A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私も曲によってはそのくらい出ますよ。
多分そのアーティストが「しゃくり」を多用しているために歌い方が似てきてしまうのではないかなと思います。
試しに同じ曲を他のアーティストのマネで歌ってみてはどうですか?
No.1
- 回答日時:
しゃくりの回数と音痴は直接関係がないと思います。
ターゲットの音程を、声を出す直前にイメージして、イッパツで出せばしゃくりませんが、声を出してから、それを聞きながら狙った音程に瞬時にスライドさせて合わせるクセのある人は、フレーズの最初や、ブレス(息つぎ)のあとは必ずしゃくります。
しかし、正しい音程がわかり、出した声をそこに持って行こうとした結果が「しゃくり」になるので、音痴とはいえません。ただの「しゃくりグセ」です。
音痴というのは、ねらうべき音がわからない人のことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は音痴です…音程を聞き取るこ...
-
私は方向音痴。皆さんは何音痴?
-
音痴を直すアドバイスは合ってる?
-
友達が音痴すぎます。カラオケ...
-
熊本県熊本市南区城南町隈庄744...
-
友達とカラオケ行って歌を歌う...
-
質問です。今20代で自分は音痴...
-
カラオケでバイトしている者で...
-
ボーカルがすごく音痴なバンド。
-
1番歌唱力が高い歌い手さんは誰...
-
高二女です! カラオケで歌う曲...
-
首吊りのやり方
-
副題( という表現でいいのかな...
-
処女もしくは童貞のK-POPアイド...
-
テレアポ
-
恥ずかしながらくすぐられると...
-
女で地声低いんですけど 喘ぐと...
-
カラオケバンバンなんですが、...
-
大江千里さんの声
-
1/3オクターブバンドについて分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報