dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

元々緊張症で、デパスとインデラルを処方していただいております。
プレゼンの時なんか声が震えて頭の中が真っ白に。
自分で作った企画書なのに。
で、薬のおかげで効果覿面で、一応はプレゼンは成功でいたのですが。
その後の雑談なかで色んな話が出てくるのでいけるのかな、とは思いますが。
私はプレゼンを終了したことで、そこで神経すりはらしていて・・・。

その後の雑談の内容とかを全く覚えてないんですよね。
幸い一人でのプレゼンではないので、部下が詳細を覚えていてくれるので問題なく進むのですが。
 
自分でもそのときの様子を後で思えておきたいのですが。

プレゼンが終わった時点で、やりきった感が強くて。

全く覚えていないんですよ。


元々自尊心が高い人間なのでプレゼンが終わったことで、やりきった感でその場を格好よくしのげればという気持ちがあるんだと思います。

でも、少しはそのときの気持ちを覚えていたいな、と思います

良い対処法はあるのでしょうか。

ちなみにデパス2錠、インデラル1錠で望んでいます。
もともと強い心は持っていません。

理論を考えるのは得意なんですが、人に説明することが不得手で。

企画体質なんですが、職種は営業なので。

良い方法があれば教えてください。

A 回答 (1件)

デパス2錠とインデラル1錠を服用してプレゼンが出来ていることに少々の驚きを感じました。



恐らく、質問者様は、ご自分の気持ちの中でプレゼンだけに集中力をONにして、
終わったら無意識にOFFにしているのだと思います。
終了後の雑談までを「プレゼン」と位置付けて臨めば、
集中力はONのままでいられると思います。

質問者様が「全く覚えていない」とおっしゃっている、
プレゼン終了後に薬が効いているのではないでしょうか?

プレゼンそのものが上手く出来ているのは、
デパスやインデラルの効果ではなく、
質問者様の企画が素晴らしく、質問者様の発表力も素晴らしく、
全ては質問者様の実力なのだと思います。
ある程度の緊張感がなければプレゼンは上手く行きません。
薬を服用したので安心だ…、という暗示があるのかも知れません。
多分、ビタミン剤などとすり替えたとしても、
質問者様は立派にプレゼンを成功させるのだと思います。
ご自分の企画に自信を持って、
一度、薬無しでプレゼンに臨まれてみてはいかがでしょうか?
きっと大丈夫だと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今まで何度も失敗していまして。
薬に頼るのは駄目だ(みっともない)と思っていたのですが。

背に腹は変えられず。
やむなく・・・。

その後うまくいきましたので、そのまま服用しています。
で、安心してプレゼンに臨めるようになりました。

回答者様がおっしゃるとおり、プレゼン終わった時点で安心感で
ほっとしていた部分がありましたので、これからは最後まで集中
するようにしてみます。

ご回答ありがとうございました。
 

お礼日時:2009/11/30 07:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!