。けどわざわざ私を不安にさせるような言い方をする場合、どうしたらいいのでしょうか。
もう慣れるしかないのかななんて思っていますが、それじゃあ長続きしないような気がします。
何も教えてくれないようになるとそれはそれで不安なので(笑)なるべく今みたいに正直のままで何か解決法はないでしょうか。

何かありましたら助言お願いします。

A 回答 (4件)

はじめまして。


私は質問者さんより年下なのですが、あまりにも状況が似ている上に
超リアルタイムな話題すぎて泣けてきました。笑
私の彼氏も状況や背景は少し違いますが、
彼は昔遊び人だったため昔の女性関係の話などをしてきます。
当然私は妬くわけですが、「これくらいで妬くなよ」と言ってきます。
私はそういう過去も含めて受け入れているつもりですが、
わざわざ言われてまで耐えれるほど強い女でもないですし。
妬くと「妬くな」と言うし、「その話はやめて」と言ってもやめてくれない。
私にどうしてほしいの?って真剣に悩んじゃってます・・・。

と私の話はさておき、やっぱり言われるのは辛いですよね。
ただ私の場合「私にどうしてほしいの?」とはまだ聞いていないので、
これを今度彼にぶつけてみようと思います。
そんな話をする意味は何なのかは彼本人にしか分かりませんから。
ただ、言ってくれなくなるとそれはそれで不安だというのが問題なんですよね^^;
なので、相手に確かめる前にまずは自分がどうしてほしいのかを
しっかり考えることが大切なのではないかと思います。
私の場合はもう言ってくれなくても十分分かってるし妬いているので 笑
馬鹿正直に言われるくらいならいっそのこと一切言わないでほしいなと思っています。
質問者さんはどうでしょうか?
「妬くから詳細は言わないで。でも報告はして」というのは
ちょっとわがままな考えだと思いますし相手もどうすればいいのか分からないと思います。
心配だから妬くのを我慢してでも全て言ってほしいのか、
妬きたくないから一切言わないでいてほしいのか。
はっきりと決めなくても、自分はどちらの方を優先したいのか(正直さか嫉妬か)を
考えてみるべきではないでしょうか。
年下が生意気言ってすみませんでした^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

共感して下さってなんだか嬉しいです(笑)
そうなんですね、彼の発言が矛盾していても自分が『知りたいけど妬かせないで』なんてワガママですよね。
自分が求めるものをきちんと決めてからこれからのことを考えていくべきですね!多少の妥協は認めるべきですから。

私はどっちかというと知っていたいほうです。
世の中には隠す男も多いので、やっぱりここまで正直な人というのは貴重なんじゃないかなーと思って。
彼が浮気したら正直に言ってくれる自信さえあります(汗)そうしたらきっと私1度くらいは許してあげられそうです。
全てを知ってほしい、という思いから来ていると思うのでそれは決して悪いことではないと信じています。知らない方が良かった、と思うことはあっても後悔はしないタイプなので…。
踏ん切りがついた気がします。彼の性格をもう少し把握して理解していきたいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2009/11/28 15:20

結論から言うと、彼は性格が素直すぎるというか馬鹿正直だと思います。



でも、貴女を嫉妬させようとかいう他意はないように思います。
ただ、ひたすら、貴女を身内以上に信頼しているので自分の心の中のことまで馬鹿正直に言ってるだけというように受け止められます。

男の人が複数の女性に気があったり触りたいと内心、思うことは普通のことで言うか言わないかの違いで彼が特にいやらしいということではないと思います。

馬鹿正直っておとなになれない人の特徴のある性格だと思います。

馬鹿だ代ねえっと大人の気分で許してあげるというか、同じ土俵に立たないというか、苦労はあると思われます。

しかし、こういう方は内心、子供のように無垢ですよ。そこを認めて
少しずつ、おとなになれるように訓練していくというか、質問者さま次第で彼も少しは変わるのではと思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、誰だってそう思うんでしょうが口に出すか出さないかの違いですよね。教えてくれるだけ信頼があるんですけど、そんなに細かいことまで言わなくてもいいのにとも思います。まぁでも馬鹿正直なのは当たっています。ほんとになんだか体の大きな子供みたいです(笑)
そうですね、なにか少しずつ成長していく必要がありそうです。私も、彼も。

どうもありがとうございました、冷静になれた気がします。

お礼日時:2009/11/27 15:20

男性は、ある意味なんていうのか…精神的な成熟がとても遅い生き物なんですよ。


しかし、あるとき、ある経験で、いきなり理解が進むときもあるし…安定していないんですね。

かれは私が思うには「ヒットアンドアウェイ」…相手を打っては逃げる(ボクシング用語です)を、あなたに仕掛けているのでしょう。
あなたの顔色を伺って、そうやって「これは平気、これは駄目」を確かめようとしている。
つまり「事の本質」というものを、あまり理解していないんだと思います。
だから自信が持てないんでしょう…あなたとのお付き合いも、自分にも。

仕方が無いですから、あなたが彼をリードしていくしかないようです。
自分の中の「気持ち」を、少しずつ砕きながらでも、彼には言っていくほうが良いと思います。
彼がそれに対して奮起するならば見込みはあります。
そうでないのならば…残念ですが、これからいろいろ大変になるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

打っては逃げる…当たっているかもしれません。
私が嫌がると、何が嫌なのか分かっていないように見えます。
彼はいつか私がどこかへ行ってしまうと心配しているくせに、彼自身の行動は矛盾しているのでそれで私も混乱します。

大人なのに子どもみたいな部分があるので、今まで彼を立てながらリードしてきたつもりです。プライドが高くて折れると落ち込むので、これからもやはりあまり刺激しないようにといくつもりですが…。
気持ちを伝えないときっと気付かないのですね…。言ってみようと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/11/27 11:32

お二人の年齢がわからない上でのアドバイスですが、彼の幼稚な愛情表現なのではと感じます。


彼が若ければある程度仕方ないかなとも思えるし、分別のある男性なら無神経とも感じますね。ようするに他の女性の話題をすることでジェラシーを感じてもらいたいのではないでしょうか?

あなたの気持はよくわかりますし、不安や嫌悪感を抱くのも当然のことだと思います。
もう一度、彼にあなたの気持をしっかりと伝えてみたらいかがでしょうか?それでも変化が無ければ彼はそうやってジェラシーを抱かせることで満足し恋愛を楽しむタイプの人だと言えるのではないのでしょうか?

上手くいくことを願ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼は25歳の社会人で私はその3歳年下です。
ジェラシーを感じさせたいのかどうか、よく分かりません。嫉妬をするのも大人気ないと思い態度には見せていませんが…。ただ悲しくなるのはいつか行ってしまうんではないかという不安からですね。
今まで話し合いは沢山してきても私が途中で泣いてしまうのですが…やっぱり話すのが一番だと思います。涙は堪えます。

どんな助言でも励みになります。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/11/27 11:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!