プロが教えるわが家の防犯対策術!

エクセルの2000を使用しています。西暦を和暦にするには、以前の質問をみても、表示形式をggggeeとするとあったので、そのようにしてみましたが、1と入力してシリアル値が 1904/1/2と表示されるシステムなので1で明治37 2003で明治42と表示されます。私のパソコンのように、シリアル値が、1と打って1904/1/2と表示される場合は、どのように 表示形式を設定すれば、西暦が和暦に変換できるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

>セルに、西暦の年の数字だけ入れて(月と日は入れません)、和号に変換するには、


>どうすればいいのか教えていただけませんか?
その場合は、入力したセル自体の表示形式では出来ません。
VBAを使用するしかありません。

別のセルに表示するのであれば出来ます。
仮に、A1に「2003」と入力する場合、

=TEXT(DATE(A1,1,1),"ggge年")

で、「平成15年」と表示されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。とても、分かりやすく 回答いただき、感謝いたします。以前から どうすればできるのかな?と思っていたのですが、これでスッキリしました。そして、こんなに、知識をお持ちで すごいな~と感心いたしました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/23 14:51

質問の意向のように、2003と数字を入れて、H15(平成15)と表示することは出来ません。

2003はエクセルでは日付けでないからです。敢えて日付けとして扱わせると、1900年1月1日または1904年1月1日からの2003番目の日の西暦(邦暦)の日付けの扱いになります。このあたりのエクセルの日付けの扱いの本質をよく
理解してください。
D1:E7(どこでも空いた個所に)に
2003平成15年
2004平成16年
2005平成17年
2006平成18年
2007平成19年
2008平成20年
2009平成21年
のような表を作り、B1に=VLOOKUP(A1,$D$1:$E$7,2,FALSE)と入れて、下行へ複写してください。
あとは同じセルで変換しようとすると、VBAで組むしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/23 14:52

月日を入力しない日付はありません。

日付として認識させるには必ず必要です。セル書式をggge"年"とし、月日は適当に入れることで回避するか、日付として認識しなくても良いのなら、日本語入力(IME2000の場合)単語/用例登録から2003を平成15年として登録してしまうかのどちらかになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/23 14:53

 


#2,#5です。
>20030522を日付にするなら、表示形式ではなく、関数などが必要だと思います。
・・・の補足です。

関数を使った一つの例です。
A1に20030522が入っていたとして、
別のセルに
=DATE(LEFT(A1,4),MID(A1,5,2),RIGHT(A1,2))
と入れると、 2003/5/22 となりますし、
=TEXT(DATE(LEFT(A1,4),MID(A1,5,2),RIGHT(A1,2)),"ggge年m月d日")
と入れると 平成15年5月22日 となります。
もちろん日付として認識されています。

もっと簡潔な書き方があるかもしれません。
参考程度にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。助かりました。感謝します。

お礼日時:2003/05/23 14:55

こんにちは。

maruru01です。

シリアル値について少し補足します。
シリアル値は、ある基準となる日(正確にはその日の午前0時)を1として、1日経過する毎に+1されます。
(時間は小数で表されます。つまり12時間経過すれば+0.5)
基準となる日は、2種類あって、
メニューの[ツール]→[オプション]→[計算方法]タブで、
[ブック オプション]の[1904年から計算する]にチェックが入っていると、基準日は、
「1904年(明治37年)1月2日」
になり、チェックがないと、
「1900年(明治33年)1月1日」
になります。
現在はチェックが入った状態になっていると思います。

従って、セルに「2003」と入力すると、「1904年(明治37年)1月2日」から2003日経過した日付を表すことになります。
つまり、「明治42年6月26日」です。
仮に、「平成15年5月22日」を表示する場合は、シリアル値は「36301」になります。

もちろん、こんな経過日数なんて分かるわけがないので、Excelでは、
「2003/5/22」
「平成15年5月22日」
「H15/5/22」
など、日付として認識出来る文字列を入力すると、自動的に日付のシリアル値に変換する機能がついています。

で、このような日付認識出来る文字列を入力して、シリアル値に変換されれば、セルの表示形式で自由に設定出来るようになります。

この回答への補足

ありがとうございます。確かに、1904年にチェックが入ってました。外してみました。チェックをはずす前は、36301で、今日の日付けがでました。その場合、年、月、日まででますが、私の場合は 例えば、2003と入力して平成15と表示したしのです。同じように 2002は 平成14年と セルに、西暦の 年の数字だけ入れて(月と日は入れません)、和号に変換するには、どうすればいいのか教えていただけませんか?すみません よろしくお願いします。

補足日時:2003/05/22 16:45
    • good
    • 0

 


#2です。
>フルというのは、20030522という意味ですよね 日付けでは できませんでした。

/ を入れて 2003/5/22 としないと日付として認識してくれません。20030522を日付にするなら、表示形式ではなく、関数などが必要だと思います。
    • good
    • 0

>1と入力してシリアル値が 1904/1/2と表示される


これは、Mac用の日付設定ですね。元に戻せますよ。ツール→オプション→計算方法で1904年から計算する。のチェックを外せばOKです。(但し日付の入ったシートでこれをすると、日付が狂いますのでご注意を)Mac用の日付設定は時間のマイナス計算が出来るだけで、日付関数の使用に制限がかかるのでお勧めではありませんが。それとも、お使いの機種がMacとか。
後日付の入力は年月日をそれぞれ/で区切って入力してください。この入力方法であれば、1900年でも1904年でも問題ないと思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ツールのオプションにそのような ものがあるとは、気付きませんでした。勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/23 15:00

1と入力してシリアル値が 1904/1/2と表示されるということはMAC系のEXCELですね。

MAC系EXCELを持っていないので同じかどうか確認できませんが、Windows系EXCELでは次の設定で対応できます(出来るはずです。)
「ツール」-「オプション」-「計算方法」の「1904年から計算する」にチェックすれば良いです。
立場が逆なので、もしかしたら「1900年から...」とか、チェックを外すのかもしれません。確認してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シリアル値のことがよくわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/23 15:01

 


日付をフルで入れて表示形式を変えればきちんと和暦になりませんか?

日付のシリアル値は1=1日という扱いなので(*)、2003は2003日目の日付をあらわしているのだと思いますが。

*標準の表示形式で各セルに1,2,3・・・と入れたのち、表示形式を日付に変えればわかると思います

この回答への補足

フルというのは、20030522という意味ですよね 日付けでは できませんでした。ユーザー設定で、ggggee と設定して、和暦にしようと思うのですが・・・

補足日時:2003/05/22 15:58
    • good
    • 0

ご質問と違う答えかもしれませんが。


セルをアクティブにして[書式→セル→表示形式]で
[日付と平成9年3月4日]を選択します。
このあとセルに[2003/6/22]と入力すれば
[平成15年6月22日]と表示されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/23 15:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!