
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
機械系について参考程度に。
オペレータになにが期待されているかによって変わりまが、
不可欠なのは、あらたなことを学ぶ能力です。
現在は、CADを使えない設計者はまずいませんから、
製造工程に正しく意図を伝えるための製図が主になるでしょう。
製造にあっては、板金のための板取や溶接のための図面、
機械加工のための図面、仕上げの図面、組立の図面…。
ものによっては、取扱説明書のための図面というものもあるでしょう。
削って仕上げる部品なら、その前工程向けの図面は、削る前の状態が必要でしょう。
人が削る図面だったら、現場で電卓を叩かなくても良いよう、
設計者の意図を変えずに、寸法の入れ方を変更する必要があるでしょう。
CAMに使う図面であれば、仕上げをどうするかによって、
取代を付け加える必要があるでしょう。
板取の図面だったら、定尺の板から可能な限り多くの部品が得られるよう、
最適な敷き詰め方を考える必要があるでしょう。
そういった、後工程でどのように使用されるかに応じて、
同じ部品でも異なる作図を出来るようにしなくてはなりません。
極端な話、図面に部品を納める方向や寸法の基準も、
旋盤で作る部品だったらどこを掴んでつくるかを意識することも必要です。
(機械で材料を掴んだときに、加工者から見ての部品の向きと、
図面に書かれた部品の向きを同じにした方が、
見やすい=ミスを未然に防ぎやすい=コストが下がる)
いずれにせよ、自分の書いた図面がどのような目的で使われるか、
その目的に対しては、どのような書き方がよりよいのかを、
後工程の内容を学ぶことによって、自分の仕事に反映させる、
そのための学ぶ力が重要でしょう。
ご回答有難うございます。
センスって、デザインセンスみたいなものかなあと思ったので質問させて頂いたのですが、そうではなかったのですね。
ご回答を読んで、理解出来たような気がします。
有難うございました。
No.5
- 回答日時:
設備設計図面をCADを使用しております。
図面という事でデザイン的センスは必要です。つまり見やすい図面を作成することが必要なんです。これはそれぞれの設計事務所などの描き方の特徴があります。どれも見やすく、わかりやすく、なおかつ作業効率が良い物など経験から作られています。
一枚の図面のバランスは非常に要求されますね。
なにを作図されるかにも寄りますが。
参考程度に
No.3
- 回答日時:
多分センスにも2つあると思います。
(1)修正し易いモデル。モデル寸法が直接図面寸法になるようにモデリングする。
(2)オペレーターは設計者ではないので、設計者とのコミュニケーションが大事です。最近の設計者はCADを触らない人も居るので、不条理な事も言ってきます。事前にCADで出来る事と出来ない事を説明し、必死で作ったモデルが設計者の意図と違い用無しとならないようにして下さい。
(1)は部品がどう使われるか等の知識が必要になってきます。これは設計者の領域なので難しいところです。
(2)はとにかくいい関係を設計者と作る事です。ホントとんでもない事を言って来る人が居ますから…。
ご回答有難うございます。
センスって、デザインセンスみたいなものかなあと思ったので質問させて頂いたのですが、そうではなかったのですね。
ご回答を読んで、理解出来たような気がします。
有難うございました。
No.2
- 回答日時:
別に無いとおもいますけど。
設計するならセンスも必要でしょうが
オペレーター=トレーサーで設計されたものを清書するイメージなので
普通に絵が描ければ十分だと思います。
その学校って
そんなこと言っているようでは時勢に取り残されているのでは。
設計できない人の需要は今はほとんどないと思います。
ご回答有難うございます。
センスって、デザインセンスみたいなものかなあと思ったので質問させて頂いたのですが、そうではなかったのですね。
ご回答を読んで、理解出来たような気がします。
有難うございました。
No.1
- 回答日時:
例としてサイコロを頭に思い浮かべて下さい(だれでも知っているデザインだから)
これを工場で加工するための図面を作りましょう
知識がなければ 3面図を基本として 裏面も入れ6面の各寸法書いておしまい。
これでは加工できません。材質が抜けてますね。黒丸は印刷でいいのか削って黒く着色するのかも書かなきゃ。
