
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>外気温何度までエアコン使うべきか?
↓
確かに、地域や天候によって→外気温の低下に伴いヒートポンプ(空気熱回収)の効率が落ち、霜取り運転(約3~6分暖房運転が止まる)の問題もありますが・・・
電気ヒーター?
電気ストーブやセラミンクファンヒーター、蓄熱暖房機やオイルヒーターの事を指しておられると思いますが、エアコン以外の暖房機では暖房能力や熱効率の面でお部屋の主暖房には向きません(補助暖房やパーソナル暖房の商品です)。
Q:エアコンは外気温度何度から中止し、電気ヒーターを使うべきでしょうか?
A:
◇エアコン暖房の定格条件は、外気温7℃を基本にしていますので、インバーター&PAM技術の進歩や熱交換器の多層大型化等から商品グレードによって格差があります。
標準的な商品ですと、暖房能力・効率に於いて、外気温度が2℃→0℃→マイナス2℃→マイナス5℃と温度の低下と共に(凡そ、7℃対比で80%→70%→60%→50%)暖房能力・効率がダウンして行きます。
◇しかし、暖房運転をしている限り、暖房能力や効率で電気ヒーター以下
に成る事は考え難いです。
それは、電気ヒーター類はブレーカー(電源容量)ダウンの心配から、暖房能力が0.8~1.3kwクラスであり、エアコンはMAX暖房能力は3~6kwありますので外気温によるパワーダウンを考慮しても電気ヒーターよりも大きいです。
効率(電気代と暖房出力の関係)で言っても電気ヒーターは※エネルギー消費効率:COPが1ですが、エアコンは3~6程度であり、外気温度による効率ダウンを含んでもエアコンが断然有利です。
電気ヒーターは外気温に関係せず、発熱する(暖房出力)能力&効率は、いつも一定です。
※エネルギー消費効率COP=暖房出力kw/消費電力kw
※1kw=860kcal
※1kwh(1時間の使用消費電力)=平均的な家庭の電気料金では22円
◇しかし、※暖感(暖房の好み・心地良さ)の問題や使用シーンによっては、例えば冷えた身体の傍に持って来て個人が暖まる(パーソナル暖房や補助暖房)場合には、エアコンの温風が40~60℃程度であり、さらに身体までの距離と運転のモードによって吹き出し風の温度が変動する事から、短時間・身体付近のみでの使用時は→好みの問題(温風を嫌う方に輻射タイプ、足元の冷えに直接温風を当てる)も含め、何れが評価が高いかは個人差があります。
※暖感:熱の伝え方
強制対流:送風ファンによって熱を伝える。
スピードとお部屋全体への拡がりには有利、温風や音は嫌われる。「エアコン・電気ファンヒーター」
自然対流:発熱体に、お部屋の空気が暖められて比重の軽い空気となり、自然に上昇し、よって冷たい空気層(比重が重い)が下がり、此れを繰り返す事でお部屋の中の温度を上げるので、風なし音なしで心地良い。スピードが遅い、能力が弱い、電気代が高い。「オイルヒーター」
輻射:遠赤外線等を利用して、身体の中の温点まで到達させるのでポカポカ、ひなたぼっこ感覚。しかし暖房の広がりや能力では劣る、電気代が高い。
「遠赤セラミックストーブ」
◇従って、エアコンの暖房が出来ない程の外気温度(一般的にはマイナス10℃以下)や、暖房目的が一定の面積を有するお部屋用でない場合は別として、それ以外は暖房能力・効率(同じ電気代での能力対比)でエアコンが有利です。
但し、その差は外気温の低下と共に縮小して行きます。
エアコンは主(メイン)暖房=お部屋用、電気ヒーターは補助(パーソナル)です。
電気ヒーター類で、外気温度が低い時(暖房負荷も大きく求められる)にエアコンの代替は出来ません。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/12/19 15:24
気温がマイナスでも、電気ファンヒーターよりも良いのですね。
零下になることはそうないのですが、エアコンが効きにくくなるので、
電気ファンヒーターを使用していました。
弱→強→最強
モードがあり、最強にすれば一時停止しても問題なく動きますが、電気代が物凄いのでどちらがよいのか判断出来ませんでした。
電化住宅なので早朝は深夜電力にて電気ファンヒーターを利用しています。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
寒冷地用エアコン
http://www.hitachi-ap.co.jp/products/business/ac …
最近の一般のエアコンでも2度位まで動作します、
2度の時数倍消費電力増えますが、ヒーターより断然効率は
高いですね。
No.1
- 回答日時:
最近の物はマイナス20度位まで能力を発揮する物も出ています。
いつ頃のどんな製品かを書かないと的確な回答は得られませんよ。
以前の機種(漠然としていますがおおよそ1990年代)の製品は外気温7度とか4度より下がると能力が落ちてきます。それでも電気ヒーターよりは効率がよいと思います。
効率うんぬんよりも暖房ができなければ意味がないので補助で電気ヒーターを組み込んだ物が多くありました。
質問の意図がよくわかりませんので。
私的には一時的な出費がありますが最新型の寒冷地向けに交換されるといいかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコンの設定温度29℃でも寒...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
エアコンの室外機の細いパイプ...
-
エアコンの温度を30度にしても...
-
エアコン用コンセントってエア...
-
三菱の霧ヶ峰のエアコンだと思...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
こんな暑い部屋で、冷蔵庫はだ...
-
夏の★暑い部屋の中のパソコン★...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
窓用エアコンを久しぶりにつけ...
-
【エアコンから蛇】 エアコンか...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
室内機の高さが20cm以下の...
-
エアコンの電源コードが熱くなる
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコン室外機の傷について
-
エアコンからクッキーみたいな...
-
経理の方教えてください。 エア...
-
外34℃の時、室内30℃以下になり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モンペのクレーマーが学校にエ...
-
エアコンと 電気こたつは、どち...
-
エアコンの温度を低く設定して...
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコンの設定温度29℃でも寒...
-
エアコンで冷房を24時間毎日、...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
自分の部屋にエアコンがないの...
-
エアコンの室外機の細いパイプ...
-
三菱の霧ヶ峰のエアコンだと思...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコンの温度を30度にしても...
-
エアコン 冷房が効かない 除湿...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
【エアコンから蛇】 エアコンか...
-
エアコンが起動している時にピ...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
富士通のエアコンが故障しまし...
-
冷房の設定温度18度って変ですか
おすすめ情報