dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日、学校で歌のテストがあります!
中学生女子です。
自分でも自覚するほどのとてつもない音痴です。
地声が低くて、高音は全く出せません。出そうとしたら声が裏返ります…
でも、明日みんなの前でアカペラで歌わなければなりません。
やりたくないです。学校休みたいんですけどほかのみんながやってるのに 自分だけ逃げたら卑怯だと思うので 休むのはやめます。
音痴って治るのでしょうか?
少しでも上手くなるコツとか教えてください!

A 回答 (5件)

歌っている最中に自分の音がずれてるとかリズムがずれてるとか下手だなぁと分かる人は訓練すれば上手くなりますよ。

分からない人は驚くべきことに催眠術を使うとわかるようになります。私は後者でしたが催眠術で音痴を克服しました。
    • good
    • 1

音痴は治る人と治らない人(治りにくい)が居ます。


コツですか。
これも、人によるので、ここでは何ともね。

ていうか、もうテスト終わってますよね。
どうでしたか?
    • good
    • 3

これは難しい問題だがね。


「音痴は治る」という人もいるが、治った人の話は聞いたことがないよ。
ハッキリ言うが、足の速い人と遅い人がいるように、歌も上手い人とヘタな人がいるんだよ。
足の遅い人が早く走れないのと同じで、あきらめるしかないよ。
努力で何とかなるなら誰も苦労はしないから。
    • good
    • 2

> 音痴って治るのでしょうか?



そもそもが音痴なのではなく、音を取れないだけですので訓練でどうにでもなります。
まぁ訓練と書くと大変そうにも思えますが、正しく指導して貰えればそれに添った練習で
音は取れるようになりますので諦めない事。
地声が低くて高音が出ないと言うのならファルセットを覚えれば良いでしょうね。

> 少しでも上手くなるコツとか教えてください!

それは人によって何をどうすれば良いと言う事が違いますが、誰にでも言える事としては
諦めない事。
    • good
    • 1

直りますよ。


声が裏返るというのは、投球に喩えたらコントロールが定まっておらず、狙った所にボールが投げられていない状態です。
コントロールできるようになれば、音痴でなくなると思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!