重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

産婦人科に勤務するものですが、患者さんが出産後退院される時に、ホテルの食事券を差し上げるというプレゼントが企画として上がっています。これって、法的に問題はないものでしょうか。

個人的には、医療行為を受けた後にお土産やプレゼントをもらえるという感覚が理解できません。お祝いという名目であればいいのでしょうか。
どなたか詳しい方、医療法や独禁法に触れないかアドバイスをお願いします。

A 回答 (5件)

返答がありませんのでまた返答させていただきます



みなさんがおっしゃるようにサービスの一貫であったり顧客確保等の病院側努力であったり時代を見据えての判断であれば企業努力ということでよろしいと私もおもます

ですが、質問者の意を良くくみますならそういう環境でないことを理解してみてください

どう考えておかしいでしょう
質問者もそのことで、質問なされているのですから

特定の人に便宜をはかることに質問しているのですよ

自分以外の人がそういった待遇を受けたことを考えてみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

真剣に考えてくださってありがとうございます。
今回の質問のサービスは全ての方にという意味です。
ただ、私自身、全ての方にお土産みたいにホテルの食事をつけることが
医療を扱う施設でのサービスといえるか疑問なのです。
入院中に快適に過ごしていただくためのサービスであればまだしも、ホテルの食事件は病院としての姿勢が問われる気がしたのです。
考えすぎかもしれませんね。

お礼日時:2009/12/08 02:33

医療と言えど、サービスの精神も大切なことです。


この企画は、病院経営上でのサービスでしょうから問題はないですよ。
現に、かなり多くの産科病院が実施しているサービスです。
産科においては、今や、シャワー付きの個室が当たり前になりつつあります。
これも、患者(お客)獲得のため病院経営上でのサービスですね。

また一方では、このようなサービスが患者さんのQOLの向上に繋がっているのも事実です。
出産を夫婦の喜びと感じ、大仕事を終えた妻への労いの気持ちを夫に感じてもらい、
育児も夫婦共同での大仕事と自覚してもらう効果があるようです。
妻だけに育児負担のストレスがかかり、ノイローゼや乳児虐待を防ぐ効果もあるとされています。

糖尿病の患者さんの家族にも食事指導をするのと同じように、
出産・育児に対する夫や家族への指導の意味合いも兼ね備えているサービスですね。

是非、二人目、三人目もこの病院で産みたい…、そう思っていただけると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/12/08 02:28

別に 会社の営業活動と同じですから 食事券程度(恐らく5000円程度しょう)なら、病院の経費として支出する分には全く問題がありません。

その分を 治療費に上乗せし保険請求しているなら問題がありますが それに関係ないなら 法的には問題ありません。(まあ。めぐりめぐっては患者さんが払っていることになりますが そんな固いことを言う必要も無いでしょう。プレゼントしてもしなくても費用は同じなのですから)
恐らく事務担当者に過ぎないであろうあなたが余計な心配する必要はありません、それよりも それが口コミで広まって 患者さんが増えた方が 病院にとっても 患者さんにとって そしてあなたにとっても幸せなことだと思います。妙な正義感は持たないほうがいいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂き有難うございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/12/09 09:05

詳しい事情が良く分かりませんが、あなた様の勤務する産婦人科病院がすべての退院される方に、なにかしらのプレゼント等を行っているのであれば、慣習という事になるかと思います。



ですが、資産家、有名人、その地域の名士、議員関係者等々で病院側や看護師内で媚へつらう形(言葉がきつくてすみませんが)での供与であればやめるべきだと思います。
もしそうであれば、そういった人たちに精神的な優位をさらに与えるだけで、そういう人たちは貰うものはなんでも良いものです。
歪んだ人格と格差を助長するだけです。絶対にやめるべきです。
皆平等に扱うことが、公共性のある企業・会社や職場で働く人の最低限のマナーだと思いますが。
偉そうに意見しましたが、参考意見としてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
いろいろなサービスがあることは認識していますが、産婦人科といえども、正常分娩か異常分娩かは紙一重で、こちらは医療者として安全を最優先に考え日々仕事に向かい合っています。
患者さんにとっての心地よさは大事ですが、サービス優先に走るのはいかがなものかと、ふと思った次第です。

お礼日時:2009/12/08 02:27

退院する時に花束をもらったりする場面(芸能人、著名人)を見かけますし、小児科だと風船やシール、今の時期だとキャラクターのついたカレンダーをもらったりします。

歯医者だと歯ブラシをもらったりとか。

薬のプレゼントとか無料診察(権)券だと医療法に触れるかもしれませんが、ホテルの食事券だったら全然問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/12/08 02:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!