重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

オークションでワレモノを出品したいと思ってます。ゆうぱっくは万が一破損した時に保障がきくとしりました(こちらできちんと梱包はします)その他クロネコヤマト宅急便なども思い浮かびますが、こちらも保障はゆうぱっくと同じでしょうか?!
またオススメの配送業者が有れば教えてください。

A 回答 (2件)

保障じゃなくて損害の補償ですね。


どの業者でも補償付の配送方法であれば規定に従って補償を受けられます。
私は離島料金のかからないゆうパック、5万円までなら品物によっては簡易書留のオプションを付けた定形外等で。
他にはヤマト宅急便、利用しています。

外から見える梱包の傷みの有無など細かい条件がつく場合もありますので、
補償要件はWebサイトやパンフレットの他、利用する配送業者に直接確認しておきましょう。

大事なことは万一事故の場合にどのような対応をするか
落札者さんときちんと合意の上で発送することです。
もしも想定外のことが起きたらあらためて相談します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。自分でもwebサイトで確認してみます。

お礼日時:2009/11/30 13:44

佐★以外なら大丈夫ですよ


佐★は壊れて届くと思ったほうがいい
会社の出荷に使ってもいつも壊れてる
保障がついてても使えなさ過ぎ

発送の際に送り状に保障金額を記入する欄があると思うので
必ず記入するように(営業所の方に聞いた方が早いと思います)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。佐川はダメ?!知りませんでした。

お礼日時:2009/11/30 13:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!