dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イギリスのロンドンの地下鉄のホームでクラシックが流れているようですが、それはどのラジオからなのでしょうか。

A 回答 (2件)

イギリスのロンドンの地下鉄のホームでクラシックが流れているようですが、それはどのラジオからなのでしょうか。



違います。
生演奏です。

各主要駅には自由に演奏が出来るスポットがありそこで許可証のある人達が演奏しています。
自分のパート以外はCDなどを使っています。

クラシック以外も聞けますよ。

この回答への補足

そうなのですか。ご回答ありがとうございました。
私自身の質問が間違っていました。ホームでなく改札口でした。

補足日時:2009/12/29 23:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/12/29 23:24

#1さんの回答のとおりに地下鉄駅では生演奏のバスキングの音楽もありますが、質問者さんのおっしゃるように近年ではクラシック音楽を放送する駅が増えました。


数年前に試験的に駅でクラシック音楽を流したところ、犯罪率が減ったという統計が出て、最近ではあちこちの駅でクラシック音楽を放送しています。

肝心のおたずねのラジオ局ですが、あれは一般のラジオ放送ではないと思います。
イギリスでポピュラーなBBC Radio3やClassic FMなどのクラシック音楽番組のラジオ放送には曲名などのアナウンスが入りますが、地下鉄駅で流れる音楽にはアナウンスはありません。
なので、CDなどの録音音源もしくは日本の有線放送のようなBGM専門チャンネルなのかもしれません。

ちなみによく流れる曲は、ヴィヴァルディやモーツァルトの管弦楽曲のようです。たまたま私が地下鉄を使う時間帯によく放送する曲なのかもしれませんが。

質問の回答になっていなくてすみません。ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

予想ではラジオを流していると思いました。止まりやすい地下鉄であろうと音楽が鳴っていると落ち着くので…。ラジオといっても現地に住まわない限りなかなか聴けるものではないので、アナウンスがある、ないの違いが素人には分かりませんでした。

おもしろいですね。

お礼日時:2009/12/30 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!