センスがあれば それでは分かりにくいと展開図やアイソメ図を脇に付けるでしょう。加工の際、黒丸の向きを間違えるのを防げますね。
転がして1-6が読めればいいじゃん というものではないのです。
切削工具の特性を調べて、加工できないような寸法や精度をかかないようにも気をつけましょうね。
だれですか20mm角のサイコロに 半径10mmの黒丸一個で 1だ なんて図を描いた人は。不気味でしょうが
↑まさしくこれが センスのない図面
ご回答有難うございます。
センスって、デザインセンスみたいなものかなあと思ったので質問させて頂いたのですが、そうではなかったのですね。
ご回答を読んで、理解出来たような気がします。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CAD・DTP CADオペレーターは専門職ですか? 4 2023/03/16 10:38
- CAD・DTP 未経験のCADの仕事の求人ってよくあるのですが 本当に未経験で大丈夫なのでしょうか? 都市設計やイン 3 2022/05/30 05:37
- その他(悩み相談・人生相談) ・アイリスト(まつ毛エクステ、まつ毛パーマ) ・歯科技工士 ・企業の通訳 ・CADオペレーター この 1 2022/05/08 17:55
- CAD・DTP 今高校2年生で専門学校にはいってCADを勉強したいとおもっているんですがしょうじきCADは儲かります 6 2022/08/05 10:30
- CAD・DTP 57歳で失業してから 職業訓練校で初めてCADを学んだら CADの仕事に就けるでしょうか? 8 2022/09/29 16:13
- CAD・DTP 早めの回答お願い申し上げます。 家内がCADを仕事で一応使ってるのですが、もう少しCADの、スキルア 2 2022/07/22 11:14
- CAD・DTP 造園のパースの様な物を書きたいのですが・・・ 1 2022/12/13 22:25
- CAD・DTP HO CADの活用について 1 2023/07/19 16:31
- アニメ アニメ・漫画・小説の作る側の趣向や教養やアイデアやセンスや情熱は低くなって見る側の求めるものは偏って 1 2023/06/25 00:13
- CAD・DTP CADって簡単ですか? 4 2023/05/01 22:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソフトの無料体験後の、自動契...
-
インデザの見開き
-
建築CGを作成する時に、寸法は...
-
Docuworksに代わるソフトを教え...
-
JW_CAD、PDFで印刷する、1mm...
-
DraftSight 2022 PC乗り換...
-
tiffファイルがくすんで見える...
-
PDFの平面図をベクターワークス...
-
業務でiCAD MXを使うことになり...
-
JWC-CAD(JWWではあり...
-
kicadのDRCについて
-
至急お願いします。 現在auto c...
-
AUTOCADについて質問です。 線...
-
腰高窓を平面図で表現するには ...
-
ベクターワークスの線種設定
-
至急!! KiCadに関する質問
-
AuoCADで絵を描くことできませんか
-
Auto cadを学ぶためにパソコン...
-
JW-cad で横線の引き方について
-
solidworksの環境設定で質問な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
図面改訂後の改訂箇所を表示し...
-
ICADでの2次元図面上で検索
-
AUTOCADのコマンドラインの行数...
-
基点コピーが出来ません
-
CADって簡単ですか?
-
曲げパイプの全長の求め方
-
autocadについて質問です。 以...
-
未経験の仕事 いつ見切りをつけ...
-
CATIAの格安スクールを探してい...
-
アイソメ図の決まりってありま...
-
ベクターワークスの購入で迷っ...
-
DRA CADの背景の色を変えたい。
-
CAMの仕事のミス
-
autocad LT 2014 について
-
draftsightをエクセルに貼り付...
-
CADオペレーターに求められるセ...
-
製造業の図面のこれらの専門用...
-
自社工場敷地内で機械設備の移...
-
[CAD]第三角法
-
JW CADについての質問です
おすすめ情報