
<環境>access2007、db:sqlserver2005
メインフォームに日付のテキストボックスがあり、その日付に一致したデータをサブフォームに表示しています。
メインフォームのOPEN時処理
Set FM = Forms![FTop]
Set FS = Forms![FTop]![FTop_sub].Form
FS.RecordSource = "select * from aaa where day = '"& fm!day &"'"
この時、RecordSourceにセットしたデータの件数を取得したいのですが、
サブフォームのフォームヘッダーにテキストボックスを配置して、
そのコントロールソースを
=Count(*)
としました。
しかし、"#エラー"と表示されてしまいます。
サブフォームは"帳票フォーム"です。
どこが悪いのか困っています。どなたかご教授お願いします。
No.2
- 回答日時:
訂正です。
Form![FTop]!以下省略...
ではなく
Forms![FTop]!以下省略...
でした。
また、サブフォームのテキストボックスなら
=Forms![FTop]!以下省略...
という記述ではなく
=Recordset.なんとか
という記述が可能だと思います。
お返事ありがとうございます。
以下の通りで親フォームから取得することができました。
また、いろいろ調べた結果RecordsetCloneでも取得できました。
どちらを使っても問題ないでしょうか?
<親フォームレコードセット後の処理>
Dim FS As Form
Set FS = Forms![FTop]![FTop_sub].Form
(1)
Me!txt_RecCnt = FS.Recordset.RecordCount
(2)
If Not (FS.RecordsetClone.EOF) = True Then
FS.RecordsetClone.MoveLast
End If
Me!txt_RecCnt = FS.RecordsetClone.RecordCount
No.1
- 回答日時:
Form![FTop]![FTop_sub].Form.Recordset.DataCountか何かで(DataCountという名前だったかどうか定かではありません)件数が取得できると思いますので、それをコントロールソースに設定してやればできると思います。
(=Form![FTop]![FTop_sub].Form.Recordset.DataCountのような感じ)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) Dlookupにエラーがでてしまう 1 2022/10/31 14:35
- Visual Basic(VBA) ユーザーフォーム「frm_基本❶」を立ち上げると新規で入力する行数を右下のNoとして表示しています。 1 2023/03/16 19:02
- Access(アクセス) docmd.gotorecordを起動するには 5 2022/06/17 15:20
- Access(アクセス) Accessでセレクタをダブルクリックで別フォームで詳細表示 3 2022/12/20 10:36
- Visual Basic(VBA) 検索のユーザーフォームの表示について 1 2023/03/27 23:31
- Excel(エクセル) 【vba】日付の形式が勝手に変わってしまう。 1 2022/09/29 10:54
- Access(アクセス) アクセス フォームの自動入力 1 2023/03/20 00:18
- その他(Microsoft Office) Excelで総数量を変動させたい 2 2022/11/04 23:49
- Access(アクセス) Access2016でフォーム内にExcelの複数シートを 表示させるイメージで複数テーブルの デー 1 2022/11/25 15:30
- Visual Basic(VBA) ①ExcelVBAでカレンダーを作り、別のユザーフォームで日付を入力したいのですがエラーになります。 1 2023/02/17 18:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サブフォームの行ごとにコンボ...
-
Googleフォーム・複数人の申し...
-
C# 別なフォームへ値を渡す (...
-
Google form を利用して 問い合...
-
【VC2005(CLR)】モードレスで呼...
-
3フォームの重なり順を変えな...
-
アクセスVBA フォームのス...
-
Accessのトグルボタンでサブフ...
-
ACCESSのサブフォームのフォン...
-
VB2010 InputBoxを自作したいの...
-
End とUnload の違い
-
accessで2つ以上のフォームを起...
-
Access 無操作の場合、自動で閉...
-
C# Formの非アクティブ化をふせ...
-
ユーザーフォーム上にアイコン...
-
AccessVBAのサブフォームの先頭行
-
「ご処理進めて頂きますようお...
-
エクセルVBAで、MsgBox やInput...
-
EXCEL VBA 複数のImageコントロ...
-
UMLでの例外処理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Googleフォーム・複数人の申し...
-
VBA リストボックスをダブルク...
-
Accessでフォームから別フォー...
-
C# 別なフォームへ値を渡す (...
-
VBAにてメッセージボックスを最...
-
PDFフォームに本日の日付を自動...
-
アクセスVBA フォームのス...
-
サブフォームの新規レコードに...
-
メッセージボックスの背景色
-
VBプログラムの終了
-
メインフォームからサブフォー...
-
Access 無操作の場合、自動で閉...
-
子フォームから親フォームのオ...
-
リストボックスの選択解除
-
accessで2つ以上のフォームを起...
-
フォーム上の全てのコントロー...
-
ユーザーフォーム上にアイコン...
-
ExcelVBAでユーザーフォーム内...
-
ASP.NETとC#でWebフォームを呼...
-
PDFフォーム内で日付計算したい...
おすすめ情報